お世話好き「こにゃん♀」仔猫の時に、自らドアに体当たりして家の中に飛び込んで来たという曰く付きの子🙀ちょっと、落ち着きのない多動児的ところはありますが、普段は猫同士でも友好的💞でも、不穏な鳴き声が聞こえたりすると豹変❣ 戦闘モードにスイッチON❣❣ 大人しくさせるのに一苦労🙀💖
北九州、またまた痛ましい事故で赤ちゃんが亡くなりましたね~😹朝夕少しは過ごし易くなったとはいえ昼間はやはりまだ真夏の暑さ❣❢ そうでなくても子供さん連れての車移動は危険がいっぱい要注意❣❢ 家の中でも、出かける時は、猫族になるべく負担がかからない様、気を付けるようにはしています💖
台風6号接近中❣❢ 家の中は今の処、いつもと相変わらずの状況😻ヒトは天候不良で、体調に異変をきたす事もある様ですが、猫族はそういう情態にはならないのでしょか🙀大きな気圧の変化などがあれば、やはり、情緒不安定になる事あるかもですね💞 何事も無く台風通過してくれれば有難いですね~😹
台風6号❣ 被害の出た地域は後片付け等々大変な思いをされている事と思います。お見舞い申し上げます。が、こちらの地域は無事に通過❣❢ 今日は締め切った部屋の空気を入れ替える為に、入り口のドアをオープンに😻間に合わせの保護柵でカバー🙀乗り越える猛者はいない様ですが要注意❣要注意❣
外猫族に入り口を占領され、暫く外の空気に触れることが出来なかった外出大好きな長老「もも♀」😹外猫達が横の路地に拠点を移動したので、今日は久々の朝の光と涼風をあびることができ、満足そう💖(=^・^=)💖横の路地には今も外猫が寝ているので、トラブル避けて入り口近辺だけの見回りに・・🙀
「ふく♀」復活❢😻❢今日も早朝からシャッターの内側で待機❣❢どうやら体調は大分戻ってきた様子💓目力もあるし気力も充実している感じ(=^・^=)如何やら通常の日課にもどりつつあるようだ❢❣まずは一安心❢💓❢ 家出猫の「てん」は「ふく」滞在中は、中へ入って来る事を遠慮しているよう。
昨年、7月に保護されてきた「たんが♀」ちょうど一年になりましたね~💖 近頃は、単独行動も増えて来たみたい。ちょっと大人になったかな。体型は小型のまま、その分、俊敏な動きは保護猫中一番の様🙀💕気性は勝気な方でも、警戒心は強く知らない人にはNG😻どうやら脱出する様な心配はなさそう💓
昨年6/21に2Fの窓網戸を破って脱出した「てん♂」🙀家の周りから離れる事なく、今では仲間となった地域猫が大きな道路を渡って反対側の町内へ行つても、見送りはするものの、決して自ら渡ろうとはしない💕行動範囲は、家の周りだけの様💕ならば家へ戻ればと思うが、やはり外に未練があるのかな❓