マガジンのカバー画像

好きな記事

94
apex以外の記事。スキな記事。などなど。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

noteのゲームカテゴリディレクターさんに、色々聞いてきた。

さっき、めちゃくちゃいい体験をしてきたので書きます。

先日、いつものようにノートをチェックしていると、こんな記事を発見。

な、なんですと… noteの中の人とお話できるの?しかもゲーム専任?
これは自分のためにも、ePARAに役立てるためにもお会いしてみるしかない…。でも、いいのかなあ…

迷いながら、記事を再読して決断。先述の記事を書かれたHYSさん曰く…

須山さんはバリバリのゲームプレイ

もっとみる
e-sportsの魅力を広めるために 自分にできること

e-sportsの魅力を広めるために 自分にできること

おはようございます。HYSです。

昨日はじめて第一回目のコラボ記事を書くことができました。

今回はインタビュー形式で私が疑問に思っていたことをシンプルに質問させていただき、書かせていただきました。前編後編と分けて書くことになり、どこかでまとめを書こうと思います。シンプルにわかりやすいように。

本当にありがとうございました。私も楽しかった。

実は昨日の記事で毎日note90日目を迎えており、

もっとみる
ゲーム配信者になるには 後編「配信者が思うコト」コラボ#②

ゲーム配信者になるには 後編「配信者が思うコト」コラボ#②

おはようございます。HYSです。

コラボnoteの続き、後編を書いて行こうと思います。前回は配信するにあたって何が必要で、いくらお金が必要なのか具体的にお話ししてくださいました。

▼前編をご覧になってない方は是非こちらもご覧ください▼

今回は配信プラットフォームや配信環境、そしてゲーム配信をしていて思うコトについてお話しをいただきました。

前編に引き続きSOJIROさんにご協力いただいてま

もっとみる
ゲーム配信者になるには 前編「配信に必要な物について」コラボ#①

ゲーム配信者になるには 前編「配信に必要な物について」コラボ#①

おはようございます。HYSです。本日はコラボ記事になります。私自身楽しみにしていたので、実現できて良かった。では、いきます。

記念すべき第一弾はストリーマー、ゲーム配信者編。

PCでの配信に必要な物や費用など実際に始めるための情報から、配信していて良かった点、これからについてなど、とあるゲーム配信者さん(ストリーマー)にインタビューさせていただきました。(今回は物、費用について)

配信に興味

もっとみる
仕切る人とついて行く人 ApexLedendsで学ぶ

仕切る人とついて行く人 ApexLedendsで学ぶ

おはようございます。HYSです。

今日はApexでの出来事と合わせて、こんなことを書いてみたいと思います。

”仕切る人とついて行く人”

ゲームをしていると色んなことを考えさせられます。特にバトルロイヤル系など勝敗が決まるゲームは尚更。勝つための戦術や、立ち回り、駆け引き、日常でも当てはまることが多いです。

そんなことを今日は書いてみたいと思います。

私のnoteはゲームnoteですので、

もっとみる
ゲーム配信プラットフォームまとめ

ゲーム配信プラットフォームまとめ

おはようございます。HYSです。

先日ゲーム配信プラットフォームについて書いたのですが、YouTubeとTwitchで力尽きたので、今日はその他の配信プラットフォームについてまとめます。

前回ご紹介したYouTubeとTwitchはPS4からブロードキャスト機能を使うことで、PCなどなくても配信ができるので、とりあえず始めてみるかという人にはおすすめです。

▼YouTubeとTwitchにつ

もっとみる
YouTubeとTwitch ゲーム配信 初級編

YouTubeとTwitch ゲーム配信 初級編

おはようございます。HYSです。

1ヵ月くらい前から、ゲーム配信をしている方にご協力いただき、ゲーム配信入門編記事を書こうとしているんですが、まだ書けてなくて。

今日はその記事にも使いたいと思い、配信プラットフォームについてまとめようと思います。

まず、配信を始めようとしている人は基本的にはPCを用意することを推奨します。PS4単体でも配信は可能ですが、画質や音質が圧倒的に違います。目的も様

もっとみる
毎日noteのコツ

毎日noteのコツ

おはようございます。HYSです。

10月に入り、ちょうどnoteを始めて3ヶ月になりました。

どうやって毎日書いてるのか。今日、昔仕事でお世話になったWEBサイトの方と久しぶりにお話しました。昔、化粧品のレビューなんかを書いたことがあって、その頃の話をしていたので、今私がゲームのコトを毎日書いていると言うと、

”仕事じゃないのに” とか、”時間はどうしているの”

とか、私が変な人みたいに言

もっとみる
最新RPG 原神が楽しい理由

最新RPG 原神が楽しい理由

おはようございます。HYSです。

今日は9/28にリリースされた【原神】について現時点でのレビューを書いてみたいと思います。

私は今のところ合計で12時間ほどプレイしたところです。これから始める方や興味がある方に向けて少しでも参考になっていただければ幸いです。

まず、リリース前に書いた基本情報はこちら

【新世代のオープンワールドRPG】アニメのようなハイエンド(最上級)の3Dグラフィックと

もっとみる