キーくん

StuttgartでPiA-Ausbildung1年目を行う31男。「森の幼稚園は子ど…

キーくん

StuttgartでPiA-Ausbildung1年目を行う31男。「森の幼稚園は子ども達にとって最高のおもちゃ箱」という信念のもと、情報を発信中。Astrid Lindgren森の幼稚園/Kolping Fachschule/ゲーテB2/トビタテ6期多様性/INTJ-Aらしい

マガジン

  • PiA実習 bei Astrid Lindgren森の幼稚園

    PiA-AusbildungしているAstrid Lindgren森の幼稚園での実習日誌

  • 個人的に好きな本まとめ

    個人的に好きな本をまとめてます。ドイツ語の本で、和訳してない本もありますが、スキやビュー数が多かったら、和訳しようかなと思います。文字でやるのは結構しんどいので、音声でするのが良いかも…?

  • 自分の教育観の棚卸し

    2023年8月に自分の夢を叶える為のスタートラインにようやく立てるので、それまでに、自分に影響を与えてきたことについて振り返り、自分の教育観をもう一度棚卸したいと思います。

  • ドイツ語勉強法+今日のドイツ語(2023年12月26日~)

    ゲーテB2に受かった個人的な方法など

  • ドイツのココが好き!嫌い!

    自分が思うドイツの好きな所やガイドブックには載っていない素敵な場所を書いていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

ねらい:子ども達が今日という1日を楽しめるように遊ばせる

ねらいを考えるうえでまずすべきことは、個人的には、「森の幼稚園とは何か?」という質問に、自分なりの答えを出すことだと思う。 自分なりに森の幼稚園を理解していなければ、森の幼稚園を使って何が成し遂げられるのかを考えられるわけが無いから。 個人的に尊敬している人達、例えば、早乙女哲哉さんは、「天ぷらは蒸すと焼くを同時進行で行う脱水作業」と言われているし、立川談志は「落語は業の肯定」と言っている。 そういう風に、自分がプロとして扱うものを自分なりに理解することが、自分のスタイ

    • <PiA-Ausbildung>森の幼稚園実習5日目!両手に子ども、ついに達成!!!

      今日は一番最初に登園したTaくんが、自分の所に来て、なんか頭突きみたいな感じで抱きついてきたので、「あぁ、そこまで関係性が近付けたのか」と実感した。 で、Taくんは新幹線が好きということで、携帯に保存しておいた新幹線の写真を一緒に見た。 こういう色のある新幹線に強く反応していた☟ 新幹線を見終わったら、お絵描きがしたいとのことなので、Taくんのお絵描に付き添う。 👆人らしきものが2人いるが、それはTaくんと自分である。散歩をしているとのこと。そういえば、前もTaくんが

      • 怪盗ネズミ

        • スーパーミミズ

          2017年に1年間ドイツの森の幼稚園で実習していた時に感動した絵本(7月14日金曜日)。

        • 固定された記事

        ねらい:子ども達が今日という1日を楽しめるように遊ばせる

        マガジン

        • PiA実習 bei Astrid Lindgren森の幼稚園
          23本
        • 個人的に好きな本まとめ
          46本
        • ドイツのココが好き!嫌い!
          374本
        • ドイツ語勉強法+今日のドイツ語(2023年12月26日~)
          340本
        • 自分の教育観の棚卸し
          559本
        • ジョーク集
          54本

        記事

          はらぺこあおむし(ドイツ語版)

          はらぺこあおむし(ドイツ語版)

          冷凍食品生活が結構イケる!

          パエリア ギュロス ミーゴレン ラザニアの1㎏のアルミ容器があるから、そこに冷凍食品を入れて、レンジでチンできる! チンと言えば、大学生の頃の恩師が、研究室に持ってきていた「新しい単位」という本をいつも思い出す☟ この本は、例えば、緊急事態の大きさを表す単位を、ott(おっとっと)と名付けている。 これは、ビールを注がれて、コップからビールが溢れ出そうになる緊急事態を表している…笑 このビールの事例を1ott(おっとっと)として、他の緊急事態は「何ott」になる

          冷凍食品生活が結構イケる!

