マガジンのカバー画像

嘘の情報に惑わされない能力開発(メディアリテラシー)

19
世の中に蔓延る嘘の情報に惑わされない能力開発に関する情報、教育現場の情報モラル教育・ネット人権侵害問題等に関する講演や研修情報を提供するマガジンです。情報モラル教育・メディアリテ…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

不安を煽る報道の問題

不安を煽る報道の問題

現在、新型コロナウイルスの再燃状態と言われており、緊急事態宣言で在宅勤務体制へ、その後、戻した会社で再び在宅勤務体制に切り替えているようです。これ自体は賢明な判断です。在宅で仕事ができる環境があるのに、今の状況で在宅から出社に戻すこと自体がそもそもの判断の誤りでしょう。

たとえ、軽症でも感染したら一定数厄介な症状が発症し、新型コロナかどうかも明確には判定できない状況であるのであれば、広く感染症予

もっとみる
病は気から、怖いのは人の心

病は気から、怖いのは人の心

気を病むと身体を怖します。経験した人は分かると思いますが、気持ちからくる体調不良は、薬などの化学療法で治してもぶり返します。根本にある心の問題を治す必要があります。

2020年は新型コロナウイルスにより社会が一変しました。特にこれまで常識と思われていたことが、尽く否定もしくは覆されたりしました。新たな手法が実は有効だったり、これまでの手法のより良い面に気が付いたりと、構造転換の機会、新たなことに

もっとみる
動く人と動くと動き出す法則

動く人と動くと動き出す法則

あれこれ言っていても最後に腰が重く動けない人がいるかと思えば、気がついたら既に動いてしまっている人がいたりします。あれ、もうそこまでやってるのですか?と。

今の世の中に多いのは前者です。世の中で物事を成立させている人は後者です。但し、前者でも考えることが得意な人の場合、前者と後者が組んで両輪になっているとより効果的かつ社会的意義のある取り組みになっています。

多くのプロジェクトがあり、どれに注

もっとみる
教職員・行政職員向けオンライン講座

教職員・行政職員向けオンライン講座

教職員・行政職員向けの情報モラル・情報リテラシー・ネット人権対策オンライン講座企画を始めます。

先日、山梨の公立高校で生徒向けのオンライン併用講座を実施させていただきましたが、生徒よりも教職員、大人に対する情報提供や対応法のレクチャーの方が重要と感じる会話が多く交わされました。

どのような形でやるのが良いかは試行錯誤、走りながら固めていこうと思っています。いきなりオンラインならではのやり方を一

もっとみる
違和感を大切にする

違和感を大切にする

違和感を感じたら距離を保つことが身を救います。

そのことやその人を拒絶しなくても良いですが、積極的に関わることは控えた方が良いでしょう。最悪、心を病んだり、不正に巻き込まれて命を落とすことになるかもしれません。

大概は予見できる前触れとなるようなことが発生します。後で考えるとあのとき・・・という違和感を感じることが起こります。これを見逃さないようにしておくことです。

もし違和感を感じたら進行

もっとみる
事実は一つ、真実は人の数

事実は一つ、真実は人の数

客観的事実は一つしかありませんが、真実はその事実を見聞きした人の数だけ存在します。
よく"真実は一つ"と言われますが、正確には"その人にとっての真実は一つ"です。
視点の違い、経験、常識の違い、思い、思惑、思い込みによって見え方が変わりますし、それはその人にとっての真実です。
真実を追求するといつまでも並行線になるのはそういうことが関係しているのでしょう。
追求するのは真実ではなく事実です。
事実

もっとみる