ほりぴ〜

本のこと。 “まち”のこと。 気ままにつぶやいています。 座右の書 『ぼくは散歩と雑学…

ほりぴ〜

本のこと。 “まち”のこと。 気ままにつぶやいています。 座右の書 『ぼくは散歩と雑学がすき』 植草甚一 (昌文社)

マガジン

  • 【読書術】

    「本の読み方」に関する内容

  • 【クリエイティブ】

    クリエイティブ (創造) に関する 【Note】【アイデア】 など クリエイティブに関する全般

  • My Favorite

    ジャンルに関係なく、気に入ったコト・モノを中心に、フォルダーに集めていきます。

  • 松江"まち"ブラリ

    松江の"まち"を、ブラリ歩いて見つけたモノ・コトを記録しています。

  • 【わたしの本棚】

記事一覧

【広告コピー】ことば探しの旅

【はじめに】 これまで、いろいろとコピーライティングに関する本を読んできた。 僕自身オリジナルなコピー(広告文章)を書くことはなかった。 たいてい、広告とか本を…

ほりぴ〜
23時間前
3

自己流【読書備忘録】

【はじめに】 本を読んだままにしないために 「メモを取る→自分の言葉でまとめる(テンプレートを利用)→noteにまとめる」 以上のように、私流でNoteにしています。 …

ほりぴ〜
2日前
4

永井荷風『日和下駄』

【はじめに】 永井荷風が東京都内や近郊を "まちあるき" しながら書き綴った「東京散策記」です。 今日(こんにち) "まちあるき" が盛んに行なわれていますが、永井荷風が…

ほりぴ〜
2日前
3

【小泉八雲】

【はじめに】 これまでに、マトメた小泉八雲に関するNoteについて、主なモノを再掲しました。 【『小泉八雲と妖怪』】 【小泉八雲と教え子たち】 【小説『松江の小泉…

ほりぴ〜
3日前
3

密かな人気『県民手帳』

実際に書き込みをしなくても、地域のいろいろな統計資料が載っている『県民手帳』 地域の情報源として、毎年購入しています。 【県民手帳ひとくちメモ】 「wikipedia」 …

ほりぴ〜
4日前
4

【十五夜の月】

2024.09.18.

松江
南東の方向

午後8時半ごろ

ほりぴ〜
4日前
1

読了『歎異抄』

【はじめに】 『歎異抄』は、浄土真宗の開祖である親鸞が述べたことばを、門弟の弟子の唯円(ゆいえん)が、マトメたとされています。 しかし、聖人の教えと異なる解釈が生…

ほりぴ〜
4日前
2

【今日のコトバ】

「利他の心」

利他の心の反対は「利己心」「自己中心」です。
自分だけの利益を優先する考え方です。

ほりぴ〜
5日前
1

【今日の読書タイム】

『「歎異抄」入門』 
阿満利麿 著
河出新書 (2023.03.30.)

現役時代は『菜根譚』などの処世訓の古典を読んだ。
今、引退してからは『歎異抄』を読んでみようと思った。

【河出書房】
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309631608/

ほりぴ〜
5日前
2

【松江/白鳥号】

サンセットクルーズ

2024.09.16.
17:50pm

これから、宍道湖へ向かう
白鳥号サンセットクルーズ

ほりぴ〜
6日前
3

【お知らせ】

私がNoteで使用した画像を誰でも使えるようにしました。

著作権は、私に帰属していますが、あなたのイメージに合った画像があれば、お使い下さい。

マガジン【松江"まち"ブラリ】
https://note.com/horippy0724/m/m0c8bb73fced4

ほりぴ〜
6日前
2

読了『現代語 古事記』

【はじめに】 これまで『古事記』や『日本書紀』について、先入観からか?遠ざかっていた。 一般的に言われている「歴史的事実かどうか?」 先ずは、沢山出て来る神の名…

ほりぴ〜
7日前
6

『ネット世論の社会学』を読む

【はじめに】 立憲民主党と自由民主党の代表者選挙が始まりました。 新聞紙上では、誰が代表に選ばれるのか?様々な統計的手法を使い、予想(前評判)の記事が目立って来ま…

ほりぴ〜
8日前
6

"まちづくり"の、あるべき姿とは。

【はじめに】 今年(2024)1月に放送されたNHKスペシャル「まちづくりの未来」が新書になり発刊されました。 その中から、終章の特別寄稿:野澤千恵教授(明治大学)の「"ま…

ほりぴ〜
9日前
6

【読んでみたい本】

昨今の、クラウドファンディングやふるさと納税・関係人口消費の贈与の考え。 日本には、古くから寄進の考え(慣習)が、ありました。 時代と共に「贈与」に対する考えが、…

ほりぴ〜
9日前
3

【松江堀川めぐり】

塩見縄手界隈と、堀川遊覧船スサノオ号。

撮影年月日:2024.09.08.

