人気の記事一覧

世界の多様さに目をみはること。それが外国語学習の一番に楽しいことではないでしょうか。

2か月前

高校生のためのドイツ語入門講座」(獨協大学ドイツ語学科、2024.7.29~2024.8.2) 首都圏などの一部の私立高校では英語以外の外国語授業も行われていますが、日本全体で考えればまだまだ小規模です。 獨協大学ドイツ語学科のこの試みは、かなり有意義だと思います。

今後もやりたいことがある人は幸せだよね?なぜなら、夢と希望と目標があるから! フォロワー数激減の追加情報

HSPと交友関係

第2外国語で変わる性格。日本語は和の言葉。

オランダ人ママ友と英会話〜少し話せるようになってきた感覚【326】

#55 忙しいけど第2外国語を学びたい!を叶えるアプリBusuu

新入生の皆様、大学の第2外国語に何語を選択しますか?

「多文化共生時代における言語教育」- - -「やさしい日本語」+「英語以外の外国語も含めた外国語教育」の意義について

有料
100

その国の言葉がわかれば、その国のことはわかるのか?

「東京大学の第2外国語の選択状況の比率から読み取れること」(円グラフの出典:東大生協)

有料
100

私がふれてきた外国語

【大学】第2外国語からの解放!! 嬉しい!【外国語】

2年前

ああ無情のドイツ語学習。20年経っても、いまだマスターできず(涙)。

ラテン文字言語は2種類同時に勉強するほうが学習効率が高いんじゃないかな

2年前

合唱の旅🎶(特別版)

私がドイツ語を選んだ理由

ドイツとの出会い

半世紀前の帰国子女物語

3年前

日本語と同じ文章構成で英語のビジネスメールを書くには