マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ほっかいどう暮らし114 札幌市 オホーツク流氷カリー

ほっかいどう暮らし114 札幌市 オホーツク流氷カリー

今年1月後半のお昼時。ご飯を食べながらテレビのニュースを見ていたら

今年も網走に流氷がやってきたらしい。

その週末の夜、ご近所の飲み友達のコーイチさん(50代初め)とゆういちさん(40代後半)と僕の3人でお酒を飲んでいた時のこと。

僕が「今年も流氷の季節がやって来たね」と話したら

ゆういちさん 「実は俺、本物の流氷を見たことがない」

コーイチさん 「俺もない。一度見てみたいとは思っている

もっとみる
sora、ブックカバーを作る

sora、ブックカバーを作る

minneをお休みした後、メルカリで不用品の販売をしていました。
たまに手作りの小物も。

次第にハンドメイド作品の割合が増えてきて、気が付いたらブックカバーばかり作っていました。
最初は文庫サイズのみでしたが、リピーター様から新書サイズをオーダーいただき、パニックになりながら作りました。

なぜブックカバーばかり作るようになったのか、よく分かりません。
ものづくりを始めて、ひとつの物でも、様々な

もっとみる
【第22話】これが「シャコタンブルー」だ

【第22話】これが「シャコタンブルー」だ

こんにちは、たびする自転車です。
8月の夏休みを使った北海道ツーリングも今日が最終日。
3日間で巡る積丹半島。念願のシャコタンブルーは見られるのでしょうか…。

↓前回のお話↓

積丹半島を代表する神威岬

積丹ユースホステルを出発し、神威岬へと向かった。あまりいい景色が見られなかった昨日のリベンジだ。朝から青空が広がっている。絶景は約束されている。神威岬駐車場へ到着し、全長1㎞の遊歩道を歩いて岬

もっとみる
淡水性甲殻怪獣 テナーガ(かすみがうら市)

淡水性甲殻怪獣 テナーガ(かすみがうら市)

淡水性甲殻怪獣 テナーガ
身長:83.3メートル(ハサミの長さ100メートル)
体重:4万3000トン
生息地:霞ヶ浦
必殺技:フリッタージャブ、チョッキングライト
弱点:水質汚染

茨城県が誇る日本で2番目に大きい湖、霞ヶ浦に生息するテナガエビの怪獣。霞ヶ浦の生態系が豊かなのは、テナーガが湖を守ってくれているからだ。しかし近年の水質汚染や、外来種の増加によって霞ヶ浦の平和が脅かされ、怒って暴

もっとみる