人気の記事一覧

今日は、終戦の日。「玉音放送 編」(昨年の記事をリメイク)

日常の中の日本史〜「十干」と「十二支」

昨日8月6日は広島原爆の日。 メディアは「このような過ちは二度と繰り返してはいけない」と言うくせに、これを実行した「トルーマン」の名前を報じないのはなぜ? 「ヒトラー」は名前を出して非難するのにね。 だれがどんな目的でしたのか知らずに、どうして繰り返さないと言えるの?

伊能忠敬を自分のメンターにしようと誓った日

日本人は1万年前から「エコ」です。

「日本」という国家はいつできた? この質問にほとんど答えられない日本人。 小学校から高校まで10年以上日本の歴史を習ってきたはずなのに…。 自分の歴史は「誕生日」、会社の歴史は「創立記念日」から。 何かの歴史を語る時、それがいつから始まったのかが一番重要なんだけどね。

「国民主権」と「三権分立」についてお話します!

日本史学習のコツ「歴史は現在完了形で学べ」

「席替え」😊 子どもたちにとっての一大イベント。学校生活のモチベーションにも大きく関わる儀式! 「くじ引き」という「運試し要素」もある「祭祀」ですね🌸 そういえば『学園天国』って「席替え」の歌ですね。「運命の女神様よ…」 ほら「祭祀」だ🤭

年度末、新年度の多忙期でNoteの配信ペースが明らかに落ちてしまいました。 こういう時でも小さな記事を毎日上げ続けられるよう、ルーティン化が必要ですね。反省です! 平穏な日常が戻り、再び授業脚本を上げていこうと思います。 というわけで、明治初期の「士族の反乱」から再開です!

昭和の時代には、「緑のおばさん」という方がいました 小学生の登下校時、横断歩道を安全に渡れるように旗を持って誘導してくれた方です 懐かしいですね 「緑のおばさん」今はもういないのかな 都庁にしか…

日本史授業脚本「33.政党の結成」

「古文を学ぶ意味がわからない」という人たちへ

うちの学校で使ってる歴史総合の教科書 どこの国の教科書なんだろう? チャイナが領土を広げると「アジアに君臨した」 日本がアジアに進出すると「侵略した」だって😮‍💨 やってることは圧倒的にチャイナの方が酷いというのに…

日本史授業脚本「40.渋沢栄一」

「トロッコ問題」と歴史学習法

日本史授業脚本「30.西南戦争」

「歴史を学ぶ」ということ 大谷選手が偉大であることはだれもが認めるところ。 でも歴史を学んでいれば、大谷選手が活躍すればするほど「野茂英雄選手」の評価も上がる。 「イチロー選手」や「松井秀喜選手」、「佐々木主浩選手」なども。 彼らが道を作ってくれたから今の大谷選手がある!

鎌倉幕府成立は「良い国作ろう」です!

沖縄返還から52年!沖縄は日本です!!

今日から6月 日本では「月が変わると、ツキも変わる」と言われます 良くない流れも、月が変われば一新されるっていかにも日本らしい! 古代から続く「禊」や「祓」の風習のように、邪気を除けばもとの純粋な状態に戻るという考え 「過去のことは水に流す」とか素敵な発想だと思いますね!

ドジャースの山本投手が安定感抜群の5勝目! 先日ダルビッシュ投手が圧巻の投球で日米通算200勝達成! 今永投手は驚異の防御率0点台でメジャー断トツトップ! これに二刀流、大谷翔平も加わって! 昨年のWBC 侍JAPAN🌸 そりゃ強いよね! メジャーで答え合わせ中🤭

今日は「憲法記念日」 日本国憲法「施行日」です なぜ制定ではなく施行日なの? 制定日の11月3日は「明治節(明治天皇誕生日)」でもともと祝日でした なのでGHQは憲法施行日を「憲法記念日」としたのです どさくさに紛れて「明治節」を「文化の日」と改称。こっちが本当の目的?

今日は「みどりの日」 日本は縄文時代からエコ文化で「サステナブル」です 必要以上に伐採せず、「採ったら植える」の精神でたくさんの植樹をしてきました。 日本の統治時代、朝鮮に植樹された木5億9000万本! 寒冷地満州でも植樹をする日本人 「みどりの日」は実は大切な祝日

日本史授業脚本「41.松方デフレ政策」

日本史授業脚本「38.私擬憲法」

日本史授業脚本「34.伊藤博文による憲法調査」

犬養毅に思いを馳せる

日本史授業脚本「31.明治十四年の政変」

100年後の答え合わせ〜赤点必至

日本史授業脚本「42.大日本帝国憲法公布」

漆器はjapan

4月の入学式こそ日本の文化🌸

何度でも

日本史授業脚本「39.大同団結運動」

今日の最高気温は3度。めちゃくちゃあったかい! 春の3度と秋の3度は違うよなあ。 コップに半分の水。 「半分しかない」か「半分もある」かは心の問題。 どうせならポジティブでありたいですね。 「面白き ことも無き世を 面白く すみなすものは 心なりけり」 さすが、高杉晋作!

日本史授業脚本「37.内閣制度発足」

第1回メーデーは1920年。 「日本労働総同盟」「新婦人協会」「日本農民組合」など大正デモクラシーで社会運動が盛り上がった頃。 当時は「工場法」くらいしか労働者を守る法律が無かったですからね。 最近はなんか左派のイベント感があって…辟易😔 改憲、戦争…関係なくない?↓

私の好きな偉人シリーズ「空海」

日本史授業脚本「35.憲法制定過程」

「民本主義」をわかりやすく解説します!

教師歴20年以上。 気持ちは30代と変わらない。 たくさんの経験と学びを得た40代。 気づけば50歳。 日本史のオンライン学校を開くという新たな夢! 毎日充実した日々を過ごしてます😊

noteを始めて気づけばこれが90記事目! 目標の100記事まであと少し。 自分の記事を読んで下さったり、スキやコメントを下さる方もたくさん増えて本当にありがたいです。 記念すべき100記事目は、初めての有料記事「心が動く学び方を公開します」にしてみようと思います。

日本は「和」の国です。 「和」には「あえる」という読み方があります。 「まぜる」じゃなく「あえる」。これぞ日本! それぞれの素材の良さを互いが引き立て合ってさらに良いものになる。 今の移民政策は「混ぜる」になってませんか? もともとの日本の味が消えちゃいますよ。

「ゴールデンウイーク史」の授業

日本史授業脚本「21 神道の国教化」

日本史授業脚本「25 明治六年の政変」

日本史授業脚本「29.士族の反乱」

日本史は覚えることが多くて大変?

日本史授業脚本「28 大阪会議」