見出し画像

「0スキnoteハンター」がうれしくて。

noteのマイブームの1つで
定期的にnoterさんの本を読んでいます。

紙の本もあれば、電子書籍のときもあります。

本棚に少しずつnoterさんの
本のコーナーができていく。

本屋さんにはない本棚が出来上がっていく
みたいでちょっと楽しいです。

もちろんkindleライブラリにも。

noterの"はたらくたぬきちさん"が
kindle書籍を出版されました。
おめでとうございます!

タイトルのとおり、たぬきちさんが「副業」に挑戦してきた
「楽しい失敗」の記録です。
“成功の反対は失敗ではない 挑戦しないことだ”

小さく書かれた"問わず語り文庫"は
noteを知っていると思わずニヤリとしちゃいます。

はじめに
第1章:ブログ編
第2章:LINEスタンプ編
第3章:絵本制作編
第4章:YouTube編
第5章:Instagram編
第6章:NFT編
第7章:X編
第8章:物販編
第9章:note編
第10章:音声配信編
第11章:Kindle出版編
最後に

Amazonの紹介ページの目次より

本当にいろんなことにチャレンジしていて
挑戦することがすごくて。

そして挑戦してうまくいかなくても
また別のことを見つけて、また挑戦していって。

副業にそんなに時間をかけられるわけじゃなくて
家事・育児・お仕事をしながら
すき間の時間を見つけて
それを何年間も続けてきていて・・

特にすごいと思ったのが
失敗を楽しんでいて
その1つ1つを覚えていることです。

私は、失敗したことは
できれば忘れたいなって
思っちゃうのですが

たぬきちさんは覚えている。

それは失敗したことだけじゃなくて
noteのちょっとしたことでも
たぬきちさんは覚えてくれていて。

記事のタイトルにつけた「0スキnoteハンター」は
たぬきちさんから頂いたコメントです。

たぬきちさんのコメント

"0スキnoteハンター"って何?

"0スキnoteハンター"の由来は
去年の5月にまでさかのぼります。

「スキがない記事がスキ。スキがないことが宝物になる。」という
記事を書きました。

スキ数が少ない記事には、素敵な記事が溢れていること。

なかでも0スキ(スキがついていない記事)は宝物です。
そんなことを書きました。

記事のなかで、たぬきちさんの記事。
スキが少ないけれど、読んでいて泣いてしまった記事を
ご紹介させていただきました。

もう10か月近く前のことなのに
たぬきちさんはずっと覚えてくれていて
"0スキnoteハンター"と表現してくれました。

覚えて頂いていることが嬉しくて。

キャッチコピーのような、ニックネームのような
素敵なネーミングをいただいたみたいで
感激しちゃいました。

たぬきちさんの本の内容に加えて
たぬきちさんとのエピソードがあることで
より素敵な本に感じられる。

それはnoterさんの本ならではの楽しみ方です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさんの毎日が素晴らしいものでありますように。

#ライター
#ブログ
#WEBライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#健康
#ひいろ
#はたらくたぬきちさんありがとう
#noterさんの本
#いま私にできること
#わたしの居場所
#メンタルヘルス
#ライフスタイル
#読書感想文
#わたしの本棚

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#わたしの本棚

18,416件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。