見出し画像

最新RPG 原神が楽しい理由

おはようございます。HYSです。

今日は9/28にリリースされた【原神】について現時点でのレビューを書いてみたいと思います。

私は今のところ合計で12時間ほどプレイしたところです。これから始める方や興味がある方に向けて少しでも参考になっていただければ幸いです。

まず、リリース前に書いた基本情報はこちら

【新世代のオープンワールドRPG】

アニメのようなハイエンド(最上級)の3Dグラフィックとオープンワールドを組み合わせたゲームだとうたっているわけですが、確かにグラフィックは奇麗、原作アニメがあるかのような作りです。

オープンワールドも綿密につくられており、一通り廻りましたが、行けないところはないのではないかと思わせるほど、隅々まで自由に行けますし、敵や、宝箱はもちろん小さな謎解きやレアな宝箱が隠れていたりと、序盤はマップを廻っているだけでも楽しめます。

もちろん敵が強いエリアがあったり、レアアイテムを入手するためには困難謎解きがあったりします。しかし、壁にぶち当たったらストーリー・クエストを進めてキャラを強化していくなど、本来のRPGの持っている良さ充分に楽しめます。

確かに、ここまでは従来のオープンワールドRPGでもあったかもしれない。

私個人的にはこの新世代のRPGはもっと他の意味合いもあるのではないかと考えさせられる点がいくつもありました。

【スマートフォンゲームがハイクオリティでPS4へ】

原神はクロスプラットフォームということでPC、スマートフォン、PS4、SWITCH(未配信)と多種多様な機器で遊べるのですが、それにどんな意味が隠されているのか。あまりピンときませんでした。まぁスマホでも遊べるのはすごいけど、何でそんなに。と。

実はクロスプラットフォームではあるのですが、PCとスマホはデータ共有可能。PS4はPSIDの関係で不可なんです。

これを聞いたときに、それだったら空き時間にもスマホでできるからと思ったのですが、折角のグラフィックを体感したいなと思いPS4で始めることにしてみました。

結果的にこれが驚いた要因の一つ。

スマートフォンゲームがPS4版のクオリティになってできる

これのすごさを解説してみます。是非このゲームはモニターでプレイできる、PCかPS4で。

【本格RPGにスマホ要素がくっついた】

■ガチャ

まずはスマホの定番ガチャ。これがあることでストーリーの楽しさプラス、ガチャのどきどき感を味わえる。しかもキャラクターの作りがよく、ガチャを引くのがスマホゲームの数倍どきどきしました。

レアキャラクターの出現率は低い(0.6%)ですが、クエストなどで無料でガチャを引くこともできますし、救済機能もあります。(90連)

これも所謂スマホゲームの定番なのですが、ガチャをPS4のクオリティでやるのがわくわく感がすごいです。単純にガチャを引きたくなります。

キャラクターの個性も相まって、欲しいキャラや武器が出た喜びが今までのスマホゲームでは感じることのできない高揚感でした。

■デイリーミッション・クエスト

これも今まで作業的な要素が強く、ただ、アイテムやガチャ素材を集める為にやっていた感があるのですが、なんせクオリティが高いので、昔でいうレベル上げ感覚でプレイすることができます。

戦ったらアイテムもらえた、ラッキー的なことです。出たばかりで新鮮なのはもちろんあるとは思います。

ただ、それ以上に本格的なRPGなので、退屈しません。

■いつ始めてもいいようにできている

これも良く考えられていて、このゲームはレベルを上げるのに戦闘をひたすら繰り返すことはしなくてもいいです。あるアイテムを使うことでレベルを簡単にあげれるので、いつ始めても序盤が楽しめるくらいまですぐレベルを上げることが可能です。

またオープンワールドですので、宝箱探しついでにマップをうろうろしていると、レベルアップアイテムがすぐ集まります

昔のRPGみたいに時間をやたらかけてキャラのレベルアップに苦労することもないですし、スマホゲームみたいに流行りに乗り遅れてもう追いつけないということはないよう設計されています。

■マルチプレイの自由度とできるまでの時間

このゲームはマルチプレイが可能で、4人同時に遊ぶことが可能です。私も早速やりましたが、まぁ平和。これぞ本来のゲームの楽しさや、癒しでした。仲間と協力して敵を倒す。たわいもない会話をしてケラケラ笑う。

昔、誰かの家でみんなでゲームをしていた頃を思い出しました。

ただし、マルチプレイができるまでにはおよそ12時間程度時間を要しました。人によって差はあるかと思いますが、最初からマルチができるわけではありません。まぁまぁ時間かかります。

ただ、ここはこのゲームを好きになるかならないかの分岐点かなと、わかりやすく言うとお試し期間ではないかなと個人的には感じます。

マルチプレイをするまでにガチャも引けますし、一定数のキャラクターも操作できる、バトルも探索もできるので、ここで自分には合わないと思えばやめてもいいですし、おそらくこの時点でおもしろいと感じてない人はマルチプレイ前にやめていると思います。(技術的にではなくて)

言い換えると、マルチプレイまで進めてきた人はこのゲームに少なからず魅力を感じているプレイヤーばかりなので、マルチプレイの際も自動的に盛り上がると思います。私がそうでした。みんな楽しんでます。

また、マルチプレイは誰か(ホスト)のマップに他の3人が入ることができ、あとは自由。一緒に強敵に挑んでもよし、各々探索しても良し、みんなで謎解きしてもよし、とバランスも良かったです。

余裕があるので、わちゃわちゃ喋りながらプレイできるのが楽しかったです。フォールガイズのソレに似てます。

■やり込み要素

オープンワールドなので、やり込み要素は強いですが、自分のレベルも上がるのが早い為、敵がすぐ弱くなるのかなと思ったら、しっかり、敵も強くなっていくので、戦闘でのやり込み要素も強いです。

育てる面白さ、ガチャでの面白さ、戦闘の面白さ、ストーリーを楽しむ、いつから始めても良い、マルチプレイ、

そして忘れてならないのがこれらすべて基本無料で遊べるということ。

ただ、ハマった人はおそらく課金するゲーム、キャラクターの作り込み度合は高い。

スマホ版最新RPGがPS4のクオリティで再現された新世代RPGと言った感想です。

【ここは欠点】

そう唯一の欠点がガチャでキャラクターが揃うので、序盤は謎なキャラクターがたくさんでストーリー重視の方にとっては違和感があると思います。

のちのち出てくるキャラクターなのでしょうが、ガチャでゲットすると最初からいるので、ストーリーで出てきても感動やわくわくはなくなります。ここは唯一残念に思いました。

これはスマホガチャゲームの宿命ですかね。。。

【さいごに】

今日は原神の中身というかゲーム仕組みについて書きました。

これから始めようかなと言う方やいつも銃ばっかり持っている方でRPG好きな方は是非。VCも盛り上がるようにできてます。

雑談って楽しいんだってなります。

慣れ親しんだスマホでやるのももちろん良いですが、是非PC、PS4でスマホ用ハイクオリティ最新RPGやってみてください。

いつも銃ばっかり持っていたので、癒されます。

今日はここまで。ありがとうございました。

HYS

#ゲーム #日記 #Game #全力で推したいゲーム
#原神 #新作ゲーム #毎日更新 #毎日note

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,702件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。