マガジンのカバー画像

共働き育児のコツ

6
新米ワーママが奮闘しながら考えた共働き育児のコツについて書いてます。 悩めるワーママの力になりたい!ぜひぜひ、知恵を共有していきましょう!
運営しているクリエイター

#共働き夫婦

スムーズに職場復帰できた、たった2つの習慣(おまけつき)

スムーズに職場復帰できた、たった2つの習慣(おまけつき)

こんにちは、しきです。

今日も習慣つながりで。
▼昨日の記事はこちら

育休中のママさんたち、スムーズに職場復帰できるか不安じゃないですか?
今回は、あまりストレスなく復帰できたと思っている私の習慣をお伝えしますね。

・生活リズムを崩さないまず第一に、生活リズムを崩さないこと。
育児中、夜泣きが辛くて朝起きられない…ということもあるの思います。そういうときは多少寝坊しても大丈夫です。体が大事。

もっとみる
共働き夫婦にオススメのアプリ&活用法

共働き夫婦にオススメのアプリ&活用法

こんにちは、しきです。

今回は、共働き夫婦にオススメのアプリと、その活用法について書いていきます。

Todoist見てのとおり、todoをまとめるリストになります。
夫婦で同じアカウントを作ることで内容を共有できます。
ついでに言うと、ウィジェットとしての使うのが使い勝手がいいです。
こんな感じ。

内容は気にせず(笑)

Todoistの使い方次に、使い方について書いていきますね。

・アレ

もっとみる
【共働き育児】食事当番制にしてみた

【共働き育児】食事当番制にしてみた

こんにちは、しきです。

結婚生活4年目、共働き夫婦やってます。
3年目には子供が生まれ、私は育休取得。
その1年後に職場復帰を果たし、共働き復活です。
ワーママとして、こうすれば生活がうまく行った!という
体験談を書いていけたらと思ってます。

今回は『食事当番制』について書いていきます。

食事当番制とは我が家の場合、週毎に入れ替わりで当番制で食事を作ることです。
外食やテイクアウトも可として

もっとみる
夫婦間の『疲労マウンティング』について

夫婦間の『疲労マウンティング』について

こんにちは、しきです。

結婚生活4年目、共働き夫婦やってます。
3年目には子供が生まれ、私は育休取得。
その1年後に職場復帰を果たし、共働き復活です。
ワーママとして、こうすれば生活がうまく行った!という
体験談を書いていけたらと思ってます。

今日は『疲労マウンティング』について
またその乗り越え方について記録しようと思います。

まず、『疲労マウンティング』とはここではその名のとおり、自分が

もっとみる