北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

北大図書館の職員たちが、日々の業務のこと、図書館員としてふと考えたことなどを紹介します…

北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

北大図書館の職員たちが、日々の業務のこと、図書館員としてふと考えたことなどを紹介します。大学図書館員の仕事に興味をもっていただけると嬉しいです。これまでに17本の記事を公開。 5th season start! ※各記事は組織ではなく個人としての考えです

記事一覧

自己啓発休業取得 体験記      ~情報学の力から研究を支える専門家を目指して大学院へ~

北海道大学附属図書館 奥田 由佳 「大学院に行こう!」そう決意するのは、多くの人が大学3-4年生の頃ではないでしょうか。しかし、私の場合、その決意を固めたのは社会人…

日々コツコツと前向きに取り組むことがDX(デジタル・トランスフォーメーション)に繋がります

北海道大学附属図書館 長嶋岳生 北海道大学では2022年4月より事務業務のDXをいっそう推進するためにDX業務推進室を設立しており、私は2022年7月より各業務系統から加わっ…

霞の関も春ぞ暮れぬる:文部科学省に、「大学図書館係」ってあるらしい

文部科学省 本多 竜二 2021年3月30日晴れ この日、歩道の隅にまだ少し雪が残る札幌を発ち、 既に麗らかな真春のただなかにある東京に降り立った。 文部科学省旧庁舎…

本の目録をとるという仕事

北海道大学附属図書館(図書受入・目録担当) 森菜摘 図書館の本を読みたいとき、借りたいとき、皆さんはどのように探しますか? 書架を眺めて、ふと気になった本を手に…

図書館の人ってカウンターにいない時は何をしているの?

北海道大学附属図書館(本館閲覧担当) 小林果音  初めまして。カウンター等でお会いしたり、館内で姿を見かけたりしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、こ…

大学図書館の仕事を紹介します ILL編

北海道大学附属図書館 工藤未来 1. はじめに この記事は大学図書館の仕事に興味を持つ方に向けて、筆者の目から見た、その具体的な内容を紹介するものです。進路を考え…

こんな図書館を建てたい!~函館キャンパスにおけるMLA連携 その2~

北海道大学附属図書館 水産学部図書担当 小林泰名  さて、前回は北海道大学函館キャンパスでのMLA連携について、企画展示や動画作成を実施しましたよというお話をしま…

北大図書館あるある

北図書館担当 得能由貴  北大図書館ではどんな人が働いているのでしょうか。その一端を知っていただくために、私が独断で選んだ「北大図書館あるある」をご紹介します。…

ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと

北海道大学附属図書館 西川 さまざまな図書館 あなたが思う「図書館」は、どんなところだろうか。  大人に手を引かれていった公共図書館?  読めば読むほどシールが…

ブラっと水産学部図書館 ~函館キャンパスにおけるMLA連携~

北海道大学附属図書館 水産学部図書担当 小林泰名  図書館・博物館・文書館の世界では10年ほど前から「MLA連携」という言葉が話題になっています。扱う資料は違えど、…

新人理系図書館職員奮闘記②:「優秀なことが大事なわけではない」ってどういうこと!? 上司の一言でチームの視点にチェンジ!

北海道大学附属図書館 奥田 --------------------------------------------------------------------------------------■この記事のポイント■ ①個人で何ができるか、…

消された文字が語るもの

北海道大学附属図書館 河野由香里 なんとか入手したい  あなたが研究者で、ある微生物の数百年前の姿を確認したいとしよう。そんな人いる?いや実は、私が数年前に遭遇…

紙と糸と糊と布、そういうものでできている

北海道大学附属図書館 嶺野智康 What are broken books made of? What are broken books made of? Paper and thread And Glued clothes That's what broken books ar…

Episode 2. Handling Returns: Will book-drop work?

Jun Maeda Hokkaido University Library 1. IntroductionIn Hokkaido University Central Library, users had to come to the circulation desk for returning books befo…

Episode 1. Prepare it before semester begins!

