マガジンのカバー画像

これ聴いてました

5
その時々に聴いている音楽のことを書きます。実質ただの愚痴です。
運営しているクリエイター

記事一覧

これ聴いてました⑥ 星野源/Friend Ship(2015年)

これ聴いてました⑥ 星野源/Friend Ship(2015年)

 先月、星野源の新曲「創造」の配信が始まった。任天堂のゲームタイアップ曲ということで、『マリオシリーズ』のSEやメロディーがそこらかしこに挟まれているのだけど、全く違和感なく曲に溶け込んでいて、何回聴いても飽きない。そんな訳で自分の中での星野源熱が再燃しつつある中、本曲のリリースとほぼタイミングを同じくして、DoCoMoがこんなCMを放送し始めた。

 CM自体は、率直に良いと思う。何年経っても変

もっとみる

これ聴いてました⑤ Nirvana/Very Ape(1993年)

深夜頃、ろくに寝る気も起こらなかったので、もう何回目になるか分からないが、Nirvanaの『In Utero』を聴いていた。

ここ最近学業と就活関連でストレスが鬱積し、プライベートでもまともな生活能力を失いかけていたのも遠因ではあるが、直接的なきっかけは直近のレジ支払いでのちょっとしたトラブルだ(詳細はここでは書かない、気になる方はhttps://note.com/hbeetlebum/n/n9
もっとみる

これ聴いてました④ Phil Collins/Something Happened On The Way To Heaven(1989年)

Phil Collinsは、日本において80年代の洋楽シーンを振り返る際、功績の割にあまり再評価されないミュージシャンの筆頭格であるように思います。全盛期においてゲート・リバーブ等、今となっては時代性の強いサウンドを積極的に使っていたこと、本人が良くも悪くもメディア受けの良いタレントとしてのキャラで広く周知されていたこと、そして所属バンドGenesisの路線変更後のボーカリストであったことが、現在 もっとみる

これ聴いてました② UNICORN/雪が降る町(1992年)

とりあえず終わりました。
後は家族に見せてOKが出ればそれで終わりなのですが、いかんせん今両親共に買出し中なので、しばらくは待ちぼうけです。
という訳で、今はぼんやりと力なく机の前に座っている状態。さっきまでこの曲を聞き流していました。

元々私は正月が苦手です。
高校時代より、試験・進学・進路等、その時々の理由によって、常に数日後、数ヶ月後の未来を綱渡りで凌いできた私にとって、年末年始というのは
もっとみる

これ聴いてました① くるり/東京(1998年)

父に年賀状用のイラストを今日中までに頼まれているのですが、だんだんと作業が煮詰まってきました(誤用)。一旦休憩し、息抜きに聴いていたのがこの曲。

最近になって、くるりを聴き始めました。名前だけは数年前から知っていたのですが(私の好きな奥田民生さん繋がりで)、いざ聴いてみると、良い曲が多いですね。後、「赤い電車」が彼らの作品である事に初めて気付きました。とても恥ずかしい限り。

動画の曲は彼らのデ
もっとみる