フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ

IRODORI コンサルティング 代表@ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ/あなたの…

フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ

IRODORI コンサルティング 代表@ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ/あなたのビジョン実現を後押しし、CF経営で下支えするパートナー/キャッシュフローコーチ® FBページ https://www.facebook.com/tsuyoshi.fujigaki.530/

マガジン

  • 執筆活動ブログ(ティフ研ブログ)

    • 395本

    地域の中小企業診断士専門家チーム【ティフ研】/栃木県中小企業診断士会ティフ研(企業内診断士研究会)のメンバー達によるブログリレー 【YouTube】https://youtu.be/2ZSx-K-q4bU【士会HP】http://rmc-tochigi.or.jp

  • 健康経営&ウェルビーイング経営

    健康経営の専門家として、そもそも健康経営ってなんだっけ!とか、健康経営に取り組むとどんないいことがあるのかなど、わかりやすく、ためになることをコラム的にまとめていきます。 経営において、最近特にウェルビーイングが重要視されています。ウェルビーイングってなに?幸せファーストな生き方や考え方など、ワクワクを綴っていきます。

  • 花好きです!

    花が好きで、気分に合わせて自宅庭で咲く花や、ウォーキング中に気になった花々を撮影しています!

  • ザ・コーチ 最高の自分に気づく本

    本を読んで、自分なりに6回にまとめてみました!

  • 完訳『7つの習慣』人格主義の回復 を読んで

    私の愛読書です! 繰り返し何度も読み返し、そのたびに新たな気づきを得ています。 そんな「気づき」や心に残るフレーズなど、そのときどきに集めました。

最近の記事

健康的な強制力

みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「健康的な強制力」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 熱を帯びるセミナーでも、個別コンサルやコーチングでも、受けていただいた直後は 熱を帯びた気持ちを大抵の参加者やクライアントの方々は感想を持ちます。満足度5段階評価でいうと、4か5と好評価です。 こちらとしても、お役に立てた感や、やった甲斐があったという気持ちに素

    • 私の役目

      みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「私の役目」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 役目なるほど、意味合いは同じ「役割」よりも口語的な表現だということ。 翻って、私の「役目」、つまり与えられた仕事はというと、公的支援機関でのコーディネーターとして、相談者の経営上のお困りごとやお悩みを聞き、経営課題として認識し、相談者に合ったその解決手法をともに考え、相

      • やりたいことには賞味期限がある

        みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは「やりたいことには賞味期限がある」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ やりたいことみなさんにはこれからどんなやりたいことがあるでしょうか? これからと書きましたが、これまでもやりたいと思ってそのとおりできたこともあれば、いろいろな事情があってできなかったこともあると思います。 また、諦めたわけではなくどちらかというと

        • リスクを取らないリスク

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ兼 お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「リスクを取らないリスク」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 後悔先に立たず「ああ、あのときああしておけばよかった」 みなさんにもよくあるのではないでしょうか。わたしにもあります。モヤモヤしますよね。なんであのとき素直にやらなかったのだろうかと。 でも考えてみたら、あのときが具体的なシーンとして思い浮かぶというこ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 執筆活動ブログ(ティフ研ブログ)
          地域の中小企業診断士専門家チーム【ティフ研】 他
        • 健康経営&ウェルビーイング経営
          フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
        • 花好きです!
          フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
        • ザ・コーチ 最高の自分に気づく本
          フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
        • 完訳『7つの習慣』人格主義の回復 を読んで
          フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          人生の喜びを最大化するためには

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「人生の喜びを最大化するためには」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 人生の喜び人生においてなにを喜びとするか、なにをしているときが幸せなのかといったことは、人それぞれいろんな価値観があると思います。 ただし、その喜びとか幸せとかを金銭的な尺度で表そうとすると、やっかいな話しとなります。 というのも、こうしたお金そ

