フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ

IRODORI コンサルティング 代表@ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ/あなたの…

フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ

IRODORI コンサルティング 代表@ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ/あなたのビジョン実現を後押しし、CF経営で下支えするパートナー/キャッシュフローコーチ® FBページ https://www.facebook.com/tsuyoshi.fujigaki.530/

マガジン

  • 執筆活動ブログ(ティフ研ブログ)

    • 481本

    地域の中小企業診断士専門家チーム【ティフ研】/栃木県中小企業診断士会ティフ研(企業内診断士研究会)のメンバー達によるブログリレー 【YouTube】https://youtu.be/2ZSx-K-q4bU【士会HP】http://rmc-tochigi.or.jp

  • 健康経営&ウェルビーイング経営

    健康経営の専門家として、そもそも健康経営ってなんだっけ!とか、健康経営に取り組むとどんないいことがあるのかなど、わかりやすく、ためになることをコラム的にまとめていきます。 経営において、最近特にウェルビーイングが重要視されています。ウェルビーイングってなに?幸せファーストな生き方や考え方など、ワクワクを綴っていきます。

  • 花好きです!

    花が好きで、気分に合わせて自宅庭で咲く花や、ウォーキング中に気になった花々を撮影しています!

  • 完訳『7つの習慣』人格主義の回復 を読んで

    私の愛読書です! 繰り返し何度も読み返し、そのたびに新たな気づきを得ています。 そんな「気づき」や心に残るフレーズなど、そのときどきに集めました。

  • ザ・コーチ 最高の自分に気づく本

    本を読んで、自分なりに6回にまとめてみました!

最近の記事

敗軍の将のコメントに感動

昨日はショウヘイオオタニの「51-51」 世界中がどよめき沸きましたね! そんななか、敵将マーリンズのスキップ・シューマッカー監督 記者から50-50を前にした大谷の7回の第5打席でなぜ敬遠しなかったのかと問われ、 と毅然として答えたといいます。 そしてもちろん すてきな監督だなあ、きっと選手との信頼関係もバッチリなのだろうなあと感じました。 敗軍の将、兵を語る、ですね! 最後に、こんな言葉も ほんとにそうですね! あのとき真っ向勝負していなければ、昨日の歴史的快

    • 【速報・号外】ショウヘイ・オオタニ50-50達成🎊🎊 たったいま、ついに誰もなし得なかった夢の地点に到達! さきに盗塁で達していましたが、一気にホームランでも きょう2本目がメモリアル50号⚾ 大谷にはいまどんな景色が見えているんだろうか。 おめでとう、おめでとうございます🎉

      • 【速報】大谷51個目の盗塁成功、脱兎の如し

        やりました! ドジャーズ大谷選手 夢の50-50(フィフティフィフティ)へ向けて まず、初回にあと10センチくらいのライト弾丸ライナーの2塁打 そのあと、空かさず3塁への盗塁で、50盗塁成功🎊 2回にはタイムリーヒットに続き、2塁へ51個目の盗塁成功🎊🎊 もうマーリンズのキャッチャーも投げられず、悠々盗塁成功。 これで、現在48-51(ホームラン48本・盗塁51個) まるで、脱兎のごとし! もしかしたら、きょうか明日にでもメジャー史上初 50-50が現実味を帯びてきま

        • 視界が拡がる思い

          みなさんは、開眼というか、 目の前の視界がパッと拡がったような感覚 どんな場面をイメージしますか? そもそも拡がる前ってどんな状態ですか? トンネル 暗闇 はたまたブラックな職場 いまは、車のなか?新幹線?トンネルの出口 どうやって抜け出すことができた? 洗いざらいぶちまけストレス発散した 転職を決めた 独立・開業 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ わたしはこの本を読んで、視界が拡がる思いがしました。 いまから10年くらい前の本ですが、 いまもちっとも古びれてない。 組織

        マガジン

        • 執筆活動ブログ(ティフ研ブログ)
          481本
        • 健康経営&ウェルビーイング経営
          28本
        • 花好きです!
          79本
        • 完訳『7つの習慣』人格主義の回復 を読んで
          18本
        • ザ・コーチ 最高の自分に気づく本
          7本

        記事

          やばい、引き受けてしまった💦

          昨日のよろずでの一コマ 価格転嫁のご相談でした。 相談者:「発注者側からエビデンス出せば単価引き上げ応じますよと言われたのですが、数年前と設備機械や人も増えたりして規模感も異なり、たとえば電気料などのエネルギーコストや労務費などの金額も数年間からその意味でも格段に増加しています。さてどうエビデンスをつくればよいのか、思案しているところなのです」 わたし:「なるほど、たしかに金額での単純比較は通用しないかもですね。ならば、率で比較してどうでしょうか?たとえば、原価率とか販管

          【コーチングを何のために学ぶか】 リーダー自身が、変化する顧客ニーズに対応し社員やチームの主体性を育み活性化することを狙いとするもの。相変わらずX理論の自らのマネジメント観や価値観を変えずに手法やスキルだけ学び社内で実施しても部下に見透かされるだけ。なるほど!学びました。

          【コーチングを何のために学ぶか】 リーダー自身が、変化する顧客ニーズに対応し社員やチームの主体性を育み活性化することを狙いとするもの。相変わらずX理論の自らのマネジメント観や価値観を変えずに手法やスキルだけ学び社内で実施しても部下に見透かされるだけ。なるほど!学びました。

          敬老の日のプレゼント

          きょうは「敬老の日」祝日です。 今朝の新聞によれば、 日本の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は 29.3%と増え続けており、世界でもダントツだという。 10人に3人は高齢者 仮に5人家族なら2人、4人家族なら1人は65歳以上 そう考えると、もうあと数年で仲間入りする自分も いろんなことを考えさせられる。 いつまでも健康な状態で長生きしたい ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ でも現実は、今週予定されているよろず、専門家派遣、 出張相談会、405事業計画書策定、

