大雄義弘@100ッピー体操兄さん

1人で外出が苦手な人と一緒に余暇を楽しむ人/ 100歳までハッピーで「100ッピー❤️」…

大雄義弘@100ッピー体操兄さん

1人で外出が苦手な人と一緒に余暇を楽しむ人/ 100歳までハッピーで「100ッピー❤️」を合言葉に、高齢者から子どもまで一緒に踊れる体操を作りました /「みんなで100ッピー体操」やってみてね♪→https://youtu.be/0hYNQ4E6_p0

記事一覧

里山と友に生きる。トキエばあちゃんの日常。

 広大な筑後平野に悠々と流れる筑後川と、遠くに連なる耳納連山が魅力の自然環境に恵まれたまち。福岡県うきは市。  ここに、地域に愛されるおばあちゃんがいる。トキエ…

ヒトは1日どれだけ寝る必要があるのか?

1日に必要な就寝時間はどのくらいなのだろうか? 個人的な感覚だと、若い時の方がよく寝れていたように思う。 高齢になると寝る時間が短くなったり、夜中に何度も目が覚…

横断歩道で認知症チェック

認知症になるかどうかをいち早く見極める鍵は、横断歩道にあります。 これは、歩く速度と、歩幅をみることで認知症へのリスクを判断することができるためです。 認知症に…

自粛GWにオススメのおつまみ

今日からGWに入りました。 いつもとは一味も二味も違う連休のスタートです。 外出の自粛をする中で、ご自宅で映画を見る方も多いのではないでしょうか。 今回は、家で映…

年を重ねることは不幸なのか。

以前の私は年を重ねることに対してネガティブなイメージを持っていました。年を取ることは、坂を下ることであると。 皆さんはどう思っていますか? 年齢と幸福感について…

感染症とアルツハイマー病

生き物は生活していく中で、必ず感染症にかかるものです。 そのほとんどは軽度ですが、まれに重篤な症状を引き起こし、生命に危険を及ぼすような感染症もあります。 新型…

お猿たちの喜怒哀楽な日々から学ぶ。

緊急事態宣言から一夜明け、今後の生活について、お猿さんから学ぼうと思います。 スペインでは、「ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得補償制度)」の導入へ向…

Q:どの程度の認知症症状が現れたら診察を受けた方がいいのか判断基準を知りたいです。に答えます。

今回は、認知症に関するアンケート内で頂いた質問に答えていきます。 病院に行くタイミングはとても重要だと思います。症状が進んでいる場合は、治療も難しくなってきます…

お酒は少しならいいは嘘?なのか。

今回は、お酒について考えてみたいと思います。 私は、お酒大好きです。 お酒は適量であれば、健康にいいのではないか? しかし、量が多くなれば健康を害する毒と化す。…

認知症に関するアンケート集計結果

こんにちは。認知症に関するアンケートを実施しました。ご回答いただいた人数が目標の100人になりましたので、集計結果をまとめました。 ご協力いただいた方、ありがと…

認知症 早期発見ツール "最前線"

早期発見が可能になれば、さまざまな選択の幅が広がってきます。 早期発見し、重症化してしまう前にいかに食い止めるか。今回は、認知症の早期発見ツールをまとめてみまし…

物忘れと認知症の違い

物忘れが増えてきたかな、、、と感じたとき、 「もしかして、認知症なのかな?」と心配になったことはないでしょうか?  また、ご家族にそのような兆候があり、気になっ…

免疫を高める方法(コロナウイルス対策)

コロナウイルスでの健康被害を最小限に抑える上で、極めて重要な時期であると厚労省から発表がありました。 手洗い、咳エチケットなどの徹底、風邪症状があれば外出を控え…

ゴリラ的 認知症予防

ゴリラはすごいらしい。 ゴリラから学ぶことで、認知症予防に繋がるのではないかと思った。 そして、マスコットキャラクターを作るとしたら、ゴリラにしたい。 『都市と…

75歳以上のばあちゃんが働く会社

「ばあちゃんたちが働ける会社を作りたい!」 少子高齢化が進行する福岡県うきは市で、その想いから立ち上がった人がいる。 うきはの宝株式会社の代表取締役の大熊充さん…

認知症になりやすい職業は?

