マガジンのカバー画像

思う事

28
運営しているクリエイター

記事一覧

Go To Eatキャンペーンの闇

Go To Eatキャンペーンの闇

おはようございます。
すずしゃちょうです。

10/1から始まると言われているGoToEatキャンペーンの闇について今回お話致します。

GoToEatキャンペーンには2種類あり、プレミアム食事券とオンライン予約のポイント付与ですが、今回は弊店は東京都にありますので、オンライン予約のポイント付与についてお話致します。

まずオンライン予約のポイント付与の仕組みです。

そして農林水産省から採択され

もっとみる
TTTP(徹底的にパクる)

TTTP(徹底的にパクる)

こんばんは。
すずしゃちょうです。

今回はTTTP(徹底的にパクる)のお話です。

アイデアと言うのは0から産まれるものではありません。新しいアイデアは既存にある何かと何かの組み合わせなのです。

そもそもオリジナリティというのは最初から存在するわけではなく、まず猿真似のように成功例を徹底的に真似ます。真似てから続けていくと自分なりのスパイスを加えてオリジナリティが出てきます。

毎日note生

もっとみる
人差し指と薬指の比率で分かる事

人差し指と薬指の比率で分かる事

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は人差し指と薬指の比率で女性的か男性的が分かるお話です。

・子宮内のテストステロン(男性ホルモン)が影響する。6週間の間にテストステロンを浴びる量が多かった胎児は男性に、少なかった胎児は女性になる
・テストステロンと人差し指と薬指の長さが関係していることがわかっている。人差し指が薬指より長いほうが女性的。薬指が人差し指のが

もっとみる
ファブリーズがヒットしたのも習慣の力(2)

ファブリーズがヒットしたのも習慣の力(2)

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は習慣のお話第二話です。

・最初ファブリーズは匂いを消すためにマーケティングを行った。
ターゲットは動物を飼ってる人の家などとしたが
これが大失敗。そもそもその人たちは家の匂いに慣れていたため
臭いと思わず全く売れなかった。
調べていくと、ファブリーズは掃除をよく行う家庭が
ご褒美として掃除の後にファブリーズをかけて

もっとみる
選択とは

選択とは

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は選択のお話をしようと思います。

選択とは

・自分自身や自分の置かれた環境を、自分の力で変える能力のこと
・選択するにはまず「自分の力で変えられる」という認識を持つこと
・状況をコントロールできるかよりも、コントロールできるという認識の方がはるかに大きな意味を持つ
・選択は創造である。選択を通じて私たちは、環境を人生を、そして自

もっとみる
一番成功するのもギバーであり、成功しないのもギバーである

一番成功するのもギバーであり、成功しないのもギバーである

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は人間を3つに分けると
1)ギバー
人に惜しみなく与える人
2)テイカー
真っ先に自分の利益を優先する人
3)マッチャー
損得のバランスを考える人

最も成功するのもギバーであり、最も成功しないのもギバーである

成功するギバーと成功しないギバーの違いはテイカーに食い物にされないようにする事です。テイカーにはマッチャーとして対応するのがいいといえま

もっとみる
アウトプットの黄金比率

アウトプットの黄金比率

おはようございます。
すずしゃちょうです。

アウトプットの黄金比率ですが、
アウトプット7のインプット3です。

月に10冊本を読んでアウトプットしないなら、月に3冊読んでアウトプット3冊した方が良いとの事です。

人の脳はアウトプットして始めて短期記憶から、長期記憶に移行します。
人はアウトプットでしか変わらないともいえます。

毎日note生活95日目

�ワクチンも治療薬も万能ではない

�ワクチンも治療薬も万能ではない

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回はワクチンも治療薬も万能ではないというお話です。

インフルエンザのワクチンてどう決めているか知ってますか?
インフルエンザはA,B,C型と3種類あり、その年の流行など予測してWHOがその年に流行りそうなインフルエンザの型を決めてワクチンを打つそうです。なので、ワクチンを打ったのに、インフルエンザにかかったら、WHOの予想が外れたという事です。

もっとみる
3回おかしいと思ったら疑え

3回おかしいと思ったら疑え

おはようございます。
すずしゃちょうです。

表題の件ですが、私はITベンチャー出身なので、いろいろ起業したこともありますし、失敗もありますし、パートナーシップ等も組んだ事もあります。

ただ何度も失敗したことのある、自分なりの失敗の共通点の法則があります。

それは短期間で3回おかしいと思ったら疑え

という事です。自分なりに矛盾や理屈ではない何かおかしい事が3回、その人やその事業に短期間に3回

もっとみる
運とは捉え方次第

運とは捉え方次第

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は運とは捉え方次第というお話です。

自分の事を運が良いと考える人は楽観的な人です。
自分の事を運が悪いと考える人は悲観的な人です。

運とは要するに人生の向き合い方なのです。

また、チャンスが回ってきた時にものに出来る下準備(積み上げ)をしているかどうかです。チャンスが回ってくるのは確率でもありますので、確率を増やす努力をしているかという事にな

もっとみる
お金持ちになれないのはシステムを知らないから

お金持ちになれないのはシステムを知らないから

おはようございます。
すずしゃちょうです。

今回は何故みんなお金が好きなのに、お金持ちになれない所か借金ばっかして首が回らなくなってる人が多いのか話をしようかと思います。

それは世の中のシステムがわかってないからだと思います。
日本の国民は、資本主義という現代の世の中のシステムを理解していなく、お金の増やし方を学校で習っていないまま、社会に出て資本主義の罠に引っ掛かり支出を最大にし、借金をとん

もっとみる
今は第一波なのか、第二派なのか

今は第一波なのか、第二派なのか

おはようございます。
すずしゃちょうです。

緊急事態宣言が5月末で終わり、約2ヶ月が経ちました。感染が再度拡大しておりますが、これは第二波なのでしょうか。私は第一波がまだ完全に収束していないのに経済を回したために、第一波の余波がまた来ているんではないかと思ってます。(それを第二波っていうのかな🤔)

この4連休で人の移動が頻繁に行われて、1週間~2週間後の感染数が心配ですね。新型コロナを風邪と

もっとみる
愚者は経験から学ぶ、賢者は歴史から学ぶ

愚者は経験から学ぶ、賢者は歴史から学ぶ

おはようございます。
すずしゃちょうです。

愚者は経験から学ぶ、賢者は歴史から学ぶはオットー・フォン・ビスマルクの名言で、ドイツ統一を果たし初代ドイツ帝国を築いた大物政治家です。

武田信玄、ナポレオン、スターリン等歴史の名を刻んだ人たちも有名な孫子の兵法を熟読し、実践していたと言います。

日本の大久保利通、伊藤博文らは小国が大国を倒した天才ビスマルクを訪問し、学び富国強兵を突き進み、日清戦争

もっとみる
モチベーションにあまり頼らない方が良い

モチベーションにあまり頼らない方が良い

おはようございます。
すずしゃちょうです。

モチベーションていつ頃から言われ始めたんでしょうか。モチベーションの前はやる気と言われていたと思います。
モチベーション≒やる気かどうかも怪しいです。

なんでモチベーションをあまり使わない方がいいかというと、モチベーションに頼るとムラが起こるからです。ではどうすれば良いかというと習慣化して当たり前の基準を高くすれば良いのです。

習慣化するのに、6週

もっとみる