こんにちは。
桜の開花の報告が届く季節になりましたね。
昨夜、仕事のメールを書きながら、
ふと思って手を止めたのが、この言葉でした。
「先日の研修の際は大変お世話になりました」
一日に何回くらいこの言葉を使っているでしょう。
「お世話になりました」「お世話になっています」
「いつも大変お世話になっております」
「先日はお世話になりました」
人と人のご縁を感じる挨拶の言葉ですね
ちょっと意
間もなく2020年が終わります。
皆様、今年は大変お世話になりました!
noteデビューを果たしたことは大きな前進であり、実際進めた1年でした。
それも皆様のおかげと存じます。
どうぞ暖かい新年をお迎えください。
そうして、こたつの中でみかんをむきむき、お読みいただけると幸い♥
今年も、マーケからCSへの異動、NHKの放送、全社イベントの企画など色々あった1年だった。
1年の振り返りを備忘録として残しておこうと思う。
1月・2月・3月
<1月〜3月のできごと>
・LabBaseのコアバリュー策定
・Fun Group 取締役COOのShuさんにお話を伺う
・HR総研さんとの初アンケート共同調査
・LabBaseのコアバリュー策定
1月はマーケチームでLabBas
今年スタートした
男性向け実践型性教育講座❤︎
来年はもっともっと
ブラッシュアップして参りますので
2021年も、またどうぞ
よろしくお願いいたします❤︎
良いお年をお迎えください🧡
⭐️Saki⭐️
2020年、社会は大きく変わりました(^^)
とてもたくさんの変化があった年だったと思います。
でもそれ以上に、
個人としても変化した
一年だったのではないでしょうか?
人によっては職業を変わったかもしれない
パートナーや家族に変化があったかもしれない
もしくは仕事のやり方を変える
必要があったかもしれません
1年前からは、想像もつかない変化だと思います。
3月頃からの緊急事態宣言によって
2020年もお世話になりました。今年は世の中が変化の年であったように、自分にとっても変化の年でした🚶♀️
まず、1月、憧れであるコービー・ブライアントが急逝。泣きました😢コービーの考え方やプレー、守り方や攻め方を昔から真似をして、何度も同じようなプレーをすることを夢に見ていました。まったく叶いもしない夢でしたけど、目標、憧れを持つことは大事ということを学びました。
kobe, you a