Jun Maeda Hokkaido Univ. Library 1. IntroductionLibrary dynamics, if it is to be, is of primary interest for both library itself and users to better understand…

R・ダニール・オリヴォーは四十肩に悩まない

北海道大学附属図書館 嶺野智康  昨年から四十肩持ちになってしまった。じつはこうしてキーボードをポコポコ叩いているいまも、痛い。寝返りのとき起き上がるときともな…

自己啓発休業取得 体験記      ~情報学の力から研究を支える専門家を目指して大学院へ~

北海道大学附属図書館 奥田 由佳

「大学院に行こう!」そう決意するのは、多くの人が大学3-4年生の頃ではないでしょうか。しかし、私の場合、その決意を固めたのは社会人になってからでした。

今回、「自己啓発休業」という形で、「北海道大学附属図書館に在籍しながらも、2年間お休みを頂いて大学院に通う」という貴重な体験を得る機会に恵まれました。

この貴重な体験について、「誰かの役に立つこともあるか

もっとみる
日々コツコツと前向きに取り組むことがDX(デジタル・トランスフォーメーション)に繋がります

日々コツコツと前向きに取り組むことがDX(デジタル・トランスフォーメーション)に繋がります

北海道大学附属図書館 長嶋岳生

北海道大学では2022年4月より事務業務のDXをいっそう推進するためにDX業務推進室を設立しており、私は2022年7月より各業務系統から加わった職員のうちの1人としてDX業務推進室の職員としても活動しています。
2022年4月開始とは言うものの、それ以前から萌芽・基盤となる活動がありましたし、私の理解としてはDXの「D:デジタル」は手段で「X:変革」こそが目的、そ

もっとみる
霞の関も春ぞ暮れぬる:文部科学省に、「大学図書館係」ってあるらしい

霞の関も春ぞ暮れぬる:文部科学省に、「大学図書館係」ってあるらしい

文部科学省 本多 竜二

2021年3月30日晴れ

この日、歩道の隅にまだ少し雪が残る札幌を発ち、
既に麗らかな真春のただなかにある東京に降り立った。

文部科学省旧庁舎正面口にある桜も、
来る夏に向けて衣替えの支度を始めていた。



1.「文科省に行ってみませんか」

2019年某日晴れ

「文科省に行ってみませんか」

なんの前ぶれもなく、こんな話をいただいた。


「ええと

もっとみる
本の目録をとるという仕事

本の目録をとるという仕事

北海道大学附属図書館(図書受入・目録担当) 森菜摘

図書館の本を読みたいとき、借りたいとき、皆さんはどのように探しますか?

書架を眺めて、ふと気になった本を手に取ることもあるでしょうし、ホームページ上の蔵書目録システムで事前に目当ての本を調べておくこともあると思います。


図書館の本の背表紙には、請求記号と呼ばれる数字やアルファベットが書かれたラベルが貼ってあります。本は、この請求記号

もっとみる
図書館の人ってカウンターにいない時は何をしているの?

図書館の人ってカウンターにいない時は何をしているの?

北海道大学附属図書館(本館閲覧担当) 小林果音

 初めまして。カウンター等でお会いしたり、館内で姿を見かけたりしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、こうして長々とお話を聞いていただける機会というのはきっとこれが初めてだと思います。

 私は2022年の4月から北大の図書館に入職しました。3月まではこの北大ではないものの学生として大学に所属していた、社会人としても図書館員としてもまだまだ

もっとみる
大学図書館の仕事を紹介します ILL編

大学図書館の仕事を紹介します ILL編

北海道大学附属図書館 工藤未来

1. はじめに この記事は大学図書館の仕事に興味を持つ方に向けて、筆者の目から見た、その具体的な内容を紹介するものです。進路を考えるときなどに、少しでも参考になれば幸いです。もちろん、他の方が読んでも「そんなふうに仕事しているのか」と楽しんでいただけるかもしれません。
 なお、筆者は長く他大学にいたため、記事の内容が必ずしも北海道大学附属図書館の実情と一致しない可

もっとみる
こんな図書館を建てたい!~函館キャンパスにおけるMLA連携 その2~

こんな図書館を建てたい!~函館キャンパスにおけるMLA連携 その2~

北海道大学附属図書館 水産学部図書担当 小林泰名

 さて、前回は北海道大学函館キャンパスでのMLA連携について、企画展示や動画作成を実施しましたよというお話をしました。ここで改めてメンバー紹介をしておきます。
 ・M(Museum) 総合博物館分館 水産科学館
 ・L (Library) 水産学部図書館
 ・A (Archive) バランスドオーシャン
 函館キャンパスでは上記3つの部署が連携協

