お題

#コンテンツ会議

本や映画、音楽、ドラマなど、好きなコンテンツや新しく出会ったコンテンツについて投稿してください

急上昇の記事一覧

藤井風が歌う「人生」について考える~日産ライブの余韻に浸りながら

藤井風日産スタジアムライブ「Feelin'go(o)d」からもう少しで1か月が経とうとしている。徐々に普段通りの生活を取り戻し、仕事に精を出し……ていられたらいいのだが、いまだに風ランド(前回の記事参照)から戻ってこれない。 サザエさん風にここ最近の藤井風に占拠された私生活を振り返ってみると、 ・私、windyちゃんに愛着を覚え、写真を撮りまくる ・友、私の藤井風ドはまりっぷりに苦笑 ・両親、本気でアジアツアーのバンコク公演に行く決意を固めるも、前列3番目の席をタッチの差で

(今日の一枚)Untitled-1980s:Gottfried Mairwöger

Untitled-1980s:Gottfried Mairwöger Untitled 1980s 現実よりもむしろ色彩の哲学 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 マイアヴェーガーの絵画は、現実よりもむしろ色彩の哲学、そして抽象的な構造としての彼自身に傾倒している。 ゴ

(今日の一枚)Palais VI:Gottfried Mairwöger

Palais VI:Gottfried Mairwöger “Palais VI” 1977 アメリカン的なカラーフィールドペインティング 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、決定的なアーティストとしての色彩に身を委ねている。 そこにあるのは、ゴットフリートにとって重要な出会いで、ハンブルクでアメリカの美術史家クレメント・グリーンバーグ(Clement Gr

映画「ドラゴンボール」は、20作目から急に凄くなった!

今回は、映画「ドラゴンボール」シリーズについて書いてみたい。 ・・いや、まず最初に言っとくと、私は「ドラゴンボール」が好きなところと嫌いなところが両方あって、具体的にいうと <好きなところ> ・バトルシーンがサイコー! ・鳥山先生のデザインセンスがサイコー! <嫌いなところ> ・キャラの強さインフレが収拾つかない ・たびたび死んだキャラが生き返る展開はいかがなものか ・ドラマとしては薄っぺらい といったところかな。 まぁ、そういう意味では個人的な作品評価として 「ドラゴ

日記:9/15(日) ・休日の過ごし方が確立してきて良い傾向💝 ⇒勉強時間をもっと増やしていければ👍 ・衝動買い(食費の浪費)が減ってきたことはかなり良い傾向 ⇒飲み会の後や早朝の移動時など、精神的にキツいときこそ要注意📝 ・今まで学んできたことをもう一度整理して初心に帰る✨

EUのメディア芸術教育機関と産業の提携

こんにちは。あにめのいろはのまさきまゆこです。 今後は簡単に、 まゆ と自己紹介させていただきます。よろしくね♬ ↑昨日の自己紹介記事を好意をもって読んでくださりありがとうございます。 投稿できてよかったと感涙しております🥹 とても嬉しかったので、昨日教えてもらったことをシェアします✨ 教えてもらった人は、11月に高知の小学校でワークショップをするために相談している、デンマーク、The Animation Workshop創設者のモートンさん。 彼が携わっている、PANEU

【サブスクよもやま話#3】プリズン・ブレイクが世界的リバイバルヒット

本当は第2回がこの記事だったのですが、SHOGUNのエミー賞受賞のニュースがあったので順番を入れ替えてこちらが第3回となります。 そんな今回のテーマはプリズン・ブレイク(2005年~)です。 プリズン・ブレイクと言えば24 -TWENTY FOUR-(2001年~)、LOST(2004年~)と並んで00年代の海外ドラマ人気をけん引した作品の一つです。 2005年から放送がスタートし、2007年にシーズン5(ファイナルシーズン)で完結、2009年にテレビ映画、2017年にリミ

サンライズ作品としての「沈黙の艦隊」を見る

今回は、アニメ「沈黙の艦隊」について書いてみたい。 そういや昨年、これは実写映画化されたんだっけ。 だけど、その四半世紀も前にアニメ化はされちゃってたわけよ。 当時、社会現象化したといっても過言ではないと思う。 原作は、週刊モーニングに連載されていたかわぐちかいじ先生の人気漫画であり、これの連載開始は1988年だったという。 88年といえばまだベルリンの壁が崩壊する前であり、ソ連がまだ存在してた時代であり、ちょうど、この翌年あたりから世界は大きく動き始めるんだよね。 なんと

