人気の記事一覧

原子をくっ付けようとしても、外側に電子があり、この電子同士が反発してくっ付かない。 じゃあどうすればいいかというと、原子から電子を剥ぎ取ってしまう。そのためには、温度を上げる(1億度くらい)。 すると電子が飛び出す。これを電離という。 この状態になった原子をプラズマという。

2週間前

プラズマ物理 とは

2か月前

太陽風プラズマは、

4日前

核融合関係の読んだ記事まとめ 2023年4-6月

3か月前

核融合ベンチャーの“リスク”

4か月前

核融合プラズマ定常運転と人類滅亡の話

4か月前

世界中に点在するHAARPなど「電離層ヒーター」の目的

4か月前

ブラックホールという「お働き」は私

エレクトリック・ユニバースの紹介

3か月前

宇宙船(UFO)の飛行原理、搭乗体験記 パート4(超光速飛行)

ぶっ飛びすぎ!?スピリチュアル系コロナウイルス陰謀論(月額版)。

2か月前

講演発表(EPS2023)

電気的地球科学への招待⑩ー惑星の進化

2か月前

ブドウをレンジでチンするとプラズマが発生する話

7か月前

インドと日本の月への挑戦が熱い

2か月前

半導体プロセス要素の全体像

有料
100〜
割引あり
5か月前

ヨーロッパプラズマ物理学会、始まる

宇宙磁場の源泉がみつかった?

1か月前