認知症患者の職業を調査した結果によると、比較的多かった職業というものがあります。 それは、教師と公務員。 まさに私の両親は、父、母ともに教師をしていました。また…

里山と友に生きる。トキエばあちゃんの日常。

里山と友に生きる。トキエばあちゃんの日常。

 広大な筑後平野に悠々と流れる筑後川と、遠くに連なる耳納連山が魅力の自然環境に恵まれたまち。福岡県うきは市。

 ここに、地域に愛されるおばあちゃんがいる。トキエばあちゃん。

 そんなトキエばあちゃんの日常について「100ッピーインタビュー」

トキエばあちゃん / 福岡県うきは市
里山体験「國武庵」 女将

うきは生まれ。うきは育ち。5人兄妹の末っ子。
國武家に嫁ぎ、果樹園を営みながら里山での

もっとみる
ヒトは1日どれだけ寝る必要があるのか?

ヒトは1日どれだけ寝る必要があるのか?

1日に必要な就寝時間はどのくらいなのだろうか?

個人的な感覚だと、若い時の方がよく寝れていたように思う。

高齢になると寝る時間が短くなったり、夜中に何度も目が覚めるようになったと聞くこともある。

脳や身体を休めるために重要な睡眠時間はどのくらいなのでしょうか。

結論から言うと、

「人それぞれなので、日中に眠気で困らなければ十分に睡眠がとれている」

ということのようだ。

睡眠障害の対応

もっとみる

横断歩道で認知症チェック

認知症になるかどうかをいち早く見極める鍵は、横断歩道にあります。

これは、歩く速度と、歩幅をみることで認知症へのリスクを判断することができるためです。

認知症になる前の段階、軽度認知障害(MCI)と言われる正常と認知症との間のグレーゾーンの方は早期的に介入することで認知機能が向上すると言われています。

しかし、このグレーゾーンを見極めるのは難しい現状があります。

認知症の物忘れは日常生活に

もっとみる
自粛GWにオススメのおつまみ

自粛GWにオススメのおつまみ

今日からGWに入りました。

いつもとは一味も二味も違う連休のスタートです。

外出の自粛をする中で、ご自宅で映画を見る方も多いのではないでしょうか。

今回は、家で映画を見るときにオススメのおつまみについて書いてみました。

それは、、、

ポップコーンではなく、、、

チキンナゲットでもなく、、、

これです!!

ナッッッッッッッッッッッッツ!!

そして、ミックスナッツを選択するといいよう

もっとみる
年を重ねることは不幸なのか。

年を重ねることは不幸なのか。

以前の私は年を重ねることに対してネガティブなイメージを持っていました。年を取ることは、坂を下ることであると。

皆さんはどう思っていますか?

年齢と幸福感について調べたものがあります。

結果は幸福度が一番低いのは、平均して47歳。

先進国の場合は47.2歳、開発途上国の場合は48.2歳。

日本は49歳で、そこから徐々に回復し82歳以上で最高値へ。

年齢・性別・配偶者の有無・労働状況などを

もっとみる
感染症とアルツハイマー病

感染症とアルツハイマー病

生き物は生活していく中で、必ず感染症にかかるものです。

そのほとんどは軽度ですが、まれに重篤な症状を引き起こし、生命に危険を及ぼすような感染症もあります。

新型コロナウイルスはまさに。また、アルツハイマー病も感染症と関係している可能性があるという研究報告もあります。

今回は、感染症とアルツハイマー病についてまとめてみました。

感染症とアルツハイマー病の研究1991年にマンチェスター大学らの

もっとみる
お猿たちの喜怒哀楽な日々から学ぶ。

お猿たちの喜怒哀楽な日々から学ぶ。

緊急事態宣言から一夜明け、今後の生活について、お猿さんから学ぼうと思います。

スペインでは、「ユニバーサル・ベーシック・インカム(最低所得補償制度)」の導入へ向かうそうです。今後は世界中で導入する国が増えてくるのではと感じています。

アフターコロナの仕事選びの一つとして、感情のままに生きているお猿さんに学び、「飽きる」という感情を一つの目安にするといいのではないかと思いました。

「飽きる」と

もっとみる
Q:どの程度の認知症症状が現れたら診察を受けた方がいいのか判断基準を知りたいです。に答えます。

Q:どの程度の認知症症状が現れたら診察を受けた方がいいのか判断基準を知りたいです。に答えます。

今回は、認知症に関するアンケート内で頂いた質問に答えていきます。

病院に行くタイミングはとても重要だと思います。症状が進んでいる場合は、治療も難しくなってきます。

最初に私からの回答は以下です。

A:症状ではなく、認知面テストの数値から判断した方がいいと思います。

最後に認知面テストができるツールをお伝えしますので、参考にしてみてください。

ではなぜ症状で判断しない方が良いのかを説明しま

もっとみる
お酒は少しならいいは嘘?なのか。

お酒は少しならいいは嘘?なのか。

今回は、お酒について考えてみたいと思います。

私は、お酒大好きです。

お酒は適量であれば、健康にいいのではないか?