アニメ好き芸能人は全員にわかオタクです

先日、ハライチ岩井氏のニュースが少々話題となった。 記事を要約すると、バラエティ番組の企画にて岩井氏は「アニメ好きは免許制にすべき」という持論を展開した。その理由は昨今のにわかオタク達に辟易しているからと言う。 私から見れば、アニメ好きを公言する芸能人は例外なく、全員にわかオタクだ。 記事中で岩井氏は、にわかオタクに対する嫌悪感を次のように述べている。 流行りのアニメしか知らない層が”アニメ好き”を名乗ることに対し、批判的に論じている。ここまでは納得できる。というより、大

ネーミングを練る中でコンテンツ骨格が組み上がり企画コンセプトも整ってくる

今回は単発コンテンツの話では無く 講座やコンテンツプログラムといった 企画ものを作成するときの進め方の話です。 単発コンテンツの代表はnote記事。 そのnote記事もシリーズ化したり マガジンに格納すると企画商品になって 講座・プログラムに進化させられるのです。 で、頭の中にあるコンテンツのネタ群を 切り口や見せ方・見え方を工夫して 講座などにまとめるときの話になります。 やり方の常道は、コンテンツありきで コンテンツを作成し、出来上がってから 企画名称を考案する流

【サブスクよもやま話#2】将軍エミー賞受賞と海外ドラマとの付き合い方

9/16(祝)、特に予定もないので朝からエミー賞の授賞式を見た。 今回はそのエミー賞の話と海外ドラマ(配信ドラマ)との付き合い方について書いていこうと思う。海外ドラマって本数は馬鹿みたいに多いし、サービスも多い、実は1サービスで見れるドラマはかなり限られてて見やすいようで見づらいのが現在の状況です。 ・2024年のエミー賞まずは今年のエミー賞について、いろいろ触れたいけどドラマ・シリーズ部門に絞って書く。 エミー賞はアメリカのドラマのアワードで、映画でいうところのアカデ

不良どもを打ちのめせ!『即席スーパーマン』「ドビンソン漂流記」/正義のヒーローごっこ⑧

藤子世界では、小学生を牛耳って偉そうにしてくる中学生(高校生?)が時々登場する。中にはお金を要求してくるカツアゲタイプもいる。(これは以前記事にもしている) 相手は非力な小学生なので、考えてみれば情けない限りだが、支配される小学生からしてはたまったものではない。ジャイアンのような小学生の中で権力を振りかざすガキ大将が存在するが、さすがに成長期を終えた中学生には歯が立たない。 この手の暴力を使ってくる輩が目の前で偉そうにされると、非力な少年たちは、もし自分がスーパーマンだっ

Mnet新番組、ニッチなK-POPファンが集う「ムムルレコード」の収録に潜入&プロデューサーにインタビュー!

―ただただK-POP好きのオタクと共に、ニッチに、ディープに語りたい!― 推しの話だけを肴に、語りつくす時間って最高ですよね。 そんな時間を擬似体験できるのが、Mnet「ムムルレコード」かもしれません。 今回は、そんな「ムムルレコード」のプロデュースを行うMnetのプロモーション担当の江戸野さんに、番組の構想秘話や想い、ご自身のK-POP遍歴についてお話を伺いました。 9月20日に放送が予定されている、SUPER★DRAGONの池田彪馬さんと田中洸希さん、作詞・作曲家

【Zatsu】次のトレンドを考える9

みなさんこんにちは。シリーズ「次のトレンドを考える」のお時間です。 第9回は、新しいトリックアート美術館を考えるです。 かまびすしい蝉の声もやわらぎ、気づいてみればもう9月ですね。今年の夏は思い出らしい思い出も作れなかったなぁ。となれば次の季節に期待するしかない。これからは食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、そして観光の秋、でもあるわけです。思い付きでぷらっと旅行に出てみたくなる。 旅行といえば、どの観光地でも、きまって目にする施設があるじゃない? ガラス工房しかり、オルゴ

🔸 【専門サイト】 短編漫画 感想 おすすめ|高橋留美子 『炎トリッパー』

🔸 しっかり繋がっている—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 高橋留美子『炎トリッパー』 -『高橋留美子傑作短編集 2』小学館より

今週のアニメ業界関連ニュースまとめ 2024/9/17 #163

クリエイティブよりも、ビジネス関連強めのアニメニュース・記事をキュレーションしています。 プリキュア20周年もめでたいですが、鬼太郎のインディーゲームが気になります。ゲームがヒットすれば、アニメ化なども考えられそうですし。東映アニメーションは、こうしたところにも投資ができるので、やはり「強い」企業ですね。 男の子やペットも…アニメ「プリキュア」放送20年、世相の変化に合わせて大変身さらりととても重要なことが語られています→「女の子は男の子と違って興味の並立が難しく、一強にな

