人気の記事一覧

イスラエル・パレスチナ問題を知ろう 欧米の植民地主義、戦争を煽る軍産複合体

女王の教室見た事ある。戦争行かない自己中が、増えて頂きたい。

9か月前

『兵役拒否』英霊と非国民は、1億対一人の図式を生み出す(日本の歴史)

兵役義務(徴兵制)は最大の "男性差別" である

1年前

『ハクソー・リッジ』アメリカの憲法における良心的兵役拒否を描いた映画(世界の歴史)

ウクライナ戦争に反対している人、イスラエルのパレスチナ占領にも反対してください。

11か月前

国連の良心的兵役拒否のパンフレット和訳

🎬映画「ARRIVAL メッセージ」を観てのつづき 子どものころからずっと自分にきいている。 この本を読んだときも自分にきいた。 「臆病者と呼ばれても 良心的兵役拒否者たちの戦い」 マーカス・セジウィック作 金原瑞人&天川佳代子訳 あかね書房 君子の勇 出せる?

『ハクソー・リッジ』じつは戦争映画の王道だったー昔、映画が好きだった。そして今も好きなのだ 60s映画レビュー(24)

ヒトは戦争をやめられないのでしょうか

スクープ! 驚くべき真実!! ウクライナ紛争最大のタブー! ウクライナで弾圧されている人々の生の声(1)密告社会ウクライナ!「政府に反対する者は誰でも『親ロ派』! 武装民族主義者があなたを『処理』する」! 2022.6.7

有料
110

『文読む月日』(上・下巻)ノート

[記事掲載]アジア・ソーシャルインパクト・トリップ④兵役拒否運動からはじまった平和団体「戦争なき世界」

イスラエルの高校生60人が兵役を拒否し、1948年イスラエル「建国」に伴うナクバ(7, 80万人のパレスチナ人が故郷を失う)に言及

3年前

「兵役拒否」 (イスラエル映画, 2019年) を観て 〜 その1

3年前

「兵役拒否」 (イスラエル映画, 2019年) を観て 〜 あらためて

3年前

映画 ハクソー・リッジ

「名もなき生涯」

【百年ニュース】1920(大正9)年12月16日(木) ドロシー・ドスが米国ペンシルベニア州フィラデルフィアのドイツ人家庭で誕生。旧姓はシュッテ。のち沖縄戦ハクソー・リッジの英雄デズモンド・ドスの妻となる。

徴兵制は「意に反する苦役」なので憲法18条違反。強制ボランティアも同じ。 裁判員制度も面接による本人意思確認がなければ憲法18条違反。判決を出すのは「苦役」だ。 逆に言えば「任意」なら問題ないので、『あなたが兵役候補に選ばれました』と手紙が送られても、簡単に拒否できるなら合憲。

1年前