見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜仙北編〜

8月24日
AM7:37
道の駅協和

寝ぼけ眼でmixiニュースをチェックしていたら島田紳助引退の見出しに驚いた朝
八時からの情報番組に釘付けである
AM9:56
安藤醸造元北浦本館

秋田名物いぶりがっこやら田楽みそ・醤油等を製造販売している店
日本酒を固めたほろ酔いゼリーや醤油ソフトクリーム・醤油あいすなんかも売っている
試食バイキングが楽しめるスポットだ
蔵歳月味噌(336円)を購入した
AM10:15
スーパーマーケットよねや角館店
おそらくこの後、買い物が出来る様な場所には行かないので寄る事にした
買うと言っても安い野菜と肉しか買わないのだが…
AM11:04
田沢湖

最大平均水深ともに日本一と言う美しき湖
湖畔には有名で金ピカのたつこ像が建つ
また気持ち悪いくらい魚がウジャウジャ泳いでる
「今夜のおかず…」とヒョウが呟いたのは此処だけの話w
AM11:09
斉藤商店

田沢湖前に構える土産屋
軽く物色する
そんな大した物は売っていない(´・ω・`)
AM11:12
浮木神社

漢槎宮の別名を持つ小さな神社
社の裏から観る田沢湖はまた違った風景
穴場じゃない?
AM11:40
田沢湖共栄パレス

秋田の伝統工芸品や土産物などが売っている店
裏では天然記念物である秋田犬と比内鶏・秋田ふき等が見れる
AM11:55
田沢湖レストハウス

レストラン併設型土産屋
みそたんぽが300円で売ってるも他の店は250円で売っている…
よっぽど自信があるのだろう
PM0:04
田沢湖共栄パレス

レストラン横にある炭火焼き屋
名物みそたんぽ(250円)を買い、食べる
やっぱ焼いたのは旨いね♪
PM0:13
山のはちみつ屋

その名の通り蜂蜜専門店
コーヒー味やレモン味・ラベンダー味など変わり種の蜂蜜が売っている
試食あり♪
また蜂蜜酢の試飲もあるハニーなお店
アイスクリーム販売ではフルーツミックスをした上で蜂蜜かけ放題
う〜んハニー
PM0:24
はちみつお菓子工房
はちみつを使ったロールケーキやシュークリームなどが売っている店
店内でも食べれるが外の二階建てバスでも食べれる
ちなみにプラス100円を出せばドリンク飲み放題だって
とりあえず物色だけした
PM0:32
田沢湖金色観音

日本一の観音様らしい拝観料が必要だったので外から拝ませて頂きました
PM1:04
鶴の湯温泉

言わずと知れた秋田の乳白色の名湯・温泉遺産
実に九年振りの訪問である
昔から変わらぬ佇まいにいつか泊まってみたいと心馳せる
そんな俺のお気に入りの温泉をヒョウに紹介
そして見学させ、鶴の湯を後にする
ヒョウの強い意思により、入浴を断念
やはり有料はNGらしいw
まぁ〜俺は入湯済みなんで入らなくても構わないけど、こんな名湯に入らないなんてアホとしか言いようがないね
PM1:29
休暇村乳頭温泉郷

鶴の湯温泉と同じ乳頭温泉郷に属する温泉施設なり
鶴の湯温泉に負けず劣らずの乳白色の湯は心地良し
でも此って隣の温泉郷からの引き湯なんだよね(^ω^;

乳頭温泉郷で田沢湖高原温泉郷の湯に浸かるという微妙さw
まぁ〜オリジナル源泉も浸かれるから一粒で二度美味しい的な施設なんで構わないけどね
とりあえず乳白色の田沢湖高原温泉郷の湯にマッタリと浸かる
PM2:14
田沢湖高原温泉郷
ちょっと遅いけど此処で昼飯
道の駅協和で買っておいたきりたんぽ鍋を作って昼飯
なかなか旨いね、きりたんぽ鍋
PM3:26
プラザホテル山麓荘

露天風呂と大浴場がそれぞれ違う源泉を引いていて尚且つ本館と西館に離れている

とにかく大浴場に行くと乳白色の硫黄泉が源泉かけ流しでコンコンと湯舟に注がれている

こ、この湯はまさか…
ここも田沢湖高原温泉郷で乳頭温泉郷の湯に浸かるという複雑さw
何故自分んトコの源泉で勝負しないんだ(´・ω・`)?
PM4:25
はちみつお菓子工房

食後と湯上がりのデザートに再訪する
はちみつシュークリーム(175円)とはちみつロールケーキ(330円)をカフェドリンクバー(100円)と合わせて頂く
ホッコリと工房で癒しのひと時を寛ぐ
PM6:37
プレイパーク戸瀬

今宵の寝床
真っ暗だがトイレがあるのは幸い
テレビは映らないし、する事もないから酒呑んで早々に寝る事にする
と思ったら寝れないのでビデオでドラえもんや名探偵コナンなどを視て過ごした仙北での夜
はぁ〜のんびりしたなぁ〜♪

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,921件

#至福の温泉

4,565件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います