見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜秩父編〜

12月2日
AM6:00
道の駅ちちぶ
あまりの寒さからか、尿意を催しトイレに起きる
目は覚めたが、寝袋に入り二度寝する秩父での朝
流石に寒いね〜師走は💦
AM6:40
起床
でもこんな早く起きてもする事がないのでヒョウに意見を聞く
俺「①もう一度寝る②コー…」
ヒョウ「も一度寝る!」
即決ですw
選択肢は最初から一つしかなかったみたいです
なので三度寝します
AM9:02
起床
グッスリ寝過ぎて、目覚めも最高♪
道の駅敷地内に湧くちちぶの水を汲み、コーヒーとココアを淹れる
あまりにも天気が良いので外で淹れる
マッタリとした心地良い朝を迎える
俺だけの一人旅だけだったら、こんなマッタリは無かっただろうと思う今日この頃w
AM10:21
道の駅売店
道の駅館内にて物色
しかしめぼしい物がなくて、直ぐに退館
秩父の街へ散策に出る
AM10:36
ブックオフ
車移動中に流すDVD及びCDを発掘する為、立ち寄るが立ち読みに夢中になるヒョウ
なので俺も立ち読みする
AM11:00
秩父神社

御祭神に八意思兼命・知知夫彦命・天之御中主神と昭和天皇の弟である秩父宮雍仁親王を合祀している秩父三社の一つ
秩父夜祭の初日、多くの観光客で一杯の境内
山車も出陣しており、活気ある街と化す秩父
本殿をお参りする
AM11:20
地場産業センター
デカい土産物センターと思い込んでいたら、結構小さくてガッカリ…
軽く物色するも直ぐに出る
で色々ブラブラしていたら、何やら開運の像なるもんが、あちこちにあるみたい
だからそれを巡る事にした♪
AM11:35
武甲酒造

試飲を期待して行ったら、販売のみ…
普段は試飲やっているのに、今日は祭りの為か、試飲酒を引っ込めているみたい
なので201円のワンカップ酒を買い、呑みながら秩父の街並みを歩く
そう今日はもう運転しないのだ
PM12:17
慈眼寺
曹同宗旗下山
秩父札所十三番のお寺
本尊は聖観世音菩薩
本堂のすぐ右にある薬師堂は目の守り本尊として有名らしい
何気に立ち寄った寺だ
御参りだけして先に進む
PM12:25
今宮神社
樹齢千年の大ケヤキの竜神木が御神木の神社
境内散策中にアクビをした俺を見て、昼寝の時間と呟くヒョウ
台湾には昼寝の時間が当たり前らしいです
そんな事はほっといて、境内には清龍の滝なる銭洗い弁天的な滝を見学
千円札を洗う強欲な俺
後々宮司さんに聞いたら首飾りや腕輪等の金品を洗う事によって邪気を洗浄する効果があるとか…
金銭も然り
邪気を払うのみならず、一粒万倍でやっぱり銭洗い弁天的な効果があるとか…
さてご利益はあるのか?
竜神の水なる神水を無料で頂く
うん、普通の水だねw
PM12:51
とんかつキング

昼飯時、午前中に目星を付けていた定食屋に入るが満席
でもすぐに座れ、俺はエビステーキカツ定食、ヒョウはメンチカツ定食を注文するが待ちに待たされ空腹MAX!
「なんでこんなに遅いの〜」と嘆くヒョウ…
明日は昼飯時を避ける為、十一時半に昼飯を摂るらしい
そんなこんなで待たされる事一時間
やっと運ばれてきたお食事は十分w

大変有効に時間を使えましたw
そうこうしてるとさやっち到着
よっ、二日振り♪
PM2:20
道の駅ちちぶ
さやっちと合流して扌すぐにヤドカリにてマッタリタイム
せっかく呼んだのに酷い仕打ちであるw
PM4:00
秩父彫刻 鈴木木彫刻工房
なんだかんだ時間潰して、行動再開
三人でマッタリと街を歩いていると、この年の四月に立ち寄った事がある面白い店があったので、さやっちとヒョウに紹介したくて店に入る
案の定さやっちが食い付く
ヒョウは「明日からさやはココの生徒になってるよ」と言わす程さやっち食い付く
PM4:27
肉の安田屋


大正五5年創業の老舗の精肉店
ココで揚げたメンチカツが絶品らしく購入
ハムカツも欲しかったけど揚げるのに時間が掛かると言われ、待つ旨を伝えると「待つの?」と嫌な顔をされたのでメンチカツだけにする


メンチカツを一口食べたさやっちが「ビール呑みてぇ〜」と唸るのでサッポロビール購入
メンチカツとビール
最高の組み合わせでした♡
PM4:40
西武秩父駅
十六時から郷土芸能を見せてくれるって事で駅前に来たがその気配無し…
仕方がないので、賑わう秩父仲見世通りを歩く
するとステージ発見
「あっここでショーがあるんだ〜」
と思ったら片付けてる…
もう終わったのか残念と悔しがってると雨の為、場所変更だとか
元々観るつもりだったので変更場所に向かう
PM5:00
秩父駅構内
甘酒を買い、郷土芸能ショーの舞台前を陣取る
チビチビ呑みながら秩父屋台囃子の演奏を聴く
ちちぶ棚和会の演奏を聴く
わずか十五分の演奏だが、充分の迫力に満足
さやっちも演奏後、エア太鼓をするほど魂に囃子が響いたみたいだ
郷土芸能を観賞後、街を練り牽いている山車を求め、秩父神社方面へ歩いて行く
すると発見
休憩中みたいだが、昼とは違い提灯を灯した山車は何とも言えぬ美しさ
しばらくすると山車牽き再開
一般人も一緒に山車を牽く事が出来る事を知ると、さやっちとヒョウが綱を持ち、秩父の街を練り歩く
楽しそうに綱を牽き、練り歩く
ある程度歩くと山車Uターン
二tある山車の片側を持ち上げて、真ん中に支柱をいれてUターン
コレも秩父夜祭の見所の一つ
さやっち食い入る様にUターン作業を魅入る
満足感一杯のさやっちとヒョウであった
PM6:19
秩父神社

まだ御参りしていないさやっちの為に立ち寄る
本殿を御参り後、左甚五郎作の四方の飾り彫り七福神・しばり龍・北辰梟・お元気三猿を観賞
素晴らしい彫刻だ
しばり龍は夜な夜な暴れだすらしく、本物の鎖で縛られている
PM6:43
ヤオコー秩父店
今宵の晩飯の買い出し
節約するヒョウを見て「どうしたのヒョウちゃん!?急に節約に目覚めて〜」と驚くさやっち
面白楽しく買い物をして、店を出る
PM7:00
道の駅ちちぶ
秩父夜祭の花火大会始まる

最初は歓喜に盛り上がるが一分くらい花火が上がり、五分休憩みたいな…
盛り上がりに欠ける花火大会です(´・ω・`)
でも最後は盛大にドンドン打ち上がる
見事な秩父夜祭前夜祭のフィナーレでした
PM8:08
晩飯支度開始
ヒョウがトイレに化粧を落としに行っている間にさやっちと二人で鍋の用意をする
PM9:01
ディナータイム
晩飯が完成して、皆で鍋をつつく
俺とさやっちはポン酒片手に鍋をつつく
皆でつつく鍋はホンに旨い♪
食後は速やかに片付けをしてベッドメイキング
三人仲良く川の字になり床に就いた
そんな秩父で過ごした一日…
せ…狭いな〜

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

#旅のフォトアルバム

38,945件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います