人気の記事一覧

【健康回顧録】今は健康な私も、こどもの頃は毎日病院通い・・・・(60年の経験で思うこと)

5・29原子力規制委会見

世の中の変化に気づくことはとっても大事だと感じています

芸術と商業性

6か月前

推し活 狂言 山本東次郎家

『テーマカラーは赤!先輩のお祝いLIVEは格好良すぎでした☆』

おおがねまつり(洪鐘祭)@北鎌倉

7か月前

2023年は癸卯の年🐰

久留米のいまはなき某有名スーパーの社史にみる…?

いまはなき「ホテルプリンス」の広告

脳内8ミリ

3か月前

私は、AI機能研究のために、Microsoft Bing AI(設定「厳密」)に、意思疎通のため、癖を知り尽くすため、「米国の原発寿命延長の判断基準は何」と質問、AIの回答は比較的良く、私の分析では、米国軽水炉数の90 %は、20年の寿命延長認可を受け、暦年で、設計寿命40年+寿命延長20年=総運転期間60年となっており、今後、多くの軽水炉が、60年の運転期間を超えるため、さらに、再寿命延長20年の申請、すでに、4基の軽水炉で、総運転期間80年認可済み

有料
300
10か月前

〈Sunny Man festival〜愛と平和の60年〉祝還暦!井上晴雄生誕60年祭ありがとうございました😆🎉

TOHOシネマズ日比谷 日本 20230928

明日だよー♪〈Sunny Man festival〜愛と平和の60年〉祝還暦!井上晴雄生誕60年祭🎉

猫年 干支 2023 ベトナム 20230606

社会人と学生で賞賛される「努力の仕方」の違い

1年前

「一日の綻びを部屋の窓から」

『花に嵐の喩えもあるさ・・・』!