マガジンのカバー画像

ありがとうござました!(LIVEレポート)

37
運営しているクリエイター

#ジャズ

ジャス道場

ジャス道場

最近、「コロナ禍以来の」がつく再開イベンドが増えてきてますが、今回の
「ジャス道場」もそのひとつです。

今回で、17回目になる(‎コロナで3年中止しました。)このイベント、僕は、3回目から参加させてもらってます。

高校生のビックバンドの合宿で、今回、5校7バンドの参加で盛り上がりました。

みんな、8月18~20日に行われるSJF(スチューデント・ジャス・フェスティバル)に参加するバンドで、強

もっとみる
ありがとうございました。(FM COCOLO「World Jazz Warehouse」Presents JAZZ “BIG BAND STYLE”~OSAKA KYORITZ 50th Anniversary〜)

ありがとうございました。(FM COCOLO「World Jazz Warehouse」Presents JAZZ “BIG BAND STYLE”~OSAKA KYORITZ 50th Anniversary〜)

2023年7月15日(土) 京都では、祇園祭で盛り上がっている中、
豊中は、豊中市立文化芸術センター大ホールにて、大きなイベントに参加させていただきました。

第一線で活躍されているアーティストをゲストに迎え、ビックバンド サウンドでお客さんに楽しんでもらうこのイベント、
FM COCOLOと大阪共立がタッグを組んでの開催でした。

大阪共立と言えば、音響・照明・映像などのスタッフとして多くのイベ

もっとみる
CAHNDRASEKHAR LIMIT 2.73 石脇サンタ 卒業公演

CAHNDRASEKHAR LIMIT 2.73 石脇サンタ 卒業公演

2023年6月30日(金) 小雨の降りしきる中、梅田Alwaysにて大学で教えている、石脇サンタの卒業公演演奏会がありました。
今年に入って、演奏の依頼を受けました。
彼が、大学の4年間でやってきたいろんな事を集大成にした公演をやりたいと。
そして、その公演にちょっとでもサポートできたことが嬉しかったです。

彼は、大学に入ってきた時から、みんなと違う「何か」がありました。
阪大、同志社と多くの学

もっとみる
ありがとうございました!(KHAMSIN)

ありがとうございました!(KHAMSIN)

2023年6月23日(金曜日)伊丹ALWAYSにてKHAMSINのLIVEでした。
毎回何が起こるかわからないこのユニットですが、
今回も、楽しかった!

クルセダースのサックス奏者、ウイルトン・フェルダーさんがおっしゃってた言葉「バンドを作りなさい、そして長く続けなさい。」
今、その言葉の意味がわかったように思います。
生まれも育ちも経験値も違う人間が集まってバンドを組む。
それだけでも、奇跡な

もっとみる
ありがとうございました。(KHAMSIN)

ありがとうございました。(KHAMSIN)

高槻ジャズストリートが終わり、すぐでしたがKHAMSINのライブがありました。
お越しの皆さん、本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!

2023年5月11日(木)この日は、KHAMSINのライブでした。
場所は、ミスターケリーズ。
親父も僕も大変お世話になっているライブハウスです。
毎回、ストレスなくさせていただいています。
その理由は、スタッフの笑顔やミュージシャンへ

もっとみる
ありがとうございました!(高槻ジャズストリート2023)

ありがとうございました!(高槻ジャズストリート2023)

高槻ジャズストリート、今回は25回目です。
いいお天気にも恵まれ、二日間、思いっきりの演奏ができました。
僕たちミュージシャンが、思いっきり演奏できるのもボランテイアスタッフの皆様や、実行委員会の皆様、そして何よりこのジャズストリートを楽しみにしてくださっていたお客さんのサポートでできたことです。

25年前、町に活気を取り戻すために始まったジャズストリートも今では、国際的なフェスティバルに肩を並

もっとみる
ありがとうございました!(NEIGHBORHOOD BIGBAND @ 吹田メイシアター中ホール)

ありがとうございました!(NEIGHBORHOOD BIGBAND @ 吹田メイシアター中ホール)

2023年2月25日(土)
吹田にあるメイシアター(吹田市文化会館)中ホールにて、
NEIGHBORHOOD BIG BAND(以下ネイバー)のコンサートがありました。

