人気の記事一覧

摂食障がいの克服57【nature, nurture】

4か月前

数字にコミットできないのは内向型ゆえかも?

好きな色から「健康面」と「金運」を考える

有料
250

類型論の視点 -パーソナリティのタイプ論-

11か月前

読書日記#255 『自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義』 人生のコア・プロジェクトを持つこと。コア・プロジェクトはパーソナリティ特性とフィットしているほど良い 性格心理学の視点から、幸福に生きるための自己理解の重要性を説いた本。 性格心理学版自己啓発書、といった感じ。

誰もが感じるちょっとした「学校で感じる生き苦しさ」の原因は?〜性格心理学の視点から分析してみた💡〜

有料
200

読書日記#117 『「影響言語」で人を動かす』 人は無意識に、特有のパターンの言葉やしぐさを使う。LABプロファイルによる質問で、相手に最適な言葉をかけよう。 人を動かすためのプロファイリングと言葉について書かれた本。 NLP・性格心理学・マネジメントが中心ですね。熟読したい。

億女の不思議なお金ワークでの学び

そんなことで悩んでるのかと思っても当事者にとったら深刻な問題(簡単まとめ)

すぐに役に立つ心理学!傍聞き(かたえぎき)を利用すると好印象を持たれる(簡単まとめ)

INFPは結構冷静、だと思う

1912年の性格学の話

自分の周りがみんなバカしかいないと思う時はどうしたらいいのか?

「魅惑の心理」マガジンvol.75(心理学超入門〜自分の心・他者との関係〜)

有料
250

みんな自分に無いものを求めていると言うお話

note 始めました

【研究の研究】 オンラインで性格調査のデータ収集する際のチェックポイント

経営を安定させるカギは自己理解

性格と成長の関係性

性格の要素と形成