          違うステージを生きる

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「違うステージを生きる」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 昨晩は、小中学校時代の仲間との懇親会が近所の結婚式場でありました。 話題は、先月行なわれた同窓会の打ち上げを兼ねて、今後の同窓会をどうするかといった内容でした。 ひとしきり話しが進み、食事をしながらの懇親会となり、話しは老後の話しへと。最近完全リタイアした

          お金のかけ方

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「お金のかけ方」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 「名刺、そんなにするんですか!」先週ある相談者から創業相談を受けました。 そのときに名刺の話になり、その相談者の方はたまたま行政の補助金が活用できるとの業者さんからの話もあって、名刺・三つ折りパンフレットを作成したということ。そこまではそうでしたかという話しだったの

          シーズでなく、ニーズ

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「シーズではなく、ニーズ」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ シーズシーズ(Seeds)とは種のことです。 ビジネス用語で使われる際には、 また、よく発想法として用いられます。つまり、 ニーズニーズ(Needs)とは、欲求とか要求、相手が求めていることです。 さらに、 シーズより、ニーズわたしはよく創業相談を

          これぞ、ウェルビーイング経営

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「これぞ、ウェルビーイング経営」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ どうぞこちらへ!昨日は、保証協会専門家派遣のお仕事で、ガソリンスタンドを経営されている会社を訪問しました。 駐車場が分からず、車をどこに止めてよいか迷っていたところに、若い20代の男性社員の方が笑顔で近づいてきて、大きく手を拡げて給油レーンへと誘導し

          どうする、笑顔

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「どうする、笑顔」 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 量稽古昨晩は、キャッシュフローコーチ仲間3人で、コーチング練習をオンラインで行いました。 経営者向けのコーチングを自身のサービスメニューに入れている以上、量稽古は不可欠。 これを行う目的は、 コーチングスキルの維持向上を図る 自身のコーチングスタイル、思考のクセの

          寒いが熱く語り合う

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ いや~、昨日は風が冷たかったですね。 そんな中でしたが、昨晩は4年ぶりに銀行同期の男女19人が集まった会に参加してきました。 コロナで開催ができなかったのですが、人によっては30数年ぶり再会することもあって、とても懐かしい感じがしました。 私のように既に銀行を退職し、第二の人生を始めている人、役員としていま

          幸せ、AAP、ウェルビーイング!

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです! きょうのテーマは、「幸せ、AAP、ウェルビーイング!」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 幸せに気をつける先日あるウェビナーイベントを視聴しました。 内容は、社員の幸福度を高める働き方などについてでした。 その中で、登壇された慶應義塾大学大学院SDM教授前野隆司氏の言葉がとても印象的でした。 「幸せは予防医学」 「幸せにも気をつける」 言葉としても、とても新鮮でした。そうしたこと

          自動運転モードな生き方を止めてみる

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「自動運転モードな生き方を止めてみる」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ みなさんには、日頃特にあまり考えずに行動を起こしていることって、ありますよね。自分にも大いにあります。 朝起きて、 ストレッチして、 瞑想して、 ブログを書いて、 ・・・・ ま、これは毎朝のルーティーン。百歩譲っていいとします。 でも、

          語尾にも気を配る

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「語尾にも気を配る」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ コンサルタントとクライアントである社長とのやりとりで、社長は経営課題として認識はしているものの、なかなか手を付けられていない現状があったとします。 そんなときに、コンサルタントが次のように言ったとします。 いかがでしょうか。 えっ、別に悪くないんじゃないの?と

          間違いない!

          みなさん、おはようございます。 ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー、フジガッキーです! きょうのテーマは、「間違いない!」です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 間違いないの意味よく裁判のドラマで、被告人が「間違いありません」と罪を認めるシーンで使われたりします。 でも今回の「間違いない!」は認める意味ではなく、生成AIが示すように、確信や信念といった意味で使われるケースです。 創業相談が増えています!わたしは現在、公的支