Kazuki📖1日1冊読書

毎日読書する人です。人間科学と情報科学の知識を生活やビジネスに活かしたいです。 主な読…

Kazuki📖1日1冊読書

毎日読書する人です。人間科学と情報科学の知識を生活やビジネスに活かしたいです。 主な読書ジャンル → 心理学/マーケティング/コミュニケーション/データサイエンス

マガジン

  • 【マーケティング】の本まとめ

    読書好きな男による読書日記を、テーマ別にまとめてみました。 WEBマーケティング/心理マーケティング/顧客視点マーケティング/コンテンツマーケティング

  • 【心理学】の本まとめ

    読書好きな男による読書日記を、テーマ別にまとめてみました。 認知心理学/社会心理学/行動心理学/教育心理学/スポーツ心理学/臨床心理学

  • 【コミュニケーション】の本まとめ

    読書好きな男による読書日記を、テーマ別にまとめてみました。 話し方/聴き方/説得/人間関係/コーチング/ボイストレーニング

  • 【ライティング】の本まとめ

    読書好きな男による読書日記を、テーマ別にまとめてみました。 文章術/アイデア/ロジカルライティング/ストーリーテリング/SEOライティング

最近の記事

読書日記#770 『セールスコピー大全 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方』 どんなタイプの相手にもベネフィット(すばらしい解決法)とメリット(その理由)をセットで訴求すべし セールスコピーの基本的考え方と各種テクニックを紹介した本。 初心者向けの易しい辞典という感じ。

    • 読書日記#769 『CHANGE 変化を起こす7つの戦略』 社会規範を広めるのは「影響力ある1人」ではなく「同じ考えを持つ人の集団内の人数」だ 従来のバイラル(伝染病や社会規範が広まる)現象と異なる新しい見方とその活用法を書いた本。 前者は権威の力、後者は社会的証明の力ですね。

      • 読書日記#768 『pandasライブラリ活用入門 第2版』 データを分析に適した整然(縦持ち)データにするには、unpivotやmeltメソッドを使う Pythonライブラリであるpandasの機能や使い方、活用法をまとめた本。 多分一番使うライブラリなので、参考になります。

        • 読書日記#767 『データ活用型プロジェクトのマネジメント』 プロジェクトでは、適切なデータ管理の下、チームで協議しながら探索的分析で分析スコープを決める データ活用における分析者に必要なスキルやプロジェクトのプロセス、その他概念を解説した本。 ハンドブックに丁度いい分量です。

        読書日記#770 『セールスコピー大全 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方』 どんなタイプの相手にもベネフィット(すばらしい解決法)とメリット(その理由)をセットで訴求すべし セールスコピーの基本的考え方と各種テクニックを紹介した本。 初心者向けの易しい辞典という感じ。

        • 読書日記#769 『CHANGE 変化を起こす7つの戦略』 社会規範を広めるのは「影響力ある1人」ではなく「同じ考えを持つ人の集団内の人数」だ 従来のバイラル(伝染病や社会規範が広まる)現象と異なる新しい見方とその活用法を書いた本。 前者は権威の力、後者は社会的証明の力ですね。

        • 読書日記#768 『pandasライブラリ活用入門 第2版』 データを分析に適した整然(縦持ち)データにするには、unpivotやmeltメソッドを使う Pythonライブラリであるpandasの機能や使い方、活用法をまとめた本。 多分一番使うライブラリなので、参考になります。

        • 読書日記#767 『データ活用型プロジェクトのマネジメント』 プロジェクトでは、適切なデータ管理の下、チームで協議しながら探索的分析で分析スコープを決める データ活用における分析者に必要なスキルやプロジェクトのプロセス、その他概念を解説した本。 ハンドブックに丁度いい分量です。

        マガジン

        • 【マーケティング】の本まとめ
          68本
        • 【心理学】の本まとめ
          128本
        • 【コミュニケーション】の本まとめ
          51本
        • 【ライティング】の本まとめ
          24本