多くのお客様に来て頂き、無事終了しました。
ありがとうございました。

親父(古谷充)が亡くなってもう3年目になります。
そして、実質僕が担当でスタートしたのは、2022年12月の
あましんアルカイックホールオクトでの、定期演奏

もっとみる
高槻ジャズストリート2022

高槻ジャズストリート2022

2022年5月3日〜4日、3年ぶりになるイベント「高槻ジャズストリート」が開催されました。
開催できなかった2年間、毎年中止になる度に多くのボランティアや実行委員会のみなさんの落胆は凄かったと思います。
パンフレットの印刷、ジャズTの制作、会場の舞台設営のための機材など本番に向けて多くの方が動いていましたが、中止になり本当に辛い思いをされたと思います。
僕も本当にショックでした。

しかし、202

もっとみる
ありがとうございました!!(KHAMSIN)

ありがとうございました!!(KHAMSIN)

2021年12月26日(日曜日)吹田Take Fiveにて年内最後の「KHAMSIN」のLIVEが終了しました。
この日の外は、とても寒く雪も降るのではないかと言うくらいの天気でしたが、多くのお客さんに聴いてもらえた事は感謝しかありません。
今年は、緊急事態宣言もあり時間短縮での演奏や中止延期になったりと我慢しないといけない日が続きました。
そんな中、このLIVEはいつも通りに演奏ができ楽しかった

もっとみる
ありがとうございました!!(古谷充NEIGHBORHOOD BIG BAND Vol.24

ありがとうございました!!(古谷充NEIGHBORHOOD BIG BAND Vol.24

2021年12月04日(土曜日)
あましんアルカイックホールオクトにて「古谷充NEIGHBORHOOD BIG BAND Vol.24」がありました。
いろんな事があった24回目の定期演奏会でしたが、本当にできてよかったなぁと思いました。

2年ぶりの演奏会という事で、ワクワク半分・緊張半分以上!でした。
親父がいなくなり、事務的な作業やリハーサルブッキング、楽曲譜面の整理などたくさんの事を引き受

もっとみる
ありがとうございました!(古谷充とThe Freshmen @ 食の文化祭)

ありがとうございました!(古谷充とThe Freshmen @ 食の文化祭)

2021年10月16日(土曜日)
高槻にて「食の文化祭」が行われました。
本当なら、16日17日の2日間での開催だったのですが、16日夜からの雨が17日まで続き中止になってしましました。
17日は「風林火山」での出番でしたが、残念です。

しかしもっと残念と思っているのは、実行委員会やボランティアスタッフ、食べ物や飲み物を提供していたお店の皆さんだと思います。
17日のお昼もとてつもなくいい天気だ

もっとみる
ありがとうございました!(古谷充NEIGHBORHOOD BIGBAND)

ありがとうございました!(古谷充NEIGHBORHOOD BIGBAND)

2021年9月18日土曜日、西宮のアミティホールにて「ビックバンドジャズ祭りin西宮」がありました。
古谷充NEIGHBORHOOD BIG BANDとしては、去年の9月5日以来の集合でした。
譜面の整理とスケジュール管理だけだったのが、親父が死んでリーダーとしてやらないといけないことが山積みでした。
特に、メンバーとのリハーサル調整は大変でした。
このコロナの中、17人が一同に会すリハーサル会場

もっとみる
ありがとうございました!(KHAMSIN)

ありがとうございました!(KHAMSIN)

2021年7月29日木曜日。
平日の夜のライブはあまりないのですが、多くのお客さんにお越しいただきました。
本当に感謝しかありません。
そして今回のライブは、ミスターケリーズにも大変お世話になりました。
このお店には、前のメンバーでの演奏が1回だけありましたが、もう20数年も前の事です。
それからは多くのユニットで出演させてもらっていますが、今回のKHAMSINでの出演は自分の中で昔を思い出しなが

もっとみる
ありがとうございました!(古谷充とザ・フレッシュメン)

ありがとうございました!(古谷充とザ・フレッシュメン)

2021年7月22日(木曜日)、東心斎橋の「コンテローゼ」にお越しの皆様、ありがとうございました。
オリンピック開催前日という事で祝日になって本当に多くのお客様に来ていただきました。

去年の7月に親父が最後の演奏(京都RAGでのフレッシュメンの演奏)から1年が経ったんだと・・・・

ライブの前日、親父と僕の楽器の主治医である尼崎立花の「福永管楽器修理所」に持って行きました。
楽器はまだまだ現役、

もっとみる