見出し画像

チゴハヤブサ渡来🌞北海道の夏♬鳴き声は?国境なんて鳥には関係ない~♬猛禽に感激😍

鳥を見て季節を感じられるのは幸せですね。
北海道に夏になると来るチゴハヤブサ!

なかなか良い写真は撮れないが、ふと見上げると空高くを飛んでいるのを我が家の近くで時々見かけます。
自転車を自宅にとめてふと見上げると「チゴハヤブサだ!!」
と見つけた時など、一人笑顔が止まりません。

アマツバメに似た鎌形の独特なフォルムと色合いで、遠くからもわかります。

小さい鳥を空中でつかまえて、羽をむしって食べる様子を見た時は、ちょっと恐ろしかったです💦
でも、その飛行能力はすごいですよね。

カッコいいですね。惚れ惚れします!

ですが、何度もカラスに追いかけられている姿も見ています。カラスからすると、縄張りや巣の近くに猛禽類がウロウロするのは嫌でしょう。ものすごくしつこく遠くまで追い立てています。カラスよりずいぶん小さいですが、ヒラリヒラリと巧みにカラスの攻撃を避けながら逃げる姿に余裕すら感じられ、ほ~~~~と空を見上げ続けてしまいます。


この巣を利用しようか迷っていた様子で、出入りしていた

カラスの古巣を利用して営巣することが多いと聞きますが、私が見た時もそうだったようです。

木にとまる姿勢も見とれてしまう!


鳴いた瞬間を撮影できた!


声で気づくこともあります。
「きーきーきききき」
みたいな鳴き声です。
聞いた方がわかりますよね。。。💦
すばらしい動画が見つかりました。

そんなチゴハヤブサが、今年の夏も来ていることが嬉しいです。

ユーラシア大陸北部の森林地帯に広く分布・繁殖し(一部はアフリカにも)冬期には熱帯地域で越冬します。日本では夏鳥として渡来し、本州中部地方以北で繁殖しています。

サントリー愛鳥活動

そんな遠くから来ているのか~。
海を越え、雨にも風にも負けず飛んでくるのか~。
小さい体に秘めたその能力にはいつも驚かされます🥰

国境は、人間が勝手に設定したもの。
鳥は自由に地球上を飛び回っていることが、なんだかうらやましく感じました。

読んでいただきありがとうございます♬

鳥見はつみょん💛

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,437件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?