マガジンのカバー画像

秘湯を守る会の宿

33
秘湯を守る会の宿についての記事です。
運営しているクリエイター

#秘湯

栃尾又ラジウム温泉 自在館(栃尾又♨️)投宿

栃尾又ラジウム温泉 自在館(栃尾又♨️)投宿

YEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!

NATSUYASUMI HAS COME!!!!!

COME OOOOOOOOOOOOOOOOON!

ついに待ちに待った夏休みがスタートします。

今年の夏も国内です。

10日間の夏休みの内、6泊を遠征♨️に充てようと思います。

初めの目的地は、2020年11月以来の自在館さんです。

清少納言風に言えば「夏は温湯」です。

その温湯

もっとみる
貝掛温泉(貝掛♨️)投宿

貝掛温泉(貝掛♨️)投宿

清少納言の枕草子は大好きなエッセイです。

その超有名なフレーズ「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」な季節になっているのですが、実はまだスタッドレスタイヤを履いています。

というのは、スタッドレス初心者として、毎回タイヤをホイールから剥いだり着けたりすれば良いと思っていたところ、専門ショップで間違いを指摘され(特にスポーツタイヤは傷むそ

もっとみる
松川温泉 峡雲荘(松川♨️)投宿

松川温泉 峡雲荘(松川♨️)投宿

阿部旅館をチェックアウトして伝説の藤三旅館へ向かいました。

前日の降雪で往路とは全く異なる路面になっており、四駆が大活躍しました。

慎重に運転をしながら鉛温泉を目指します。

そして、幾つかのスキー場を通り過ぎた後、目的地が姿を現しました。

素晴らしい外観です!

しかしながら、日帰り客専用の駐車場が満車で駐車待ちも何台か居ます。

恐らく浴場も大変なことになっているのではと思い、今回は訪問

もっとみる
奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館(大湯♨️)投宿

奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館(大湯♨️)投宿

マイレージの特典航空券について、数年前までは年に何度かは国際線で遊びに行ってましたので、正攻法でマイルが貯まり、かつ陸マイルも併せて、定期的に東北や九州の秘湯へ訪問してました。

それが無くなった昨今(世の中的には復活の兆しがありますが・・・)、ほぼ陸マイルのみとなり(出張時の微々たるマイル加算はありますが・・・)、特典航空券の発券は年に1~2回のみとなってしまいました。

よって、せっかく飛行機

もっとみる
岩井屋(岩井♨️)投宿

岩井屋(岩井♨️)投宿

やっと年末です。

カンパーが厳しい年末です。

年末ということで、今回と次回の年末シリーズでこの1年を簡単に振り返ってみたいと思います。

この1年間でまぁまぁなインパクトがあったのは1月で、この月に車を買い替えました。

もともとは新車での購入を検討していた車なのですが、その車の生産中止の決定による在庫僅少と以前の車の燃料ポンプ&タイミングベルト交換の時期が重なり、せっかく高額メンテナンスした

もっとみる
高楼 ますや旅館(田沢♨️)投宿

高楼 ますや旅館(田沢♨️)投宿

全国旅行支援第5弾は田沢温泉ますや旅館です。

年内は12月27日まで延長になり、年始は10日からのサドンデスとなったキャンペーンですが、この空白地帯に対象外となる4泊の予約を保有しているのは制度の性格上、仕方が無いことだと思います。

年始は2月上下旬に1泊ずつ予約を入れていますが、既存予約は対象外となるということですので、何らかの対応をしたいと思います。

さて、ますや旅館ですが、日本秘湯を守

もっとみる
野の花山荘(新穂高♨️)日帰り

野の花山荘(新穂高♨️)日帰り

野の花山荘へ日帰り入浴してきました。

何度か宿泊を試みましたが、中々ご縁が無い状況が続きましたので、近くまできた折に訪問しました。

秘湯の会の脱会ニュースがあったばかりですので、提灯の動向が気になるところですが、当時は忘れており秘湯提灯のことは全く記憶にありません。

ただ、古い記憶を辿るに大浴場への通路の突き当たりにあったと思いますので、その時に何も反応しなかったということは無かった可能性が

もっとみる
日本秘湯を守る会ランキング/ベスト20宿(2022年8月)

日本秘湯を守る会ランキング/ベスト20宿(2022年8月)

ここ数年は世界中の皆さま共通の諸事情により、年3回は行っていた外国旅行(夏は涼しいところ・冬は暖かいところ)が無くなり、それ以前から始めていた秘湯巡りが一気に加速しました。

そんな中、なんとなく一段落したように感じましたので、2022年8月時点で日本秘湯を守る会のベスト20宿を纏めました。

温泉、食事、部屋、建物の4項目で検討し、最も重視する温泉については他の項目の2倍の配点としました。

もっとみる