見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜噴火湾編〜

6月22日
AM6:39
道の駅つ〜どる・プラザ・さわら

寝たまま背伸びしたヒョウの指が俺の目に突き刺さり目が覚めた激痛の朝
北海道三日目は曇り…
道の駅を出る頃には少し雨も降ってきた…AM8:48
道の駅YOU・遊・森

先程の道の駅から十km位しか離れていない、裏手には広々とした公園が広がる道の駅だ
スタンプと道の駅マグネットシールをGETして先に進む
AM9:11
ニチレイフーズ森工場

冷凍食品のニチレイフーズ
俺もえびピラフをよく食べていたのでちょっと工場見学♪
この工場ではセブンイレブンに卸すコロッケを作っている
大まかな工程をじっくり見学する
こんなに全ラインが見学出来る工場も珍しいんじゃないかな?
見学後はコロッケの試食〜♪
と思いきや急な予約だった為に準備出来てないとの事(´;ω;`)ブワッ
それを楽しみに見学に来たのに
まぁ〜見学だけでも充分満足出来たからいいけどね
そんな二十分で終わったニチレイフーズの工場見学だった
AM10:22
ヤクモ飲料

八雲の地に湧く、やくもの水を販売する会社
会社前には誰でも、やくもの水を無料で汲める汲水場がある
地元の人達も多く、大量に汲みに来ている
俺達も有り難く汲ませてもらったが、商売になんのかいヤクモ飲料さん
AM10:33
噴火湾パノラマパーク

晴れた日には噴火湾越しに蝦夷富士こと羊蹄山等が見渡せる絶景ポイント
パノラマ館では子供達が自由で遊べるキッズアリーナなる無料ゾーンもある
俺達は入口前にある竹馬で軽く遊ぶ
ヒョウ竹馬初挑戦
まったく乗りこなせないヒョウが一言…
「のび太の気持ちがよく分かる」
なんともマニアックなエピソードからのコメントに爆笑の俺w
その後は敷地内にある丘の駅八雲パノラマ物産館で物色
再びパノラマ館に戻り、ネットを楽しむヒョウ
漫画コーナーでるろうに剣心を読む俺
マッタリと過ごした噴火湾パノラマパークでありました
PM0:58
長万部物産センター

長万部名物かにめしが食べ放題(980円)のレストラン併設の物産館
十年前も立ち寄ったがまさかまだ営んでいたとは…
しかし昼飯時のバイキングだと言うのに客の少ないこと(^ω^;

早速お目当てのかにめしを喰らう
蒸籠蒸しのかにめしをたらふく喰らう
値段の割には品数少ないけどホタテの塩辛やタコジャン・松前漬けなど酒の肴に合う品が並んでいるのは驚きだw

おまけにプラムの果実酒も呑み放題だし、俺的には料金以上に満足な一食でした♪
あまり好きじゃないメロンも食べ放題だったしね
有名な穴場スポットって感じかなw
とにかく腹一杯キャパ以上に食べ、食い過ぎ状態だ
運転はヒョウに任せてバイキングを後にするPM2:06
長万部駅

噴火湾パノラマパークで手に入れた春のみなみ北海道スタンプラリーのスタンプを捺しに…
車を降りた瞬間お腹の圧迫を防ぐ為に外していたベルト・ボタンの事を忘れていて思わず露出狂になっちゃったのは此処だけの話
PM3:02
豊浦温泉

ローカル雑誌HOを使って、天然豊浦温泉しおさいに無料入浴
茶褐色の非常に良い湯に広々とした浴室と露天にマッタリと寛ぎ癒される

いや〜温泉って本当に良いもんですね
PM4:02
道の駅とようら

温泉から三kmも離れていない場所にある道の駅
なぜか苺がバカ売れしていた
それからこの地はボクサーの内藤大助の出身地らしくこの道の駅に数々のトロフィーが飾られていた

ちょっとした内藤大助ミュージアムである
PM4:23
リーズナブルショップ ウロコ虻田店
もう腹一杯なので晩飯も要らないけど、とりあえず食材補充に立ち寄る
屋号ほどリーズナブルでもないけど…ピーマンが六個98円だったからそれは安いと思い、手を取りレジに向かったが148円で通ったΣ(゜Д゜;)
購入をキャンセルと言う赤っ恥を掻いてしまった
PM4:45
道の駅あぷた

スタンプだけ貰って通過する予定だった道の駅
今宵の寝床になりますた
ってか眠いから仮眠
PM7:14
起床
でもお腹は減ってないから秋田で購入してた地酒花爛漫で晩酌する
折り畳みチェアを出して外で涼みながら晩酌
やがてどこからか花火が打ち上げられる様な音が響き渡る…
ここら辺で花火と言えば洞爺湖か(´・ω・`)?
調べてみたらこの時期毎晩花火を打ち上げてるんだね洞爺湖
予定通り先に進んでおけば良かった…orz
そんな後悔の夜
はぁ〜花火観たかった















この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,814件

#至福の温泉

4,528件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います