          <世界初⁉>Q:indiviが歌う「ひこうき雲」の英語歌詞を文字起こししてみた!

          Q;indivi Starring Rin Oikawaが大好きで、ちょくちょく記事に書いております☟ 「いい楽曲を、いい声で歌う」というコンセプトをそのまま体現してくれているQ:indivi。 歌い手のRin Oikawaさんは、小学校低学年からアメリカに行っておられたので、英語の発音が凄まじく上手いのです! 英語の有名な曲をカバーするのはもちろんのこと、 ・You can't hurry love ・You gotta be ・It Ain't Over 'T

          <世界初⁉>Q:indiviが歌う「ひこうき雲」の英語歌詞を文字起こししてみた!

          座学の2週目を乗り越えた(https://note.com/kikun_waldkita/n/n2cc27a532fea)ので、自分へのご褒美として、Kauflandでチーズケーキを購入。 1ホール1250gで値段が3.79ユーロ。前に詐欺られたお店のチーズケーキは19%の店内飲食税込みで謎の4.9ユーロ(https://note.com/kikun_waldkita/n/nfa5defc824de?magazine_key=m5cc7ac42e472)。 Kauflandの方が美味い!!!!!笑

          座学の2週目を乗り越えた(https://note.com/kikun_waldkita/n/n2cc27a532fea)ので、自分へのご褒美として、Kauflandでチーズケーキを購入。 1ホール1250gで値段が3.79ユーロ。前に詐欺られたお店のチーズケーキは19%の店内飲食税込みで謎の4.9ユーロ(https://note.com/kikun_waldkita/n/nfa5defc824de?magazine_key=m5cc7ac42e472)。 Kauflandの方が美味い!!!!!笑

          ハロウィンのお面。左から7.99、6.99、6.99ユーロ。スクリームが1ユーロ高い…笑

          ハロウィンのお面。左から7.99、6.99、6.99ユーロ。スクリームが1ユーロ高い…笑

          <PiA-Ausbildung>座学6日目!このおじさん誰やねん!笑

          金曜日の授業は8時から16時まで。 自分の実習(月曜日と火曜日)は8時から14時までである。「実習より長いやんけ!」とツッコみたくなる。笑 水曜日は10時半から15時過ぎまで、木曜日は8時から13時までなので、金曜日の授業は長く感じた。 金曜日で学んだのは、 ・子ども観の変遷&ルソーについて ・教育者としての基本スタンス&Erziehungとは何か ・チームの成り立ち&チーム内の役割について である。 子ども観の変遷 この動画を授業内で見た☟ ルソー ルソー

          <PiA-Ausbildung>座学6日目!このおじさん誰やねん!笑

          <PiA-Ausbildung>座学5日目!行きつけにしたいケバブ屋さんを発見!!!

          今日の1時間目は、名前が半分より前半の人は「音楽」、後半は「芸術」となっていた。しかし、音楽の授業が今日は中止とのこと。 自分は「音楽」グループだったので、9時45分の「多様性」の授業からスタートである。 ただ、自分はいつも通り早めに学校に来た。 道中でWahtsAppにジョージア語を書いた人とたまたま出会った。 自分はその人に気付かなかったのだけど、その人から自分に声をかけてくれた。自分はいつも同じ服を着ているので、周りから覚えてもらいやすいかなと思っている。 学

          <PiA-Ausbildung>座学5日目!行きつけにしたいケバブ屋さんを発見!!!

          昨日(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf66ce5323f6b)とは打って変わって、今日はちゃんとネットに繋がった…! 昨日は携帯を再起動してもネットに繋がらなかったのに…昨日と今日で何が違うのだ…?

          昨日(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf66ce5323f6b)とは打って変わって、今日はちゃんとネットに繋がった…! 昨日は携帯を再起動してもネットに繋がらなかったのに…昨日と今日で何が違うのだ…?

