人気の記事一覧

九州大文系数学2023年解説[2]3次関数 【パーツを組み立てる思考回路】

1年前

九州大理系数学2023年解説【[1]複素数平面 予想される結論から発想する】

1年前

九州大文系数学2023年解説[3]ベクトル 【できたつもりが、大幅減点?】

1年前

九州大文系数学2023年解説[1]2次関数と面積 【計算力こそ安定の源泉である】

1年前

九州大理系数学2023年解説[3]ベクトル 【絶望の(3)。逃げるが勝ちということか?】

1年前

九州大文系数学2023年解説[4]複素数と確率(その1)【まずは(3)までを確保せよ】

1年前

九州大文系数学2023年解説[4]複素数と確率(その2)【未知数4つの漸化式の処理に出る大きなため息】

1年前

九州大理系数学2023年解説【[2]極限 「実験」によってイメージを出し、示す方向性を決める】

1年前