見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜洞爺湖編〜

6月23日
AM7:12
道の駅あぷた

微妙な天気で幕を開けた北海道四日目
モーニングコーヒーを飲みながら朝の連続テレビ小説おひさまを鑑賞する
のどかな朝だ
AM8:43
洞爺湖温泉

数年前に火山の噴火により休業状態に陥っていた温泉地
ニンテンドーDSの湯けむりサスペンスシリーズ フリーライター橘真希の舞台にもなった一度来てみたかった温泉地でもある♪
噴水広場に車を停めて湖畔通りを歩き恩街散策
AM8:51
わかさいも本舗

店前に健食の手湯があったのでとりあえず手湯を楽しむ
此処は確かゲーム内でも紹介されていたし、名物わかさいももゲームで紹介されていたから少し楽しみだったスイーツなのだ♪
でも試食があったので摘まんでみると…
そこまではないなw
AM9:04
洞爺湖ビジターセンター

洞爺の動物生態や二千年に起きた有珠山噴火や過去の噴火をまとめた火山情報館
火山科学館と言う有料施設と併設されている
二階からは災害遺構が一望出来る
結構時間を潰せる
AM9:41
金比羅火口災害遺構散策路

ビジターセンターの裏にある二千年に実際に被害を受けた入浴施設と団地
そして流されて来た橋をそのままに展示している散策路
当時の凄まじさを体験出来る
うん…凄い…
AM10:04
洞爺湖観光情報センター
温泉街を散策と言ってもどこをどぉ〜歩けばいいのか分からないのでマップを入手するべく立ち寄る
AM10:17
薬師堂

手水鉢に温泉が注がれ、薬師手の湯となっている珍しいお堂
また薬師足湯も併設している
無論足湯も楽しんで行く
ちなみに洞爺湖温泉には手湯足湯を合わせて十四箇所あるらしい
AM10:27
出光GS洞爺湖店

此処にも手湯があり、縁結びの手湯と呼ばれている…
何故(´・ω・`)?
AM10:28
エゾップランド柴田屋

いわゆる物産館
ITOYAのステッカーは分かるが何故か網走刑務所ステッカーとか洞爺湖とは関係ない物も売っていた
奥は食品関係の土産が売っていたけどスタッフ総出で品出し…
客関係無しで品出ししている所をみるとまだ開店前って事?
AM10:41
洞龍の湯

洞爺湖を一望しながら浸かれる足湯
どうやら洞爺湖のマスコットらしき龍のオブジェから温泉が注がれている
まぁ〜十四ある手湯足湯の中でメインと言っていい足湯だな
AM10:52
ホテルグランドトーヤ

敷地入口すぐにある薬師如来の湯は足湯と手湯が一緒に楽しめる
これは気持ち良い
AM10:58
洞爺湖噴水広場

一通り洞爺湖温泉をグルっと散策を終えて、公園に戻る
此処で煮込みラーメンを作って昼飯♪
微妙な天気の下でのランチ
のんびりしてるなぁ〜
PM0:20
洞爺月浦温泉

食後は雑誌HO(ほっ)を使って、ポロモイに浸かる
第一源泉と第二源泉と二つの湯が楽しめるが循環であまり良い湯ではない…

掛け流し湯と謳っている湯舟もあるが湯舟からお湯が溢れてないから疑惑が残った一湯だった
PM1:24
レークヒルファーム

牧場で作るソフトクリームとアイスクリームが売っている牧場直営店(?)
俺はブルーベリーミルクとクリームチーズのダブルアイスクリーム(330円)を頼む
お隣にはチーズ工房兼レストランがあり、注文したら芝生の上で食べれるのが良いな♪
微妙な天気だけど…
又バドミントンやボール等を置いてくれているので子供の様にはしゃぐ客共w
童心に返れるよね
ちなみに隅っこの方にウサギ小屋があったがウサギ多すぎでした
PM2:02
とうや・水の駅

洞爺湖北部にある物産館
球形状の中に入り湖面上を歩けるウォーターウォークなる催しが楽しめるが十分2500円と高価なお遊びがある…
無論する訳がないw
PM2:16
セイコーマートとうや店

北海道限定コンビニ
ちょいと寄ってみるとAコープが併設していたのでついでに買い物をする
生たまごを購入
PM2:33
道の駅とうや湖

北海道の道の駅にしては規模の小さな道の駅
でも展望台があり、洞爺湖も羊蹄山も一望できる
スタンプと道プレをGETして早々に道の駅を去る
PM2:57
道の駅230ルスツ