しかし、量が多くなれば健康を害する毒と化す。

というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。

それは本当なのでしょうか?

お酒の起源先日、面白い番組がNHKで放映されていました。

ここで紹介されていたのが、なぜお酒を飲むようになったのか。

私たちの祖先は、

もっとみる
認知症に関するアンケート集計結果

認知症に関するアンケート集計結果

こんにちは。認知症に関するアンケートを実施しました。ご回答いただいた人数が目標の100人になりましたので、集計結果をまとめました。

ご協力いただいた方、ありがとうございました。

Q1. あなたの身近に認知症の方はいますか?
身近に認知症の方がいる人は、40人でちょうど全体の40%です。

この数字はどのように感じるでしょうか?

多いのか、少ないのか。。

ただ言えることは、今後ますますこの数

もっとみる
認知症 早期発見ツール "最前線"

認知症 早期発見ツール "最前線"

早期発見が可能になれば、さまざまな選択の幅が広がってきます。

早期発見し、重症化してしまう前にいかに食い止めるか。今回は、認知症の早期発見ツールをまとめてみました。

1. 血液MCBI社が行っているのが、認知症予防のために軽度認知障害(MCI)を早期発見する血液検査。

軽度認知障害(MCI)とは、健常者と認知症の間のグレーゾーンの段階を指します。日常生活に支障はありませんが、そのまま過ごすと

もっとみる
物忘れと認知症の違い

物忘れと認知症の違い

物忘れが増えてきたかな、、、と感じたとき、

「もしかして、認知症なのかな?」と心配になったことはないでしょうか? 

また、ご家族にそのような兆候があり、気になっている方も多いのではないでしょうか?

今回は認知症による物忘れと、加齢による物忘れについて比較してみようと思います。

まずは認知症診療ガイドラインを基に、違いを比較した表を載せています。

この比較から、青と赤で例を書き出した部分が

もっとみる
免疫を高める方法(コロナウイルス対策)

免疫を高める方法(コロナウイルス対策)

コロナウイルスでの健康被害を最小限に抑える上で、極めて重要な時期であると厚労省から発表がありました。

手洗い、咳エチケットなどの徹底、風邪症状があれば外出を控えるなど、感染予防に努めておられると思います。厚労省のサイトも添付してます。

それ以外で、感染予防で大切になってくるのが自己免疫を高めること。

そこで、今回は免疫を高める方法についてまとめてみました。

笑う「笑う門には福きたる」という

もっとみる
ゴリラ的 認知症予防

ゴリラ的 認知症予防

ゴリラはすごいらしい。

ゴリラから学ぶことで、認知症予防に繋がるのではないかと思った。

そして、マスコットキャラクターを作るとしたら、ゴリラにしたい。

『都市と野生の思考』は、ニホンザルとゴリラを比較していて、大変興味深い本である。

ゴリラ的 リーダーシップまずはリーダーシップの取り方。

ニホンザルは猿山を想像するとわかるように、パワーシステムで順位の高いオスが力を示す。

完全なパワ

もっとみる
75歳以上のばあちゃんが働く会社

75歳以上のばあちゃんが働く会社

「ばあちゃんたちが働ける会社を作りたい!」
少子高齢化が進行する福岡県うきは市で、その想いから立ち上がった人がいる。

うきはの宝株式会社の代表取締役の大熊充さんは、うきは市の全人口29,000人の1割以上に及ぶ、約3,500人の方々と実際に会い、対話を重ね続けました。

すると、「まだ働きたい」「年金プラスあと月2~3万あれば生活助かるのに・・・」そのような声を多く聞き、そしてそんなばあちゃんた

もっとみる
認知症になりやすい職業は?

認知症になりやすい職業は?

認知症患者の職業を調査した結果によると、比較的多かった職業というものがあります。

それは、教師と公務員。

まさに私の両親は、父、母ともに教師をしていました。また、父は認知症と相関関係が高いという糖尿病。母方の祖父はアルツハイマー型の認知症でした。

そう思うと、認知症になりやすい家系なのかなとも思います。様々な調査データから考えてみると。。。

ではなぜ、教師と公務員が認知症になりやすいのでし

もっとみる