【堀川遊覧船/公式サイト】
https://www.matsue-horikawameguri.jp/

ほりぴ〜
10日前
5
【広告コピー】ことば探しの旅

【広告コピー】ことば探しの旅


【はじめに】

これまで、いろいろとコピーライティングに関する本を読んできた。

僕自身オリジナルなコピー(広告文章)を書くことはなかった。

たいてい、広告とか本を読んでいて「これはイイ!!」と思ったフレーズに当たり、そこから文章を拡げることが多かった。

オリジナルなコピーが書ける人はスゴイなと、いつも思っていた。

現役時代に憧れていたのは土屋耕一さん。

【現役時代に教わったこと】

もっとみる
自己流【読書備忘録】

自己流【読書備忘録】


【はじめに】

本を読んだままにしないために
「メモを取る→自分の言葉でまとめる(テンプレートを利用)→noteにまとめる」

以上のように、私流でNoteにしています。
敢えて「読書ノート」や「読書感想」などとせず【備忘録】としています。
つまり、後で引っ張り出しく、読み直しが出来るように。

【読書百遍】

【Point】
▶ ものごとは、記憶せずに記録する「知の整理」pp.27〜46.より

もっとみる
永井荷風『日和下駄』

永井荷風『日和下駄』


【はじめに】

永井荷風が東京都内や近郊を "まちあるき" しながら書き綴った「東京散策記」です。
今日(こんにち) "まちあるき" が盛んに行なわれていますが、永井荷風が "まちあるき" の元祖と言っても過言ではないでしょう。
"まちあるき" は、歩くと同時に眺めることでもあります。
また、"まちあるき" は、一人でも出来る。誰にも邪魔されず自分自身の視点で楽しむ事が出来ます。

【日和下駄の

もっとみる
【小泉八雲】

【小泉八雲】


【はじめに】

これまでに、マトメた小泉八雲に関するNoteについて、主なモノを再掲しました。

【『小泉八雲と妖怪』】

【小泉八雲と教え子たち】

【小説『松江の小泉八雲』】

マガジン【小泉八雲】

2024.09.19.

密かな人気『県民手帳』

密かな人気『県民手帳』

実際に書き込みをしなくても、地域のいろいろな統計資料が載っている『県民手帳』
地域の情報源として、毎年購入しています。

【県民手帳ひとくちメモ】

「wikipedia」

【Note】2022.11.20.

【Note】2022.11.16.

2024.09.19.

【十五夜の月】

2024.09.18.

松江
南東の方向

午後8時半ごろ

読了『歎異抄』

読了『歎異抄』


【はじめに】

『歎異抄』は、浄土真宗の開祖である親鸞が述べたことばを、門弟の弟子の唯円(ゆいえん)が、マトメたとされています。
しかし、聖人の教えと異なる解釈が生まれたことを憂慮し、自らが聖人から聞いた言葉にもとづき、その教えを書き記したものです。
阿弥陀信仰を説き、念仏を勧める書物です。
『親鸞と歎異抄』プロローグより

【『歎異抄』の構成】

序文と本文十八章で構成されています。

【『歎

もっとみる

【今日のコトバ】

「利他の心」

利他の心の反対は「利己心」「自己中心」です。
自分だけの利益を優先する考え方です。

【今日の読書タイム】

『「歎異抄」入門』 
阿満利麿 著
河出新書 (2023.03.30.)

現役時代は『菜根譚』などの処世訓の古典を読んだ。
今、引退してからは『歎異抄』を読んでみようと思った。

【河出書房】
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309631608/

【松江/白鳥号】

サンセットクルーズ

2024.09.16.
17:50pm

これから、宍道湖へ向かう
白鳥号サンセットクルーズ

【お知らせ】

私がNoteで使用した画像を誰でも使えるようにしました。

著作権は、私に帰属していますが、あなたのイメージに合った画像があれば、お使い下さい。

マガジン【松江"まち"ブラリ】
https://note.com/horippy0724/m/m0c8bb73fced4

読了『現代語 古事記』

読了『現代語 古事記』


【はじめに】

これまで『古事記』や『日本書紀』について、先入観からか?遠ざかっていた。
一般的に言われている「歴史的事実かどうか?」
先ずは、沢山出て来る神の名前を覚えながら読むことの必要性。

著者の竹田さんは、序にかえて(pp.1〜6)の中で、「歴史的事実かどうか?」について、『古事記』でも『日本書紀』でも神話と云うものは、必ずしも史実だけが書かれたものではない。

『聖書』の「マリアの処

もっとみる
『ネット世論の社会学』を読む

『ネット世論の社会学』を読む


【はじめに】

立憲民主党と自由民主党の代表者選挙が始まりました。
新聞紙上では、誰が代表に選ばれるのか?様々な統計的手法を使い、予想(前評判)の記事が目立って来ました。
こうして、世論が形成されるわけですが、全体の悉皆調査ではなく、任意な抽出調査から判断する時には、社会調査についての理解が必要かと思います。
最近出版された「谷原つかさ 著『ネット世論の社会学』NHK出版新書」を読んで、ネット調

もっとみる
"まちづくり"の、あるべき姿とは。

"まちづくり"の、あるべき姿とは。


【はじめに】

今年(2024)1月に放送されたNHKスペシャル「まちづくりの未来」が新書になり発刊されました。
その中から、終章の特別寄稿:野澤千恵教授(明治大学)の「"まちづくり" のあるべき姿」を、じっくり読むことにする。
pp.211〜236

【特別寄稿】"まちづくり" のあるべき姿

1) 都市圏ごとに、容積率などの規制緩和による「ゴール」を設定。

2) 計画段階からの実効性のある

もっとみる
【読んでみたい本】

【読んでみたい本】

昨今の、クラウドファンディングやふるさと納税・関係人口消費の贈与の考え。

日本には、古くから寄進の考え(慣習)が、ありました。

時代と共に「贈与」に対する考えが、どのように変化していったのか?。読んでみたい。

【ブックレビュー】

贈与は人間の営む社会・文化で常に見られるものだが、とりわけ日本は先進諸国の中でも贈答儀礼をよく保存している社会として研究者から注目を集めてきた。
その歴史は中世ま

もっとみる

【松江堀川めぐり】

塩見縄手界隈と、堀川遊覧船スサノオ号。

撮影年月日:2024.09.08.

【堀川遊覧船/公式サイト】
https://www.matsue-horikawameguri.jp/