渡邉尚久

千葉県船橋市出身。公立小、県教育庁、市教委、公立小教頭、県教育庁、公立小校長、県教育庁…

渡邉尚久

千葉県船橋市出身。公立小、県教育庁、市教委、公立小教頭、県教育庁、公立小校長、県教育庁勤務を経て、現在は母校である小学校(校長)で勤務。『7つの習慣』を日本の公立小学校で初めて授業実践した。書籍『7つの習慣小学校実践記』(キングベアー社)他。

最近の記事

クレッシェンドの人生を生きる

『7つの習慣』を手にとったのが平成9(1997)年1月。 あれから数々の関連書籍を読んできましたが、26年後の今、コヴィー博士の遺作を読むことになろうとは夢にも思いませんでした。 『第3の案』第9章「第3の案の人生」の章で、コヴィー博士は次のように書いています。 娘が私に、『7つの習慣』のような反響の大きい本をまた書けるかしらと言った。たしか、こんなふうに答えて娘を驚かせたはずだ。「ばかを言っちゃいけない。私の最高傑作はまだできていないよ。頭のなかにはいまも10冊ほどの

    • 5月15日は沖縄祖国復帰の日

      さて、5月の祝日は連休中に終わってしまいましたが、5月には日本にとって、とても大切な日がまだあるんです。何日かわかりますか。 15日です。 この日は、日本の47都道府県のある県に関係する日です。47分の1。わかるかな。 答えは、「沖縄」です。では、何の日か。 「沖縄が●●●●から日本に○○された日」です。●には国名が入ります。○には漢字が入ります。 答えは、「沖縄がアメリカから日本に返還された日」です。 返還ってことは返すって意味だし、そもそも、何で日本の県なのに

      • 『学校で学びたい歴史』復刻!

        • こどもの日

          ゴールデンウィーク最後の国民の祝日といえば「こどもの日」。 こどもの日といえば、こどものための祝日とか、男の子のための祝日だと思いますよね。 もちろん、ことものための祝日ですが、実は、子供のためだけの日だけではないのです。 では、誰のための日なのか、わかりますか。 ヒントは、こどもの日の意味にあります。 こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」なんです。 もうわかりましたね。こども以外の誰かは、「お母さん」です。 こども

        クレッシェンドの人生を生きる

          みどりの日

          この日は、初めからみどりの日ではなかったんです。 4月29日の昭和の日、この日は1988年(昭和63年)までは昭和天皇の「天皇誕生日」でした。昭和天皇が崩御された1989年(昭和64年/平成元年)に現在の上皇陛下の誕生日である12月23日が「天皇誕生日」となりましたが、4月29日をなんとか残すために、また、生物を愛好された昭和天皇を偲ぶ意味も込めて「みどりの日」となりました。 ところが、その後、平成19年に、祝日法により『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国

          みどりの日

          憲法記念日

          5月3日は憲法記念日。「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」となっています。 日本では、憲法が施行、つまり、実際にこの日からこの憲法で行きますよ、という記念すべき日なのですが、あまりお祝いというムードでもないようです。 そこで、他の国はどう過ごしているのかなあというのが気になり、調べて見ました。あくまでも一つの例として聞いてください。 皆さんはノルウェーってどこにあるかわかりますか。(地図で確認)このノルウェーでは、5月17日が憲法記念日だそうです。1814年

          憲法記念日

          昭和の日

          ゴールデンウィークを過ぎてしまいましたが、ゴールデンウィークが始まる前に、まずは、昭和の日。今、高学年を担任していたら、これくらいは話すかな、というものを考えて見ました。 さてさて、祝日シリーズ始まり始まり。今日は明日から始まるゴールデンウィーク中の祝日についてお話します。もう3月まで何度もやって来たから、先回りして調べてあるよね…。 まず第1弾。そう、明日の国民の祝日は、「昭和の日」です。ちなみに、今は令和ですが、昭和はいくつ前かわかりますか。そんなに大昔じゃないよ(笑

          春分の日は春季皇霊祭

          3月にも国民の祝日がありますが、何日で何の日か、わかりますか。答えは、20日で「春分の日」。自然をたたえ、生物をいつくしむ日となっています。 この春分というのは、二十四節気の一つです。二十四節気とは、一年を24に分け、季節の移り変わりがわかるようにしたものです。(※場合によっては、二十四節気については別途指導) 昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に昼間の時間が長くなっていきます。 春分の日を中日(ちゅうにち)とし、その前後3日間、計7日間を春の彼岸と言います。(今

          春分の日は春季皇霊祭

          人生はジグゾーパズル

          先日、帰宅すると、前任校の4学年集団からスマートレターが届いていた。 少し厚みがある。 もしかして…と思って開けてみると、やはり予想的中。 先日、昨年度から本格的に『リーダー・イン・ミー』に取り組んでいる学年の授業の相談に乗ったのだが、これまであたためていた案を提案してみた。第4、第5、第6の公的成功の習慣の動機付けにジグソーパズルを使ってみてはどうか、という案である。 頭の中だけで手応えはわからない。 そのため、授業後、子供たちがどのような反応だったのか教えて欲し