          【うまい聞き役を演じるコンサルティング】 「最高のコンサルティングとは、クライアントの経営者が、自分がコンサルティングを受けたと思わないことだ」(「経営の力と伴走支援」角野然生著より) うまい聞き役を演じつつもクライアントの自走力を引き出す。伴走支援の神髄をこの本で学びました。

          【うまい聞き役を演じるコンサルティング】 「最高のコンサルティングとは、クライアントの経営者が、自分がコンサルティングを受けたと思わないことだ」(「経営の力と伴走支援」角野然生著より) うまい聞き役を演じつつもクライアントの自走力を引き出す。伴走支援の神髄をこの本で学びました。

          談論風発

          談論風発 一堂に会す先週の土曜日、所属するよろず支援拠点内のコーディネーターがほぼ全員集まり、研修会が開催されました。研修会では今年度のよろず全国本部方針の確認や留意事項の徹底、本部アドバイザーの方を招いての講演、コーディネーター同士の意見交換など日頃一堂に会することがないコーディネーターにとって貴重な研修の場となっています。実はこうしたことはなかなか平日では実現しにくいことなのです。どういうことか? よろず支援拠点には、私と同様に中小企業診断士や、税理士・公認会計士・行

          早く起きた朝に

          どうしても思い出せないふとあることが気になって目覚めた。 何かというと、昨日のラジオ英会話で 完璧に覚えたはずのフレーズだ! でも一晩寝たら思い出せなかった。 「I woke up ・・・」なんだったっけ? たしか目覚めが悪いとかの表現だったが、 どうしても思い出せない。 くそっ、完璧だったはずなのにー なので寝室から書斎にゆっくりと上った。 家人を起こさぬように。 時刻は午前3時すぎ。 まだ辺りは真っ暗。寝静まっている。 一目散にテキストを見た。 「I woke up

          【ストレスとストレッチ】 経営改善計画策定。経営者は改善の切り札として強みを活かし新分野事業拡大を思いっきり計画数値に盛り込む。一方で金融機関はそんなバラ色な計画では全行の同意は得られにくく実現可能性ある数値までストレスをかけるべき。両者の言い分、どこで折り合いをつけるか悩む💦

          【ストレスとストレッチ】 経営改善計画策定。経営者は改善の切り札として強みを活かし新分野事業拡大を思いっきり計画数値に盛り込む。一方で金融機関はそんなバラ色な計画では全行の同意は得られにくく実現可能性ある数値までストレスをかけるべき。両者の言い分、どこで折り合いをつけるか悩む💦

          期待外れと期待以上

          最近期待外れだったこと 新聞の1面下広告に掲載され、ビジネス部門1位と前評判高く何かの参考にしようと思いネットで購入した本が到着したが、実際に手に取ってみたらそうでもなかったこと 期待以上だったこと 以前新聞の土曜書評欄に掲載され気にはなっていたがその後スルーしてしまった本、先日参加しとてもよかったセミナーの講師がやはり勧めていて早速購入手に取ったところ、ワクワク感で胸高鳴ったこと この違いはどこから来るのだろうか。振り返りながら考えてみた。 関心度 期待外れの本は

          【選べないものは敢えて選ばない】 二者択一とか、究極の選択を迫られた場合、とても悩む。 逆の場合もありうる。相手にどっちだと迫る場合だ。どっちのプレゼンも甲乙つけがたい。なので、どちらもお願いしたい。なるほど!両者の良いとこ取り戦略か。昨日意外にもそんなことに出くわした。

          【選べないものは敢えて選ばない】 二者択一とか、究極の選択を迫られた場合、とても悩む。 逆の場合もありうる。相手にどっちだと迫る場合だ。どっちのプレゼンも甲乙つけがたい。なので、どちらもお願いしたい。なるほど!両者の良いとこ取り戦略か。昨日意外にもそんなことに出くわした。

          話しの上手い人下手な人

          話しの上手い人・・・滑舌が良い、声がよく通る、どっしりと構えふらふらしない、速度は多少早めだが聞き取りやすく流ちょう、小難しいこともわかりやすくしゃべる、タイトルテーマとコンテンツが合っている、自己紹介と称して自慢話に終始しない、事例などが豊富、一方的にならずワークなど随所に取り入れて飽きさせない、自分ごとに置換えられる、あっという間に時間が過ぎている感覚にさせる、などなど 話しの下手な人・・・滑舌が悪い、小声やかすれた声で何を言ってるか聞き取りにくい、途切れ途切れにしゃべ

          恥をかきにいく

          日々の業務に追われて自己研鑽する時間がとれない こんな相談があったら、あなたならなんてアドバイスしますか? ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 時間捻出策は策か?まず、この相談者の方は自己研鑽という、自分を高める・磨くという向上心がある方なんだなとわかります。つまり、やらされ感とかじゃなく、積極的に自己研鑽はしたいのだけれど、日々の業務に追われその時間が捻出できないのだと想像できる。 ここまでヒアリングできたとすれば、あとはじゃあ、どう時間を捻出するか

          つながりを広げる

          昨日はとても楽しいある懇親会でした。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 場所は、以前ある金融機関の出張相談会ではじめてお会いした相談者の方が経営されている串焼き屋さん。経営者の人柄や、ネット・Instagramをつらつら見ていてとても雰囲気の良さそうなお店で、いつかは行ってみたいなと思っていたお店でした。そこを予約。 予約しておいてよかったのですが、実際にとても繁盛しているお店でお客さまがどのテーブルにもぎっしり、あちこちから笑いの声が飛び交っていました。 ◆ 懇親会のお相手