「ちょろ」一寸痩せている感じはありますが、毛色の艶も良くいたって元気💞 (=^・^=)💖近頃は随分と距離が縮まつてきた雰囲気ですね~😻このままの状態であれば、年内には病院へ連れていけそうな感じです❣❢どうも♂の様には思えますが、もう少し馴れたら確認してみましょう🙀
昨年の10月に保護された「びび♀」😻❣❢ 早いですね~❣❢すっかり女の子らしくなりました(=^・^=)ニャ~💞 今は落ち着いた毎日を過ごしています。可愛い盛り💓面会ご希望の方ご連絡お待ちしてま~す💖 renren@titan.ocn.ne.jp OR 090-7536-2412
「ちょろ」家の中へ入って数日経過💓ゲージから出して自由に動けるようにしても、隅っこを探して蹲ってしまいます🙀まだ緊張が解けていないのかもしれませんね~😹先輩猫達の勢いに吃驚しているのかも・・❢❣人は怖がることも無く大人しく抱っこされます💖他の子と一緒に遊べるのはも少し先かな😻
💞住めば都だ~(=^・^=)💖 2Fをほぼ定住地にしている「ちょび♂」横にいるのは「オト♂」どちらも引っ込み思案な性格がそっくり❣❢ 似た者同士気が合うのでしょう🐈⬛ 「ちょび」はたまに降りてくることありますが、下ではおどおどと落ち着きなし🙀やはり2Fが居心地いいのでしょうかね~😻
「ちょろ」まだ♂♀の判別できませんが、所作を見ていると♂のような感じですね🙀今の処、朝のお腹がすいた状態の時は、背中をナデナデしても食べるのに一生懸命なのか、逃げる事なく爲すが儘💞是ならば、保護して病院へ連れていく事も可能な感じになってきました😻昨日の和布刈の地域猫は無事手術終了
お世話好き「こにゃん♀」仔猫の時に、自らドアに体当たりして家の中に飛び込んで来たという曰く付きの子🙀ちょっと、落ち着きのない多動児的ところはありますが、普段は猫同士でも友好的💞でも、不穏な鳴き声が聞こえたりすると豹変❣ 戦闘モードにスイッチON❣❣ 大人しくさせるのに一苦労🙀💖
「たんが♀」寝る場所を見ると朝晩の気温の変化感じているのでしょうか❓😻昼間はまだまだ暑さが続いていますが、朝晩、虫の音なども聞こえて来て、やはり季節は確実に進んでいるようですね~💖家の中の保護猫も外猫も、だんだんと過ごし易くなってきている様子❣❢ 嬉しい様な何だか淋しい様な・・