人気の記事一覧

宗教法人法による解散は「憲法が保障する"信教の自由"の侵害」とは関係はない

2か月前

『逐条解説 宗教法人法 第4次改訂版』P.297 第50条 残余財産の処分 宗教法人には相続や遺言がないため、残余財産の処分規定が設けられている。 宗教法人規則が定められていればその規則に従う(1項)。 解散命令を受ける前に、他の宗教法人などを帰属先に定めていると想像できる。

8か月前

旧統一教会の終焉―霊感商法に立ち向かう政府の覚悟

9か月前

宗教法人法「質問権」条文と専門家会議(宗教法人制度の運用等に関する調査研究協力者会議)

備忘:第35期宗教法人審議会 委員名簿(五十音順) | 文化庁 (bunka.go.jp)

統一教会

世襲制に思う

1年前

統一教会に対する解散命令請求に先立ち、文化庁による質問権行使は不要である。

小川さゆり(仮名)さんの行動は必ず報われると思う。彼女の様に耐え難き苦しみを受け、表面化されず社会の闇の中にいた人々が報われる様に動くのが真の民主主義国家。その結果が世界中で宗教団体やその教義によって苦しめられている2世や3世にとって一筋の光となる。無自覚な加害者達に刑事罰を。

1年前

宗教法人法改正し宗教団体を取り締まる機関作れよ。もしくは警察庁に宗教団体を捜査する専門の課を作っても良いし。捜査2課なら宗教団体にも対応できるのでは?

1年前

宗教団体はウクライナじゃないし貧困国でも被災地区でもない。国民が困ってるのに宗教団体の味方するのは狂ってるだろう。寄付金の上限設定必要でしょう。そもそもそんなにキャッシュに執着してると神仏に怒られるぞ。

1年前

日蓮の血脈 : 創価学会と 私の弟

オウム真理教・元代表の死刑確定──戦前と戦後の宗教行政の責任を問う(2006年09月16日)

#003|【新刊】教えて南部先生!18歳から知っておきたい契約の落とし穴 高額寄附被害者救済二法

宗教2世問題を解決しようと日本政府が動き出した瞬間だな。一気に岸田政権潰しの作動。メディアも宗教法人が大きな社会問題にならないように焦ってるし。誰も宗教法人連合には勝てん?

1年前

真の「聞く力」とは〜旧統一教会を“魔女狩り“にしないために

1年前

AIが社説を要約&描画_読売新聞10/18

宗教法人の地位と信教の自由

1年前

「朝まで生テレビ!」

宗教法人法・宗教法人に関する初歩的説明動画のご紹介