          人生はジグゾーパズル

          天皇誕生日を迎えるにあたって

          今、6年担任をしていたら、これくらい話すだろうことをまとめてみた。 校長なら、もちろん、もっと端的にまとめて話すだろう。(ただし、通常の全校朝会3分ではなく、少しだけ長くして話すだろうが) 子供の前に立っている先生は、せめて前日までには祝日について少しでもいいから語ってほしい。 (ここから) 1 2月23日は天皇誕生日 国民の祝日は1年に16あります。(すべて言えますか)16ある祝日のうち、令和になってから、日にちの変わったものがあります。どの祝日でしょうか。 明日2月2

          天皇誕生日を迎えるにあたって

          信頼貯金授業誕生秘話

          『7つの習慣』に出会った頃、市内の小野かつき先生という方と保健の授業づくりの勉強会をしていた。(実は本を読むようになったのはこの小野先生の影響が大きい) 県の体育主任研修会の会場で、市内の先生方に「勉強会をしませんか」というチラシを配付していたのが小野先生だった。 小野先生は保健のエキスパート。教科書の執筆も頼まれるくらいのすごい方だった。 この方と、最初に作ったのは命のバトンという授業だった。授業のねらいを決め、そのためにどんな資料やどんな語りを入れたら子供たちが命の

          信頼貯金授業誕生秘話

          リーダー・イン・ミー

          一般社団法人「The Global Leadership Impact Fund Japan」では、学校改革プログラムである『リーダー・イン・ミー』を学校教育に提供している。 提供しているといっても、企業からの寄付をいただき、運営している。私が勤務していた前任校もそれによって『リーダー・イン・ミー』に取り組んでいる。 昨年度からチャレンジしてくれていた学年の職員らから児童の感想とともに報告が入る。 「5時間目に授業を行いました。パズルの話は、大受けでした!」 「Y君は

          リーダー・イン・ミー

          建国記念の日

          今、高学年を担任していたらおそらく、このように子供に語っていたであろう内容を考えて見た。 もし、校長であれば、休みに入る前の全校朝会に、もっとわかりやすく、そして短くして。 (ここから) 皆さん、明日、2月11日はお休みですが、なんの日がご存知ですか。 「建国記念の日」と言います。みんなで言ってみよう。(サンハイ、「建国記念日!」) では、何の日なんでしょうか。 明日はただのお休みではなく、国民の祝日と言って、日本にとって特別な日なので国の法律でお休みとなっています

          建国記念の日

          『7つの習慣』との出会い

          一般社団法人 The Global Leadership Impact Fund Japanの代表理事に就任したこのタイミングで、私の『7つの習慣』との出会いからこれまでを何回かに分けて綴ってみたいと思う。 そう、その出会いは偶然だった。何気なく立ち寄った書店にその本は平積みにされていた。 当時、自分を変えたくて、いわゆる自己啓発、成功哲学と呼ばれる本を片っ端から読んでいた。読んでは大切なところをノートに書き写し、実践する、といった日々を送っていた。 当時、教員とし

          『7つの習慣』との出会い

          齋藤武夫先生の歴史授業 〜日本に対する見方が変わる(後編)

          さて、齋藤武夫先生による記念すべき初講座が始まったのは平成26年5月24日のこと。この年、仲間の協力もあり、3回の講座を開くことができた。 最初の講座では、わずか20名ほどの参加者だった。私からすれば少ない方だったが、齋藤先生には十分な人数だったようだ。 なぜなら、これまで教員相手に、それも20代の若い先生などを相手に講座をすることなどなかったのだから。齋藤先生がやりたかったのは実はこれだったのだ。それを実現させたことは、実に感慨深いものがあった。 初めの頃は、齋藤

          齋藤武夫先生の歴史授業 〜日本に対する見方が変わる(後編)

          プロ魂 郷ひろみは郷ひろみのまま

          私は郷ひろみのファンではない。付け加えるとしたら、新御三家(郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎)の中では西城秀樹が好きで、カラオケで歌うとしたら西城秀樹ばかり。郷ひろみの曲にもあまり興味はなく、それは大人になっても変わらなかった。 それが、10年前、郷ひろみに対するパラダイム・シフトが起きた。 『7つの習慣』の著者であるコヴィー博士と郷ひろみが対談したのだ。 「え⁉️まさか、郷ひろみがコヴィー博士と⁉️なぜ⁉️」 すぐにそのサイトに行き、対談を読み始めた。 読み終えた時に

          プロ魂 郷ひろみは郷ひろみのまま