2024年10月 映画興行収入予想

どうも。エンタメ大好きoilです。 いやいや、時間経つの早過ぎるわ。 この間まで夏だー!って思ってたのにさ。もう10月の映画のこと書いてる。秋真っ盛りやん。 関西弁も炸裂したところで、今回は10月公開の映画作品をチェックしていきましょう。 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(10/11(金)公開)予想:28億円 2019年の前作は世界で10億ドル、日本でも50億円超えという空前の大ヒットを記録。 前作公開時は「アベンジャーズ:エンドゲーム」が60億円を超えるアメコミ映画自体が

ゲストキャラ多数!『正義のみかたパーマンごっこ』「宙ぽこ」最終回/正義のヒーローごっこ⑦

子供の頃、「ドラえもん」から藤子不二雄の世界に足を踏み入れた僕は、それはそれは藤子作品を読み漁りました。しかも同じ話を、何度も何度も繰り返し繰り返し。コミックは当然ボロボロです。 藤子アニメ全盛期でもあったので、毎日毎日藤子アニメを堪能していました。当時は気軽に録画できる時代ではなかったので、見逃してはなるまいと、真剣にブラウン管の前にかじりついたものです。 「ドラえもん」が大好きでしたが、すぐに「パーマン」にもハマりました。1983年春にドラ映画の併映として「パーマン」

純粋な抽象:Gottfried Mairwöger

純粋な抽象:Gottfried Mairwöger 抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い 写真やビデオを超えて、絵そのもので彼の印象を体験させてくれる画家だ。 彼は異国情緒を求め、彼の人生を新たに定義する異国の地に滞在。世界の兆しを探った。 その抽象画の中で、観る側は自分自身と出会い、彼の色彩の豊かさと輝きを体験するだろう。 彼のアメリカン的なカラーフィールドペインティングでの経験は極めて重要だ。そこには、色彩自体が絵画という行為において、積極的な役割を果たすことを許し、

🔸 【専門サイト】 短編漫画 感想 おすすめ|手塚治虫 『グランドメサの決闘』

🔸 命をかけて撃つ理由—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 手塚治虫 『グランドメサの決闘』 -『手塚治虫文庫全集 空気の底』講談社より

未熟だけども聞いてくれ

こんばんは、やすなりです。私は学校の常勤講師として働いているわけですが、その中では子どもたちも含め様々な人たちが存在し、その個性がぶつかり合っています。クラスを運営しているわけですが、矛盾を感じる点を多々見つけ日々苦悩しています。もちろん私の主観ですし、どの職場でも苦しみはあると思います。みなさんには教育現場にどういった人や課題が存在しているのか知ってもらいたいのと、そしてこれから教職員を目指している人、常勤講師として何年も試験に挑戦している人、今現在教職員として働いている人

🔸 【専門サイト】 短編漫画 感想 おすすめ|藤子・F・不二雄 『ミノタウロスの皿』

🔸 犠牲にするとはどういうことか—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 藤子・F・不二雄『ミノタウロスの皿』 『藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス 1 ミノタウロスの皿』小学館より

8月に読んで面白かった漫画10選

遅くなりましたが8月に読んで面白かった漫画を10選ピックアップしました! それにしても9月なのに暑い(;^_^A 何やら新刊以外も混ざってますが、そんなことには気にせず個別いきますよ! しかし火事獅子歌詞可視化8月も豊作でしたが、断トツで面白かったですね。なんてことない日常に潜む「偶然」が次々と「縁」を生む。その様が軽快で、繋がった瞬間の気持ちよさたるや。独特な台詞回しにセンスが光りますし、オチまでの持っていき方が美しい。これまた凄い新人が現れたものだ、天才。 ありす、

🔸 【専門サイト】 短編漫画 感想 おすすめ|藤子・F・不二雄 『カンビュセスの籤』

🔸 一人ひとりの使命—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 藤子・F・不二雄『カンビュセスの籤』 『藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス 3 カンビュセスの籤』小学館より

🔸 【専門サイト】 短編漫画の感想とおすすめ|手塚治虫 『偉大なるゼオ』

🔸 どうして巨人が存在するか—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 手塚治虫『偉大なるゼオ』 -『手塚治虫文庫全集 SFミックス』講談社より

🔸 【専門サイト】 短編漫画 感想 おすすめ|スズキスズヒロ 『銃声を削り出す』

🔸 あの時のまま—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! スズキスズヒロ『銃声を削り出す』 -『空飛ぶくじら スズキスズヒロ作品集』イースト・プレスより

【サブスクよもやも話#1】本当にジブリの海外認知度は低いのか?

note公式に記事をピックアップして頂いた勢いでそれっぽいマガジンを開設してしまいました。 サブスクよもやま話と名付けましたが勢いすぎてナンバリングの第一弾にあたる記事の見通しも付いてなかった状態です…とりあえず以下二つの続編的な記事としてジブリ作品の海外認知度の話題でもう1本記事を書きます。 よろしくお願いします。 前回、Huluとジブリの話を取り扱うにあたり参考にしたのがすずきさんの日テレの株主総会のレポートでした。ここではジブリの国内、海外の配信事情についても触れられ

たけのこ@マンガライターが2024年8月に読んで面白かったマンガ!