        記事

          読書日記#766 『問題解決プロフェッショナル「思考と技術」』 問題を認識しなければ課題は生まれない。他と比較してSO WHAT(だから何)を考えること 問題設定から問題解決までの思考のプロセスの基本を解説した本。 平易ながら無駄のない内容で、教科書として今でも優秀な一冊。

          読書日記#766 『問題解決プロフェッショナル「思考と技術」』 問題を認識しなければ課題は生まれない。他と比較してSO WHAT(だから何)を考えること 問題設定から問題解決までの思考のプロセスの基本を解説した本。 平易ながら無駄のない内容で、教科書として今でも優秀な一冊。

          読書日記#765 『新版 コンサルタントのフレームワーク』 経営診断では、PEST等のフレームワークと財務分析を併せて行い、クロスSWOT分析等で打ち手を考える コンサルタントが経営診断に用いるフレームワークや分析の一覧を解説した本。 各分析法の組み合わせかたがよく解ります。

          読書日記#765 『新版 コンサルタントのフレームワーク』 経営診断では、PEST等のフレームワークと財務分析を併せて行い、クロスSWOT分析等で打ち手を考える コンサルタントが経営診断に用いるフレームワークや分析の一覧を解説した本。 各分析法の組み合わせかたがよく解ります。

          読書日記#764 『善と悪の生物学(下) 何がヒトを動かしているのか』 ヒトは「彼ら」と「我々」を瞬時に見分けられるが、それぞれにどう振舞うかは、状況がすべてだ ヒトが他者を見分け、攻撃や協力へと駆り立てる生物学的理由について書いた本。 社会性動物の本質。壮大かつ複雑な話です。

          読書日記#764 『善と悪の生物学(下) 何がヒトを動かしているのか』 ヒトは「彼ら」と「我々」を瞬時に見分けられるが、それぞれにどう振舞うかは、状況がすべてだ ヒトが他者を見分け、攻撃や協力へと駆り立てる生物学的理由について書いた本。 社会性動物の本質。壮大かつ複雑な話です。

          読書日記#763 『善と悪の生物学(上) 何がヒトを動かしているのか』 ヒトにとって攻撃衝動は生物本能的なものだが、「どう攻撃すべきか」については複雑な脳内活動が起きる 進化や神経など生物学的視点から、人間の攻撃と協力について考察した本。 非常に分厚い本で、小話も充実してます。

          読書日記#763 『善と悪の生物学(上) 何がヒトを動かしているのか』 ヒトにとって攻撃衝動は生物本能的なものだが、「どう攻撃すべきか」については複雑な脳内活動が起きる 進化や神経など生物学的視点から、人間の攻撃と協力について考察した本。 非常に分厚い本で、小話も充実してます。

          読書日記#762 『ゲームにすればうまくいく』 最初のハードルを下げること、進捗を可視化すること、ゴールを定めることがゲーミフィケーションのポイント 生活やマーケティングの事例をもとにゲーミフィケーションの基本を解説した本。 実例からボトムアップ的に理解できるのが特長です。

          読書日記#762 『ゲームにすればうまくいく』 最初のハードルを下げること、進捗を可視化すること、ゴールを定めることがゲーミフィケーションのポイント 生活やマーケティングの事例をもとにゲーミフィケーションの基本を解説した本。 実例からボトムアップ的に理解できるのが特長です。

          読書日記#761 『SQLではじめるデータ分析』 SQLは他のプログラミングに比べ容易にデータベースのクリーニングや構造化を行える SQLを使用してデータの加工と主なデータ分析手法の実践方法を解説した本。 データベースの集計と呼び出し以外にも、想像以上にいろいろできるんですね。

          読書日記#761 『SQLではじめるデータ分析』 SQLは他のプログラミングに比べ容易にデータベースのクリーニングや構造化を行える SQLを使用してデータの加工と主なデータ分析手法の実践方法を解説した本。 データベースの集計と呼び出し以外にも、想像以上にいろいろできるんですね。

