人気の記事一覧

《言葉の変遷》マジでからガチでへ、言語の進化を追う『言葉のギャップ』若者とおじさん、言葉で見る時代の違い

キャンパスことばをざっくり紹介

「フォッサマグナ」と「日本の東西文化と方言」について考えてみましょう

有料
100

生きた言葉を学びたい

7か月前

No.122 😃 ヴェラ・リーガン氏/社会言語学者『話し方に現れる人となり、みたいな』言葉の使い方(アクセント、表現、文の構造)は地域ごとに変わります。このような違いに耳を傾けるべき理由、言語が文化的な指標になりうる理由を説明します。 https://www.youtube.com/watch?v=jAGgKE82034

社会言語学:記号から意味を読み取る

8か月前

【~ 2024年度入社内々定者紹介 Vol.47 ~】

もらうとあげるは上下関係を表す? とある研修で 「~してもらう」と「~してあげる」には 上下関係を表すと講師が言っていた。 もらうは下のものが目上の者に行為を頼むときに、 あげるは目上の者が下の者のためを思ってした行為につく接続助詞。 少し、ことばに敏感になっている時。

ジャマイカ探訪-ネオコロニアリズム

方言と敬語

お前のアイデンティティじゃないから

人種アイデンティティの形成がバイリンガルの言語維持と発達にどう影響しているのか

11か月前

アイデンティティと継承語教育学習(ニュージーランドでのケーススタディ)

11か月前

A visit to Osaka’s Korean Town

人間関係と言語は切り離せないもの[日本語編]

11か月前

運命の人に出会うかもしれないと思ってたけど、まだ出会えない。おかしいな〜海外にいるのかな🤔

我々のアイデンティティはやはり、シングリッシュだと思う【シンガポール】

これってことば?あいさつ?

とある地方紙。 専門家、マニアな人に「どうしたらいいですか?」という質問。 相手の頭が真っ白な状態のとき、聞くといい。 時に、人はアドバイスを受けつけられない時もある。 この状態を社会言語学の世界ではFTAという。 それを聞いて、アウトプット。知識の再更新。

子供が初めての“一語”を話せるようになるまでに必要な身体と脳の発達

1年前