お題

#私のプレイリスト

好きな曲やアーティストを集めたプレイリストを教えてください!

定番の記事一覧

Spotifyしか愛せない…!Spotifyに乗り換えたい人の背中を押す偏愛note

皆さまお久しぶりです!中村です! 最近、Spotifyでの音楽体験で本当に感動を覚えたのをきっかけに、Spotifyというプロダクト、サービスへの愛が留まることを知らないので、今の気持ちをちょっとまとめてみます! (案件でもステマでもなくただの愛です。) 肌感的に周りの友人の音楽サブスクユーザーはApple60%、Spotify30%、Youtube Music・Amazon Music・その他10%といった印象です。 敬虔なSpotify信者である私中村は、Apple

スキ
487

シティーハンターで一番かっこよく流れるGet Wild

天気の悪い日やリモートワークでなんとなくテンションが上がらない時、僕はいつもいろんな「Get Wild」を集めたプレイリストを流す。 Get Wildとは、言わずと知れたTM NETWORKの名曲だ。Get WildにはいろんなGet Wildがあって、22種類のGet Wildを集めた狂気的なアルバムやいろんなアーティストがカバーしたGet Wildが存在する。アレンジや歌う人によって、違った魅力がある。 そんな数多のGet Wildからピックアップした「お気にのGet

スキ
408

ThinkとSingでNothing?

『USOでもASOでもいいじゃないか。一階でも二階でもいい。確かにあなたの地位ならば身に着けるものは大切だろう。仕立てに地元の広島まで・・。ところが、せっかくのスーツもフケまみれ。だが、それはただ起きている。大丈夫。安心なさい。あなた以外に判断できる者はいないのだから』 「そ💦そうはいいましても。私にも立場が」 『そうだ。身体はあなたではないが、その身体には役割がある。・・・で?一体、何がしたかったのかね?』 「え・・💦私ですか??」 『此処にはあなたしかいないだろう

スキ
366

藤井風 HAPPY HOLIDAYS 2023 - ねそべり配信 ”耳福”ポイント

聴けば聴くほど「やっぱり只者ではない、藤井風」 藤井風が2年ぶりに行った弾き語りライブ配信。 彼の「元気な姿が見られるだけで幸せ」な人もいれば、「普段聴けないトークを楽しむ」人、そして「音が聴けるだけでも満足」な人もいます。 視聴する人たちの目と耳、そして心まで温かくしてくれるパフォーマンスの数々。 久しぶりに「鍵盤を操る手元がよく見える」のもうれしかったです。年末で仕事納めもまだなのに、彼の音楽にどっぷり浸ってしまいました。 My耳福ポイント(演奏順) 「眼福(がん

スキ
362

誰もが愛されている世界で

『人と比べるな。自分が苦しいだけだろう』 「・・何で私が💢・・何であの人は💢・・ハッ!怒っているのは世界で私ひとりだけ??😱」 イケません、イケません。比べるなとはいえ、学校のテストであれば競争を楽しんでいる場合も♡或いは社会に出て営業成績なども比較されちゃいます。賞与や給与、または時給に反映されるならつい”我が我が”と自我を強めてしまうでしょう。ある意味、社会的観念はカオスとも思えます。 ところが、気づけば実はここは鏡の世界。外側に映る現象や他者と比べて”本当の自分で

スキ
362

無有病の偉生人

執着が洗い出される。 おどろくほど多くの観念を抱えていた。 何せ、すべてあなたであり すべて本当のあなたではなかった。 世界はあなたの内側にある。 唯一無二であるあなたの。 死に急ぐ必要はない。 生き急ぐ必要もない。 あなたは無限の絶対者なのだから。 事故。病気。不安。恐れ。 それらネガに捉えられがちな現れ。 さあ、はたしてそれはネガだろうか。 解放に向かっている途中段階ではなかろうか。 前のものがオモテへ現れる。 身体へ現れる。 現象へ現れる。 意識が先で