          Klausur(筆記試験)の戦略

          4日目の座学の授業で、先生から「健康促進」と「予防」について自分の言葉で定義しろという課題が出された。 それに対して、何人かの生徒が、自身の定義を発表したのだが、先生の表情を見ている限り、その中には先生が納得いくモノと不満足なモノがあることが読み取れた。 必然的に、納得いくモノはドイツ語が上手な人の発言で、不満足なモノは外国人という感じであった。それは単語の使い方や文法とかの問題ではなくて、もっと根幹的な所に起因しているのだと、後で気付くことになる。 先生は不満足なモノ

          ¥500〜

          Klausur(筆記試験)の戦略

          ¥500〜

          PiA-Ausbildungの学校のクラスにはジョージア出身の方が7人くらいいる。で、WhatsAppでジョージア語が登場していた。調べてみると、「ありがとう」という意味だった。 მადლობაო

          PiA-Ausbildungの学校のクラスにはジョージア出身の方が7人くらいいる。で、WhatsAppでジョージア語が登場していた。調べてみると、「ありがとう」という意味だった。 მადლობაო

          「コイツ、外人だから話してるドイツ語は間違ってるだろう」と子ども達に思われていたら、そんな奴が発する言葉を真似するわけがない(https://note.com/kikun_waldkita/n/n2b1252c6a4e2)。あと、真似するっていう行為は、対象に対して親しみを感じていたり、その人みたいになりたいという憧れの気持ちから出てくるモノだと思う。なので、子どもから真似されることは大歓迎だし、真似されても大丈夫な自分を子ども達の前では保ちたいと思っている。真似の例で挙げた「ロースゲーツ」以外にも、自分が何となく言った言葉や自分の口癖を子ども達が復唱したり、真似したりしてくれるのは、嬉しい限りである。ただ、デュッセルドルフ森の幼稚園の実習で読み聞かせしてた時に、小声で復唱された(https://note.com/kikun_waldkita/n/nd37c7d472f2a)時は、恥ずかしい気持ちでいっぱいだった…笑

          「コイツ、外人だから話してるドイツ語は間違ってるだろう」と子ども達に思われていたら、そんな奴が発する言葉を真似するわけがない(https://note.com/kikun_waldkita/n/n2b1252c6a4e2)。あと、真似するっていう行為は、対象に対して親しみを感じていたり、その人みたいになりたいという憧れの気持ちから出てくるモノだと思う。なので、子どもから真似されることは大歓迎だし、真似されても大丈夫な自分を子ども達の前では保ちたいと思っている。真似の例で挙げた「ロースゲーツ」以外にも、自分が何となく言った言葉や自分の口癖を子ども達が復唱したり、真似したりしてくれるのは、嬉しい限りである。ただ、デュッセルドルフ森の幼稚園の実習で読み聞かせしてた時に、小声で復唱された(https://note.com/kikun_waldkita/n/nd37c7d472f2a)時は、恥ずかしい気持ちでいっぱいだった…笑

          紙芝居のグループワークの時(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf66ce5323f6b)に、他のグループに自分のボールペンを貸した。で、キャップをペン先と反対側に付けたままの状態でヨーロッパ系の人が返してきた。自分としてはそれでも全然良かったのだが、アジア系の人が自分からボールペンを奪って、キャップをペン先にはめてから再度返してくれた。まぁ、おそらく個人差の問題だと思うけど、なんか「アジアの文化ぽいな!」と強烈に感じた…笑

          紙芝居のグループワークの時(https://note.com/kikun_waldkita/n/nf66ce5323f6b)に、他のグループに自分のボールペンを貸した。で、キャップをペン先と反対側に付けたままの状態でヨーロッパ系の人が返してきた。自分としてはそれでも全然良かったのだが、アジア系の人が自分からボールペンを奪って、キャップをペン先にはめてから再度返してくれた。まぁ、おそらく個人差の問題だと思うけど、なんか「アジアの文化ぽいな!」と強烈に感じた…笑