マガジンのカバー画像

創作以外のこと

14
創作意外に思ったこと等を書いた記事をまとめます。 不定期更新。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

人の欲望は果てしないもの。

人の欲望は果てしないもの。

Twitterの話。

ずっと放置していたリアルな知り合いと繋がっているアカウントを、少しだけ動かしてみました。
相互さんの数は絵アカウントの10分の1以下です。

なのでツイートしても♡がほとんど貰えません。
おかげさまで絵アカウントの方は日常ツイートにも結構反応を頂けるので、衝撃的でした。

リアルアカウントの私は【何者でもない】のだと痛感した出来事です。
でも昔はそれで良かったのですよね。

もっとみる

夢無し人間

考えてみたら私、子供の頃から夢らしい夢を持ったことがありません。
なりたい職業もぼんやりとはありましたが実現できるとは思えなかったので、何の努力もしませんでした。

なのでしっかりと目標に向かって進んでいる人が羨ましかった。

今も特にありません。夢らしい夢。
【画集を出す!】とか【小説書籍化!】とかは自力で出来る時代になり、そこそこ叶っていますから。

平和な人生が送れたら、それでいいです。

【楽しい】だけでは本当にダメなのか。

【楽しい】だけでは本当にダメなのか。

お絵描きに限らず、趣味は楽しいものですよね。
でも、よくこんな言葉を耳にします。

「楽しいだけではダメだ。楽しくなくなった時に困る」

本当にそうなのでしょうか。

楽しくなくなったらやめればいいだけの話です。
しんどい思いをしてまで続ける必要はありません。
趣味なのですから。

「楽しい以外の理由を探せ」と、これから始めようとしている人、始めたばかりの人に対して圧をかけるのは、いかがなものかと

もっとみる
推し香水

推し香水

昨年の話ですが、いわゆる【推し香水】を注文しました。

【推し】と言っても【うちの子】の及川達彦をイメージした香りです。

【表向きは喫茶店で働く紳士。裏の顔は殺し屋】という彼。
公式サイトのオーダーフォームで、いくつかの質問に答える形で彼の性格等を伝えます。

初めてのことで「これで大丈夫なのだろうか……」と不安を覚えながら入力しました。

そして完成したものがこちらです。

私の拙い説明で、良

もっとみる
やさしいせかい。

やさしいせかい。

noteやTwitter、pixivにいつも優しい反応をくださる方々が居ます。
もう本当に申し訳なくなるくらい優しい方々が。
リアルでは周りから搾取されるだけのことが多かったので戸惑っています。

ネットの世界を悪く言う人も多いです。
確かに負の部分も多いとは思います。

ですが遠方に住む気の合う仲間と出会うことも出来ました。
リアル世界だけではすれ違うことも無かったでしょう。

そういう方々の存

もっとみる
Twitter⇒note

Twitter⇒note

凍結騒動以降、Twitter離れを考えている方も多いようです。
確かにいつ凍結されるか分からない上に、あれも違反これも違反では活動しにくいですよね。

なので私はnoteに拠点を移すことにしました。
まだ全然使いこなせていませんが、それでも創作者との相性の良さを感じています。

noteは感覚的に個人サイトに近いです。
個人サイトが一軒家だとしたら、noteは集合住宅のイメージ。
自分のスペースが

もっとみる
クリエイターの人間性について

クリエイターの人間性について

ふと、思ったので記事にしてみます。

私は好きな役者さんや声優さん、アーティストさんの【作品】が好きなだけなので、プライベートの素行が多少悪くてもあまり気になりません。

ですが。もし【作品】より先に【人間性】を知っていたら。
「そんな人間が作ったものなんて」と【作品】に触れる気にもならなかったかもしれません。

素晴らしい作品を生み出す方々が多少おかしいのも仕方ないとは思いますが。
飛び抜けた才

もっとみる