人気の記事一覧

数字は嘘をつきませんが、嘘つきは数字を使います。

7か月前

必要なのは圧倒的な量<657/1000>

2022年2月&2023年2月は、
例年に比べ、約2万人の超過死亡数!

【2023読書】No.127〜132『新説・明治維新』『「明治礼賛」の正体』『明治維新という過ち』『禁断の幕末維新史【封印された写真編】』『龍馬を守った新撰組 禁断の幕末維新史』『洗脳経済』

🌈 ジェンダーギャップ指数の正確さについて

【2023読書】No.50『バカと無知 人間、この不都合な生き物』

すべての飛行機は必ず墜落する

有料
100

【どらちゃんの今日のひとりごと】 2022/9/30

素人のソース不明な思い込み分析よりも、テレビに出ている中でもメディアに汲みしないタイプの医師の言葉や、厚労省のHPの数字を信用して下さい。人は嘘をつきますが、数字は嘘をつきません。また、中等症以上にならないと入院の対象にならず、全て軽症として扱われます。40℃熱があっても。

2年前

・製薬会社や権力者、政治家や医師会等の利権を持つ者が諸々の判断に関わっている障壁 ・メディアによる印象操作 これらは否定しませんが、事実から目をそらすのはやめた方が良い。出来ることはやった方が良い。その上で飲食店に行くのは良いと思います。やることやって感染したら、それは事故かと。

2年前

源泉徴収票の見方から、給与の半分近くが税金と社会保険料の嘘を暴く。

2年前

因果関係で満足すると本質を見失う。

2年前

数字は嘘をつかないが数字を使って嘘をつく人はいる

【数字は嘘をつかない】 会社の業績や財務にしてもバックテストにしても、その数字に間違いがないならば、その数字は真の値を示す。 そして、その数字が示すものを読み解くことが重要。 ただその数字を認識するのではなく、なぜその数字になったのかを考える先に行く末の未来が見えてくる。

2年前

#73 数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う

2年前

わずかな変化と感覚。

2年前

スタエフで気づかされた事…

理に叶った考え方と実践、行動に感服

3年前

不毛会議 #110

4年前