マガジンのカバー画像

日本の鳥+旅+おでかけ👉ワクワク話💖

52
北海道で見られる野鳥を中心に、日本の鳥にまつわるワクワク話&日本各地の旅やおでかけについて🆙環境問題についても、もろもろ書いております🎵更新は不定期ですが、週末中心になる予定です!
運営しているクリエイター

#アウトドアをたのしむ

シマエナガの写真が撮れて嬉しい🥰雪景色も残りわずか🎵北海道も気温上昇,春の予感🌸

シマエナガの写真が撮れて嬉しい🥰雪景色も残りわずか🎵北海道も気温上昇,春の予感🌸

シマエナガは、時々見るが写真に撮るのは簡単ではない!
だから、偶然だろうが写真におさめられた時は嬉しい💛

じっとしてくれない!
動きっぱなし~!!
だから、お尻だけ撮影してしまったりもする💦

小さいデジカメでは、どこにピントが合うかもわからない!
こういうバタバタしている姿も面白いが、、、。

目で見ている時は、動きが早くてどういう模様なのか、全然わからない!

後ろ姿の写真を見て、ほおお

もっとみる
ヤドリギ拾い🥰暴風雪後がねらい目!冬の私のワクワク⛄近くで見ると可愛いんです~~💖

ヤドリギ拾い🥰暴風雪後がねらい目!冬の私のワクワク⛄近くで見ると可愛いんです~~💖

猛吹雪で強風=🌀
という後に晴れたら、野鳥探し&落ちたヤドリギ拾いに出かけます🎵

散歩中、ヤドリギがたくさん付いている木の下を見たり、野鳥の声が聞こえたらそっちを見たりと忙しい~~🥰

この写真の落ちたヤドリギは大きい!
一節が1年ですから、10歳以上の木でしょうか?

途中でぽきっと折れてしまったんですねえ。。。

小さい枝で、手の何とか届く範囲に落ちていた時は、ためらいなく拾います!

もっとみる
ヤドリギの実🎵レンジャクの栄養源🥰1年1節ゆっくり成長する縁起木💖クリスマス飾りにする国も🎄丸くなるまで数十年~

ヤドリギの実🎵レンジャクの栄養源🥰1年1節ゆっくり成長する縁起木💖クリスマス飾りにする国も🎄丸くなるまで数十年~

落葉したら見えたヤドリギ!

成長は、とてもゆっくり。
1年にたった1節ずつ、成長していきます。
写真のような丸い立派な姿になるまで、二十年以上かかっていると思うと、びっくりです!

クリスマスに常緑のヤドリギを永遠を象徴するものとして部屋に飾って、その下でキスするのを映画などで見たことがあるのでは?

花が咲くのは2~4月。
実がつくのは秋です。

紅葉した葉が落ちたら、あっちでもこっちでもヤド

もっとみる
チゴハヤブサ渡来🌞北海道の夏♬鳴き声は?国境なんて鳥には関係ない~♬猛禽に感激😍

チゴハヤブサ渡来🌞北海道の夏♬鳴き声は?国境なんて鳥には関係ない~♬猛禽に感激😍

鳥を見て季節を感じられるのは幸せですね。
北海道に夏になると来るチゴハヤブサ!

なかなか良い写真は撮れないが、ふと見上げると空高くを飛んでいるのを我が家の近くで時々見かけます。
自転車を自宅にとめてふと見上げると「チゴハヤブサだ!!」
と見つけた時など、一人笑顔が止まりません。

アマツバメに似た鎌形の独特なフォルムと色合いで、遠くからもわかります。

小さい鳥を空中でつかまえて、羽をむしって食

もっとみる