いやーなんか小忙しい(笑 知ってますよ、忙しいアピールなんて敬遠されるし、めんどくさいなって思われるって。でもなんか忙しいんですよこれが(笑 仕事も忙しいし、バンド練もなんか多いんだよなぁ予定つまってて気を抜けないし……。まあそんな8月に読んだマンガで面白かったマンガたちです。 今回から、画像自分で作ることにしました。 トップ画の下とかにも挿入したいな~っていう思いがあったんですよね。でも、なかなか手間かかりそう……と思って敬遠してたんですが、「canva」ちゃんと触った

「笑ゥせえるすまん」喪黒福造とは、結局何者だったのか?

今回は、アニメ「笑ゥせえるすまん」について書いてみたい。 これは、多くの人が知ってる作品だろう。 喪黒福造の出てくる、ブラックコメディの名作だね。 原作者は藤子不二雄A先生。 「ドラえもん」等を描いたF先生ではなく、「怪物くん」等を描いたA先生の方だ。 そもそも、F先生とA先生では作風がかなり違うんです。 <F先生の代表作>・ドラえもん ・パーマン ・キテレツ大百科 ・エスパー魔美 ・21エモンetc <A先生の代表作>・ハットリくん ・怪物くん ・プロゴルファー猿 ・

新ドラマ『それぞれの孤独のグルメ』&『事件は、その周りで起きている』

松重豊さん主演の『孤独のグルメ』シリーズの特別編となる『それぞれの孤独のグルメ』が、テレビ東京の金曜枠で10月4日からスタート。毎回ゲスト俳優が主人公となるオムニバス形式。松重さんが企画発案し、自身も出演されるそうですが、他の出演者・スタッフ情報は現時点では発表なし。 誰にも邪魔されず、気を使わずにものを食べるという幸福な孤高の行為。性別、年齢、職種、それぞれの環境でそれぞれが、自由に“孤独のグルメ”を楽しむ時間を多彩なゲストを迎え、それぞれの物語として描く、オムニバスグル

Tuxedo:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

Tuxedo:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Tuxedo(タキシード) 私はこれが好きなの・・ ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それらをエアブラシで加工して、簡単に解釈で

バーモント州ストウの私の小さな一角:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

バーモント州ストウの私の小さな一角:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ My Little Corner of Stowe, Vermont ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それ

音楽は再会するためにある|さよならポエジー4th ALBUM「SUNG LEGACY」Release Tour『NO』|ライブレポート

「音楽は再会するためにあるんじゃないか」 4月に高田馬場CULB PHASEで行われた、4thアルバム『SUNG LEGACY』リリースツアーにおける最初の東京でのライブ。 ボーカルのオサキアユさんがMCで放った言葉が、ずっと心に残っていた。 あのときの言葉の通り、全国を巡るツアーの最後、東京に戻ってきて魅せたライブは、いっそう研ぎ澄まされた”さよならポエジー”の音楽とまた出会わせてくれた。 音楽に揺られながら、言葉を見つめたくなる前回の東京公演と同じく、最新アルバム

レジェンドの尽力により、秀作となり得た「ザ・ファブル」

皆さんは、アニメ「ザ・ファブル」って見てる? 私は見てる。 これの原作はヤングマガジンに掲載されてた人気漫画で、今までに2度実写映画化されたほどの超有名作であり、今回のアニメ化は「何を今さら」感が正直ないわけでもない。 ただひとつ、注目ポイントはこれの制作が「手塚プロダクション」だということ。 皆さんは、今まで疑問に思ったことはない? 「そもそも虫プロと手塚プロは、何がどう違うんだろう?」と。そうだよね。 虫プロは大昔に倒産し、でも手塚プロは今なお生き残っている。 どっちも