留寿都を通る国道230号線沿いにある道の駅
そこそこ広く、野菜等も豊富に扱っている
長芋(150円)を購入
外の売店で好物コロッケが売っていたけどグッと我慢した
PM3:25
牧場タカラ

ビューポイントと看板に書いてあったので車を停めて観に行ったが、どこがどおビューポイントなのか分からなかった
幸せな牛のミルクとも看板に書いてあったが既に閉店していたのでその幸せミルクは味わえなかった
PM3:51
道の駅フォーレスト276大滝

日本最大のログハウス道の駅
でも館内はパッとしたない道の駅
スタンプを貰って、隣接している店に行く
PM4:02
大滝きのこ王国

一杯100円のきのこ汁が売りのきのこ専門店
とりあえず館内を物色&試食を繰り返してからお目当てのきのこ汁大盛(180円)を食べる

ヒョウと半分こして食べる
椎茸は勿論なめ茸・舞茸など数種類のきのこが入ったきのこ汁を食べる
う〜ん美味しい♪
後は葱に里芋入っていれば完璧かな
でもそこまで美味しかった訳では無かったのは此処だけの話
PM4:35
三階滝公園

三段の層をなして流れ落ちる滝
あまりの清らかさにちょっと心洗われる
上流の方に行き、川の流れにも癒される
PM4:58
白絹の床

二級河川の長流川に観られる川床
浅いからつい素足のまま川床を歩く
冷たい(>ω<)
冷たいけど気持ち良い♪
川遊び後は北湯沢温泉 名水亭の足湯で足を温める
うん、こっちも気持ち良い〜♡
PM5:08
北湯沢第2泉源

白絹の床から湯けむりムンムンのスポットが目に入り温泉魂がモンモンする
願わくば川と混ざり合って適温な野湯があって欲しいが…
現実はパイプから湯けむりがガンガンと噴き出ているだけで浸かる事なんてもっての他だった
せめて噴気浴だけでもと思ったが川まで降りるのも一苦労しそうなんで諦める
車に戻るまで雨が少々強く降ってきたのでコロボックルの如くフキの葉を傘に使ってみた

案外凌げるんだなフキの傘w
PM5:20
蟠渓温泉

オサルの湯目的に立ち寄る
川原にいくつか造り上げられた湯舟が点々とある…
はてオサルの湯と言えば小さな湯舟が川沿いにあったはずだけど(´・ω・`)?
まぁ〜これはこれで気持ち良いからえぇ〜か♪
PM5:57
道の駅そうべつ情報館i

でっかい道の駅w
でもすでに閉まってたのでスタンプは貰えなかった…orz
なので夕食作り♪
今宵のシェフは俺
熊の肉入りチャーハンを作った
うん普通に食べれるw
食後にVS嵐を視ると再びハンドルを取る
PM8:16
洞爺湖

結局ぐるっと一周して昼までいた温泉街に戻って来た
雨の降る中、湖畔に車を停めて録画していた祝女を鑑賞する
純粋なコント番組ってNHKしかやってないから貴重だよね
PM8:42
洞龍の湯

再び足湯にやって来る
そしてマッタリと足湯に浸かる
その三分後、足湯の照明が落ちると同時に花火が打ち上がる♪
洞爺湖ロングラン花火大会が始まったのだ
そして夜空に花を咲かせると爆音と合わせて足湯の照明がカラフルに点いたり消えたりする細かい演出がなされている
でも観るのは花火の方だからあまり意味ないけどw
しかし良いね〜この時期に花火が観れるなんてしかも雨が降っているのに花火が観れるなんて嬉しいね
そして足湯に浸かりながら花火が観れるなんて最高だね♡
おまけにビール片手に花火を観て足湯に浸かれるなんて贅沢の極みだね(≧ω)b
う〜ん前日の無念を払せた楽しい一時でした♪
PM9:10
ヤドカリ帰還
洞爺湖温泉にある無料の駐車場
今宵の寝床なり
しばらく花火の余韻に浸り、発泡酒をチビチビと呑む
でも悲しいかな二十二時過ぎには眠くなっちゃうおじいちゃん体質w
ひみつの嵐ちゃんを視ているヒョウを置いて一人、床に就く
そんな花火を堪能した夜
そんな洞爺湖をグルッと一周した一日
うん、のんびりとした一日だった(*´ω`)ノ

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,815件

#至福の温泉

4,528件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います