マガジンのカバー画像

感想まとめ

34
映画、美術展、イベントなどの感想です。
運営しているクリエイター

#この街がすき

収蔵資料展「日立のここにもあそこにも遺跡あります」

収蔵資料展「日立のここにもあそこにも遺跡あります」

日立市郷土博物館で開催されている「日立のここにもあそこにも遺跡ありますー日立市内遺跡調査成果展ー」に行ってみた。

桜の開花で賑わうかみね公園の入口、神峰神社のすぐそばにある日立市郷土博物館。訪れたのはいつぶりだろう。初めてかな?いや、1回くらい来た事はあるはず。とにかく、久しぶりだ。

常設展と企画展、ともに入場は無料。
まずは企画展から、見る。

最初に感想を述べると、この5つ。
1.遺跡数の

もっとみる
「守礼の光」が見た琉球

「守礼の光」が見た琉球

先日、波止場書房で『「守礼の光」が見た琉球』を購入した。

当時の沖縄の写真が多く掲載されていて、写真集のようなつもりで購入したけれど、写真はもちろん、記されている内容もなかなかに濃くて、かなりおもしろい。

波止場書房は、古書店だけど、沖縄に関する新書の取り扱いもある。

そんな波止場書房で、現在、写真展が開催されている。

『「守礼の光」が見た琉球』刊行記念写真展 “RYUKYU 1959-1

もっとみる
コザ銀天街

コザ銀天街

私が沖縄で縁のあった場所。

それは、コザの銀天街。

なんだかんだ沢山の思い出があります。

(1)「場所と空間と商人の物語」2024年2月17日〜24日まで開催中の「場所と空間と商人の物語」に行ってきた。

コザミスクトピア主催のこのイベント。

昨年のスナック科学にて、コザミスクトピアのEさんから「銀天街で写真展をしたい」という計画を聴き、貴重な写真を拝見させてもらった時から、楽しみにしてい

もっとみる
靴を磨く男を祝う集い

靴を磨く男を祝う集い

沖縄の靴磨きのスペシャリストNさんの誕生会に参加した。

たくさんの方が参加していて、とても賑やか。私は、初対面の方ばかりなので、緊張しないよーに、ムリしないよーにと自己暗示をかけ続けながら会場のプレイヤーズカフェに向かったけれど、家を出る時点で、すでに緊張性頭痛が起きていた(小心者)。

プレイヤーズカフェに入店し、受付に行くと、Gさんが「メリークリスマス!」と笑顔で迎えてくれた。

誕生会だけ

もっとみる