人気の記事一覧

九州大文系数学2024年解説【[1]絶対に落とせない問題がそこにある】

3か月前

理系数学は、易化すると予想。ただ、まさかの難化も想定すべき【九州大学2024年入試展望(1)】

4か月前

九州大文系数学2024年解説【[3]答えと否定は分けて考える】

3か月前

九州大文系数学2024年解説【[2]公式の選択で分けた明暗】

3か月前

数学の戦略上の分岐点。九大理系数学の難化をどう読むか【数学ⅠAⅡBの勉強法の難しさ】

1年前

「確率はどうなるのでしょう?」【九大数学のジレンマ】

1年前

今後塾が提供できるサービスとは【九大理系数学の難化で思うこと】

1年前

九州大文系数学2023年解説[2]3次関数 【パーツを組み立てる思考回路】

1年前

九州大理系数学2023年解説【[1]複素数平面 予想される結論から発想する】

1年前

九州大文系数学2023年解説[3]ベクトル 【できたつもりが、大幅減点?】

1年前

九州大文系数学2023年解説[1]2次関数と面積 【計算力こそ安定の源泉である】

1年前

ふたつの複素数。どちらかに絞ることで見てくる戦略【2018年数学】

1年前

九州大文系数学2023年解説[4]複素数と確率(その1)【まずは(3)までを確保せよ】

1年前

対数と確率の融合問題(九州大・文系)

1年前

2022年九大数学総括~理系編~

2年前

九大理系数学2022年[4](九大文系数学[4])その2

2年前

九州大理系数学2024年総括&2025年展望【現役生と浪人生では異なる戦略が必要か?】

2か月前

九州大理系数学2024年解説【[5]積分の形が誘導する「必然性」に従うという思考】

2か月前

九州大理系数学2024年解説【[2](1)の活用がカギであるが、それが難しい問題】

2か月前

九州大理系数学2024年解説【[1]23年のベクトルとのあまりのギャップに震撼する】

2か月前