見出し画像

スベり高等学校。親がなってほしいお仕事。

本を読んでいて、内容とはまったく
違うことを思い浮かべることがあります

凪良ゆうさんの「わたしの美しい庭」に
神主の仕事をしている人が登場する

子どもがなりたい仕事
親が子どもにつかせたい仕事の
ランキングを見かけることがあるけど

本を読んでいて、子供のころに
もしも、自分の両親がついていたら面白そうなお仕事ランキング
考えたことを思い出しました

マイ1位は、神主薬剤師の組み合わせでした

名称は違っても、神職と、薬師は
古い時代から現在まで存在する仕事です

神社の奥には、何があるんだろう?

家族なら神社の中が自由に見れるという好奇心
人の役に立って、名前もカッコいいと思いました

薬剤師は、薬や健康に精通していそうで
毎日のご飯も、きっと健康的なものばかり

安定していそうなお仕事のイメージもありました

古代からずっと続いている、影で日本を総べる仕事

その末裔の血を受け継ぐものだけが入れる
総べり高校「スベり高等学校」が秘密の場所にあるかもしれません


(410文字)

たらはかにさんの【毎週ショートショートnote】に
参加させていただきました。素敵なテーマをありがとうございます。

noteクリエイターフェスでやりたいこと・やったこと
「ショートショートにチャレンジする」

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさんの毎日が優しさに包まれますように。

"スベり"は、"滑る"以外で書くのむずかしい💦

記事中の神主と薬剤師は、子どものころに抱いていた
イメージのまま書いています。

#ライター
#HSP
#日記
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#note
#仕事
#読書
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#毎週ショートショートnote
#スベり高等学校
#ショートショート
#仕事について話そう
#これからの家族のかたち

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,313件

#仕事について話そう

109,902件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。