人気の記事一覧

子育てに効くメディシンマンの知恵

7か月前

子どもの行動を見守ることと手を貸すことの境界線を見極めるのは難しいけれど…

「ひるねしない!」クラスの前で動かない君をどうしようかと悩むわたし。あとから来た友達が「うんそっか、おやつになったらかえっておいで、ぼくはおひるねしてくるね」と優しい笑顔 おぉ岩が動く‥そして寝ているよ‥疲れていたんだね。だだをこねてもいいじゃないか、保育園という家族なんだから。

ケンカするふたりに「どうしたの?」と聞く、心配して集まった友達がふたり 以上に話してくる。「わかったわかった、さてふたりはどうしたいの?」 ちょっと離れて見守ってふたりきりにしてみたら 何やら言葉を交わしている「どうなったかな?」と聞くわたし 「なかなおりしたよ」と照れる君と君。

「せんせいだいすき」と君が言う。 「何して遊ぼうか」と聞くと「せんせいのそばがいいの‥」 それではと、ふたり手を繋いで友達の遊びをのぞいてみたり手伝いをしてもらったりと過ごすうちに‥「せんせい、あっちにいってくる♪」 わたしの手からはなれて行く君は、もう安心して友達と遊んでいる。

今の仕事について、軽~くお話します。軽~くね😅(146)

1年前

【合宿でのできごと②】感謝の気持ちを伝える小学生との出会い(148)

1年前

【合宿でのできごと③】ひとりで乗り越えられた後のステキな顔を忘れない(149)

1年前

【合宿でのできごと①】親はどこまで手助けするか…我慢比べ(147)

1年前

「そもそも」を考えること

1年前

成長を見守る喜び

「父母の祈り」子を想う親の願い

3年前

うさぎの皿に 優しさを感じながら

たかしの居場所

体験の不足は、情報の不足になる

完成! 卒園プレゼントソングCD

看板を描いたよ!

神社で ロープクライミング遊び