          読書日記#760 『経営者と語り合える 事業性評価推進ハンドブック』 貸借対照表、損益計算書からCFを計算し、仮説を持って経営者と話し合えば、事業の核心を得られる 金融機関が取引先企業を分析するうえで注意すべき点を解説した本。 昨日の本と比べて「実態の把握」に重きを置いてます。

          読書日記#760 『経営者と語り合える 事業性評価推進ハンドブック』 貸借対照表、損益計算書からCFを計算し、仮説を持って経営者と話し合えば、事業の核心を得られる 金融機関が取引先企業を分析するうえで注意すべき点を解説した本。 昨日の本と比べて「実態の把握」に重きを置いてます。

          読書日記#759 『使える「シート」で競争優位に立つ事業性評価の推進マニュアル』 事業性評価では、原因(事業構造や経営理念)と結果(収益構造や財務構造)を把握することが重要 銀行員やコンサルが取引先企業を分析するフレームワークを解説した本。 詳細かつ具体的でとても実用的な一冊。

          読書日記#759 『使える「シート」で競争優位に立つ事業性評価の推進マニュアル』 事業性評価では、原因(事業構造や経営理念)と結果(収益構造や財務構造)を把握することが重要 銀行員やコンサルが取引先企業を分析するフレームワークを解説した本。 詳細かつ具体的でとても実用的な一冊。

          読書日記#758 『ビジネスで使いこなす「定量・定性分析」大全』 定量分析(売上、費用)と定性分析(因果、構造)はそれぞれの利点があり、掛け合わせて効果を持つ 仕事で活用すべき各種分析手法やフレームワークの基礎を紹介した本。 初耳な概念もありますが、全体としては入門書ぽいです。

          読書日記#758 『ビジネスで使いこなす「定量・定性分析」大全』 定量分析(売上、費用)と定性分析(因果、構造)はそれぞれの利点があり、掛け合わせて効果を持つ 仕事で活用すべき各種分析手法やフレームワークの基礎を紹介した本。 初耳な概念もありますが、全体としては入門書ぽいです。

          読書日記#757 『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』 信頼を得ること(笑顔&共感)と相手から話させること(好奇心など)自然な聞き出し方のコツ 元FBIの心理学者が、得たい情報を相手から聞き出すための方法を紹介した本。 相手を貶めず良い気分にさせる平和的な方法です。

          読書日記#757 『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』 信頼を得ること(笑顔&共感)と相手から話させること(好奇心など)自然な聞き出し方のコツ 元FBIの心理学者が、得たい情報を相手から聞き出すための方法を紹介した本。 相手を貶めず良い気分にさせる平和的な方法です。

          読書日記#756 『武器としての交渉思考』 交渉は相手の利害や価値観を知ることが大事。そのためにはまず、相手の話を聴く 現代において、自分で道を切り拓いていくための交渉術について書いた本。 世の中を動かしたい、という強い想いがある人にとっては深く共感できる内容でしょう。

          読書日記#756 『武器としての交渉思考』 交渉は相手の利害や価値観を知ることが大事。そのためにはまず、相手の話を聴く 現代において、自分で道を切り拓いていくための交渉術について書いた本。 世の中を動かしたい、という強い想いがある人にとっては深く共感できる内容でしょう。

          読書日記#755 『Python 実践データ加工/可視化 100本ノック』 pandasのrollingメソッドを使えば、簡単に移動平均を求めることができる Pythonでデータを前処理して分析や機械学習に活用するための演習をまとめた本。 初耳な小技も多いので実践していきたい。

          読書日記#755 『Python 実践データ加工/可視化 100本ノック』 pandasのrollingメソッドを使えば、簡単に移動平均を求めることができる Pythonでデータを前処理して分析や機械学習に活用するための演習をまとめた本。 初耳な小技も多いので実践していきたい。