人気の記事一覧

育休復職①自分ができることに集中|「7つの習慣」~第1の習慣 主体的に考える~

【7つの習慣】第一の習慣『主体的である』について気づいたこと

『7つの習慣』が教える価値の本質

3か月前

感謝の効果

1年前

「保幼小の連携」。保護者として私にできることは?~発達173号を読んで~

統合失調症でも楽しく生きられるVol11

201.「主体性を発揮する」7つの習慣が説く「主体性」とは?

「7つの習慣」を少し紐解いてみて〜主体的である

3年前

【アーティストカウンセリング】「7つの習慣」を活動に生かす①

まず必要なのは「主体的であること」ささいな行動でも感情的な反応に身を委ねたり受け身で行動するのではなく自分で振る舞いを選択すること。私達人間だけに与えられた「自覚、想像、良心、意思」という能力によって、何が起ころうともそれが自分に与える影響を自分自身の中で「選択」することができる

3年前

「7つの習慣」を読む〜第1の習慣〜

与えたものは返ってくる