もっとみる
北大図書館あるある

北大図書館あるある

北図書館担当 得能由貴

 北大図書館ではどんな人が働いているのでしょうか。その一端を知っていただくために、私が独断で選んだ「北大図書館あるある」をご紹介します。

●ゴチャゴチャな本棚を見ると並べなおしたくなる(プライベートでも)
 特に几帳面な性格ではなくても、本棚だけは気になります。著者名順にするか、まず本のサイズで分けるか、色々な派閥があるようです。

●延滞1日で謝罪してくれる利用者に尊

もっとみる
ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと

ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと

北海道大学附属図書館 西川

さまざまな図書館 あなたが思う「図書館」は、どんなところだろうか。

 大人に手を引かれていった公共図書館?
 読めば読むほどシールがもらえた学校の図書室?
 レポートを書くために血眼で資料を探した大学図書館?
 他にも、それぞれが思い浮かべる図書館があるだろう。

 「図書館」と一言で言っても、さまざまであることにお気づきだろうか。公共図書館、学校図書館、大学図書館

もっとみる
ブラっと水産学部図書館 ~函館キャンパスにおけるMLA連携~

ブラっと水産学部図書館 ~函館キャンパスにおけるMLA連携~

北海道大学附属図書館 水産学部図書担当 小林泰名

 図書館・博物館・文書館の世界では10年ほど前から「MLA連携」という言葉が話題になっています。扱う資料は違えど、いずれも文化的情報資源を収集・蓄積・提供する機関であるという共通点を持ち、情報資源のアーカイブ化等の課題を共有していることから、MLAー“Museum” ”Library” “Archive”が連携して課題解決に取り組むことが重要で

もっとみる
新人理系図書館職員奮闘記②:「優秀なことが大事なわけではない」ってどういうこと!?
上司の一言でチームの視点にチェンジ!

新人理系図書館職員奮闘記②:「優秀なことが大事なわけではない」ってどういうこと!? 上司の一言でチームの視点にチェンジ!

北海道大学附属図書館 奥田

--------------------------------------------------------------------------------------■この記事のポイント■
①個人で何ができるか、ではなく組織として何ができるかと視点を変えることが大事。
②筆者が考える、チームで働く上で大事な点。
   一、誠実たれ。
   二、意思をもち、責任を

もっとみる
消された文字が語るもの

消された文字が語るもの

北海道大学附属図書館 河野由香里

なんとか入手したい
 あなたが研究者で、ある微生物の数百年前の姿を確認したいとしよう。そんな人いる?いや実は、私が数年前に遭遇した方なのだが、世の中には実際にそういう研究者がいるのだ。

 その方いわく、200年前のイタリアに研究者がいて、その著書にスケッチがあるだろうから、それを見たい。どうしたらいいだろう、と。

 19世紀イタリアで出版された学術書。あなた

もっとみる
紙と糸と糊と布、そういうものでできている

紙と糸と糊と布、そういうものでできている

北海道大学附属図書館 嶺野智康

What are broken books made of?
What are broken books made of?
Paper and thread
And Glued clothes
That's what broken books are made of.

 とりあえず英語で発信、というわけではない。

 まずは、写真をご覧いただこう。
 こ

もっとみる
Episode 2. Handling Returns: Will book-drop work?

Episode 2. Handling Returns: Will book-drop work?

Jun Maeda
Hokkaido University Library

1. IntroductionIn Hokkaido University Central Library, users had to come to the circulation desk for returning books before 2019. To save users’ time, the Centra

もっとみる
Episode 1. Prepare it before semester begins!

Episode 1. Prepare it before semester begins!

Jun Maeda
Hokkaido Univ. Library

1. IntroductionLibrary dynamics, if it is to be, is of primary interest for both library itself and users to better understand the potential demand for improvement. T

もっとみる
R・ダニール・オリヴォーは四十肩に悩まない

R・ダニール・オリヴォーは四十肩に悩まない

北海道大学附属図書館 嶺野智康

 昨年から四十肩持ちになってしまった。じつはこうしてキーボードをポコポコ叩いているいまも、痛い。寝返りのとき起き上がるときともなれば、とんでもなく痛い。ディオファントスの息子の年齢も越しているので、関節やら筋肉の不調箇所も、ため息とともにやり過ごさなければならないのだろうか。ならないのだろう。
 四十肩にもうひとつ思い当たる節がある。昨年メンバーになって関わった「

もっとみる