スキ
337

『Habit』の歌詞のデザイン《後編》

 表題では《後編》としていますが、今回は『Habit』とは別の曲です🎼 以下の《前編》をご覧になっていない方はぜひお立ち寄りください🙇    2024年3月17日放送の『日曜日の初耳学』。シリーズ《インタビュアー林修》ゲストとして、大人気バンドの『SEKAI NO OWARI』の4人が出演されていました📺  《前編》とは別のヒット曲『ターコイズ』内の歌詞に関する考察/説明についても放送されました。 ひ、一文字 ですよ!?😮    昨年発表のまだ新しい曲だとはいえ、作

スキ
321

057

 医師国家試験の受験を終えて、高校時代からの友人が東京へ遊びに来た。飛行機が到着するその日に限って、東京はなぜか大荒れの天気だった。その日私は出勤していて、お昼休みにふと窓の外を見たときに、路面があまりにも雪でグシャグシャ過ぎて、無事に到着できたかとすぐに友人に連絡を入れた。もしも予定が1日後ろにずれ込んでいたら欠航になっていたので、無事に再会できて本当に良かった。 ◯森美術館(六本木)  友人の希望で、初めに森美術館に向かった。名前は忘れてしまったが、4〜5個開催されてい

スキ
308

これから咲いてゆく花

無事に咲きますようにって その時を静かに待っていて そっとつぼみがほころべば わたしたちもほっとほころぶ 今にも咲こうとしているつぼみは 健気に満ちていて とても うつくしく ほほえむように咲いてゆく ひらいたばかりのかわいい花は 春の風にちいさくゆれて はじまりを告げているようだった おめでとう * 春は街のお花屋さんも一段とカラフルで賑わっています 3月から4月にかけての今ごろは、一年のうちで 最も花を贈ったり贈られたりする時期でしょうか わたしは花束を贈る時

スキ
305

『Habit』の歌詞のデザイン《前編》

 2024年3月17日放送の『日曜日の初耳学』はご覧になりましたか?  シリーズ《インタビュアー林修》ゲストとして、大人気バンドの『SEKAI NO OWARI』の4人が出演されていました📺    これまで多くのヒット作を生み出してきた中から。2022年の『第64回輝く!日本レコード大賞』に輝き🏆本稿のタイトルにも入れた楽曲『Habit』は、言わずと知れた、〔全体の音楽性〕〔歌詞のメッセージ性〕〔振付のユニークさ〕等あらゆる面で大衆に評価された作品です🎼  林修氏が、そ

スキ
301

スタート2024 ☆ 愛おしさを育んで

やわらかな ちいさな若葉たちよ どうぞ寒さに負けないで 与えられたそのいのちを どうか生き抜いてほしい ほら周りを見渡してみて みんな個々ではあるけれど どんなときも一人ぼっちじゃない どうか つよく、たくましく どうぞやさしく、ほがらかに 大きくひらいてゆきますように * スティービー・ワンダーをご存知ですか 1950年生まれ 73歳のアメリカ出身のシンガーソングライター 彼は生まれてすぐに視力を失った 盲目のシンガーと言われています けれど 並外れた音楽センス

スキ
287

忘れもの

散歩中に見かけた光景。 ちょっと歩いただけでも落とし物なのか忘れ物なのか色々見つかりました。 佐賀の旅の続きを投稿予定でしたが写真整理が進んでおらず後日にしたいと思います。 先週よく聴いていた曲。タイトル通り月が綺麗でしたね。

スキ
285

ジャズ入門プレイリストを作りました

「21世紀のジャズ入門」という記事を書いてから、21世紀のジャズをまとめたプレイリストを作る作業に取り掛かっていましたが、思った以上に時間が掛かってしまい、その間に20世紀のジャズ入門プレイリストが先に仕上がってしまいました。 ようやくプレイリストが揃いつつあるので、ここでご紹介するとともに、どういう視点でまとめたかというのを補足しておきたいと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、今回のジャズ入門プレイリストは1941年録音の

スキ
283

【シティポップ】 知られざる“必聴”名曲10選(人気記事)

「シティポップ」の定義はいろいろあると思います。 「スタジオミュージシャンによるハイクォリティで都会的な演奏」にこだわる、音重視の括り方もできます。また、ただ単に「都市のライフスタイルや風景を表現したポップス」を指す、といったモチーフ重視の考え方もありますよね。 今回の選曲では、70年代のあの“シティポップな感じ”をベースにしながら、そこから派生した都市型のポップスを幅広く集めてみました。選考基準は「超有名曲を外す」と「私の大好きな曲」です(結局、意外とアバウトなんだよな

