シェア
若田部久/ hokkaiido coffee
2022年6月11日 11:36
ひとにはバイオリズムがあると思う。僕にとって今日はなんとなく書きたいことがあまりない日で、だからそのままそれについて書いてみたいと思う。コーヒーを用意しよう。コーヒーは香りが良い。この香りを楽しみつつ、スマートフォンのメモ機能を眺める。日付のところに今日だったら220611.ってドットがあるのだけど、ここにはためておいた記事候補のタイトルが複数書いてある。たとえば、本について。山の
2022年6月12日 09:50
じつは先日、noteを書いて150記事に入った。単純計算で約5ヶ月書いていることになる。書けるとは思っていたけれど、「書ける」と「書いた」には開きがある。いま現在は150の記事を書けたことと、そして続けて書けていることを喜びたいし楽しみたい。150記事を書いた感想を3つに分けて書いておく。a b c にわけるよ。a. 書けるものである記事は継続して書けると思っていたけど、やはり書け
2022年6月23日 23:13
僕は子どものころにあまり勉強した記憶はない。でも、中学生のころ国語テストとか英語テストは平均点より少し良いくらいの成績だった。数学は中学2年あたりでつまづいた。いま大人になっで、ここからまた算数とか数学勉強しておこうかどうか思案している。研究者によっては、数学もまた言葉の一種とする人もいるらしい。興味ぶかいよね。僕はふと、noteの記事を書くときにときどに思うことがある。僕は何からイン
2022年6月27日 12:55
僕はいま何を書くか考えている。書けることはいくつかあるのだが、書きたいこととその「書きたい内容に意義があるのか」とか考えている。もちろん、その思考錯誤のあとに書いたものに「いいね」とか反応があったら多少の気持ちよさがある。一方でひとつの可能性としては、1日や2日間とか短時間のリーチされた記事で「いいね」をもらうよりも1年後や5年後とか10年後とかに気づいてもらえるような内容のほうが意味のあ
2022年7月12日 13:36
先日、noteの機能をぼんやりと見てたら思ったことがある。ダッシュボードっていう機能のことね。youtubeでいうとアナリティクスかな。そのときにふと気になったことは「100記事書いた」より「書きにくい」のほうがスキを多く集めていること。なるほど。みなさん書くのは大変ってことか。僕はいま192記事を書いて投稿している。今回はその経験から僕なりの方法を書いてみよう。a b cの3点だ。