スキ
283

一人で自分に向き合う場面

かなりの年月を生きてきたけど、なかなか一人で自分に向き合う場面って、日常の中で作り出し難いものです。 【逃げながら探しながら、まだまだ続く物語。】 かなりの年月を生きてきたけど、なかなか一人で自分に向き合う場面って、日常の中で作り出し難いものです。 学校や会社では話を合わせてても、一人になったらムカツクと思う人もいれば、集団の中には溶け込めなくても、一人になるとやたらテンションの高い人もいたりすると思います。 だから、私は、ひとりになって、何かと向き合おうとした場合、

スキ
265

あなたのままでいいよ

『いのちに続く道は細いけど。あなたなら。きっと還ることができる』 「ほ、ほんとうに?」 『その段階は辛いでしょ。でも。みんな努力し、観念を越えてきた。自分ではないものを味わい、投げ捨て・・満たされていたことに気づくために』 「努力を・・」 『何もしないという努力。エロく厳しい道でありそれはとても細いけど。本当のあなたへ戻ったなら。そこにはすべてのあなたがある』 「どこに?」 『あなたのそこに』 「え( //Д//).:*♥」 『えっと・・えっちなソコじゃないか

スキ
258

村井歌謡教室(村井輝海)作詞・作曲家

村井輝海の歌い方講座、村井歌謡教室提供毎月最新曲の歌謡曲の歌い方講座をYoutubeで配信しています、参考にして下されば幸いです。 動画を見終わったら高評価とチャンネル登録をお願い致します。 より歌い方を解りやすく解説しておりますので是非とも見て参考にして下さいね。 毎回私の生徒さんたちのカラオケ発表会を開催していましたが、コロナ禍で一時開催が出来ず、高齢化も進み回数を少なくして開催しています、発表会のこれまでの主な写真です楽しんで出来思い出となりました。 よろしくお願い

スキ
255

「最近聴いている歌」

ども!!(笑) ✨✨🌹ジャンピィィン・ジャァァっク・テンドウ!!🌹✨✨ ✨✨でぇぇぇうぇっっすっ!!✨✨😎(笑) 本日の歌は(笑) 「ヒックス・ヴィル」の(笑) 「バイバイ・ブルース」です!!(笑) ん?こんな人知らなーい。(笑) が、ほとんどじゃないですかね?(笑) いやぁ〜、みなさんのトコどうですかぁー?(笑) 「雨」スゴかったですよねっ!!(笑) 前回の「歌紹介」も(笑) 「雨にまつわる歌」だったのですが、(笑) 今回も「雨つながり」で。(笑)

スキ
250

敵でなく 映像として 光演し 鬼ほろびても 愛はほろびず

生前は、まくしたてるような言い方ばかりしていた母がとても穏やかな笑みを浮かべながら語りかけてくれましたー。 「よかったじゃないか。母にも会え、お主もまた救われていたのだから」 『ええ。この世は観念を投影していただけの世界であり、私はずっとあの世にいた。あたたかな空の世界に』 「現世では観念通り経験できたかね」 『・・完璧に。来世は鬼でなく、人として笑います』 「いいだろう。また分離を楽しみたいのなら」 『お答えいただいても?成長とはひとつに戻ることでは?』 「拈

スキ
237

心之助 俺と一緒になってくれ

心之助と僕は同世代。 心之助は、東京にいる友達の1人。 もう随分と、連絡はとっていないけど、 元気でやっとんのかな。 と、ふとした時に思い出す1人。 東京を中心に活躍する ヒップホップアーティストの心之助(しんのすけ) 僕が25歳くらいの時(今からもう10年も前) 心之助と交流があった。 心之助が名古屋に来た時には一緒にお酒を飲んだ。 僕の友人の居酒屋へ行き親子丼を食べた。 僕が東京に行った時にも一緒にお酒を飲んだ。 心之助とWAYZの皆と牛タンを食べた。

スキ
237