おそらくアニメの映像表現としては、これが暫定世界王者

昨年、巨匠・宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」が米アカデミー賞でオスカーを受賞したことは皆さんもご存じの通り。 ただその一方で、その受賞に現地でブーイングが入った、という報道も耳にしたはずだ。 そのブーイングというのが、 「なぜ、オスカーが『アクロスザスパイダーバース』じゃないんだ?」 というものだったらしい。 実際、前評判としては「アクロスザスパイダーバース」の方が大本命だったという話もある。 まぁそんなわけで、今回、私はこの「スパイダーバース」第2作というのを見てみま

Elvis and Me:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

エルビスと私:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Elvis and Me ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それらをエアブラシで加工して、簡単に解釈できない不条理なコラージュに仕

🔸 【専門サイト】 短編漫画の感想とおすすめ|豊田徹也『とんかつ』

🔸 とんかつが点と点を線で結ぶ—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 豊田徹也『とんかつ』 -『ゴーグル』講談社より

【意外】カバ夫はパーマンを強く信用している『おれをパーマン5号にしろ』/正義のヒーローごっこ⑥

これまで正義のヒーローに憧れて、自分もヒーローとして活躍したいと願う藤子キャラを紹介してきた。 彼らが憧れるヒーローは、テレビ番組などで活躍する人物たちで、それはスーパーダンだったり、バードマンだったり、スーパーマンだったりした。(自ら命名したガンバルマンや、ウルトラギャルなんてのもいたが・・) ここでちょっと気になるのは、本当にヒーローが実在する世界で、しかもそのヒーローがとても身近な存在であったら、どうなるだろうかということだ。 正義のヒーローが自分たちと同じ年代の

Give it To Someone Else:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

Give it To Someone Else:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Give it To Someone Else 文化産業とその消費者の非現実的な美の基準の両方の産物 ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画

『BARFOUT! バァフアウト! 2024年11月号』に渡邉美穂さんの記事がモノクロ4ページ掲載されるそうです。 「FILM」とあるのでおそらく映画『あたしの!』関係のインタビュー記事ではないでしょうか? 楽しみです!😊 https://amzn.to/47qRUrL

「ワンピース」を読み解くカギは、出崎統版「宝島」にあり

世に「レジェンド」という言葉があるけど、この言葉を冠するに値する人物というのは、正直さほど多いわけではない。 たとえば漫画の世界でいうなら、手塚治虫先生と、その手塚先生ゆかりの「トキワ荘」メンバー。 石ノ森章太郎、藤子F不二雄、藤子不二雄A、赤塚不二夫etc アニメの世界でいうなら、これも手塚先生ゆかりになっちゃうんだけど、「虫プロ」メンバー。 杉井ギサブロー、りんたろう、出崎統、高橋良輔、富野由悠季etc この「虫プロ」のレジェンドの5名が集ったパネルディスカッションと

2024年秋ドラマをチェックしてみた件

2024年10月期秋ドラマ情報も大方出てきましたので、曜日ごとに27作品をチェックしてみました。(深夜帯を除くプライム帯+夜11時台のみ、敬称略、タイトルに公式HPをリンク)。最後には、大河ドラマ&朝ドラ以外の個人的推しドラマ選も。 [月曜日] ◆『嘘解きレトリック』(夜9時、フジテレビ) 出演者:鈴鹿央士、松本穂香、味方良介、片山友希、若村麻由美、村川絵梨 原作:都戸利津 脚本:村田こけし、大口幸子、武石栞 あらすじ:貧乏探偵・祝左右馬(鈴鹿)と、ウソを聞き分ける奇妙な能

🔸 【専門サイト】 短編漫画の感想とおすすめ|藤子・F・不二雄『流血鬼』

🔸 恐怖との闘いの果て—— 短編漫画の感想とおすすめを 🔻 短編漫画ソサエティ にてぜひどうぞ! 藤子・F・不二雄『流血鬼』 -『藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス 8 流血鬼』小学館より

アニメ好きの視点で「まんが日本昔ばなし」を見る

今回は、名作「まんが日本昔ばなし」について書こうと思う。 これは1975年から始まったという歴史あるアニメシリーズであり、全部で1470話ほどあるというんだから、それを全部見ようといってもさすがに無理である。 見たいと思ったタイトルを、個々にネットで検索して見る。 それしかないと思う。 幸い、今の時代はかなりのエピソード数がアーカイブされてて、ほとんどを無料視聴できるのはラッキー。 そういや、何年か前に伊集院光さんがラジオで「日本昔ばなし」ネタを取り上げてて、それが「飯降山

女優ノート『安達祐実さん』

気になる女優さんの出演作についての覚え書き「女優ノート」。今回は2024年10月5日にスタートするNHK土曜ドラマ『3000万』に、青木崇高さんとW主演する安達祐実さん。1981年生まれ。個人事務所IMILIMI所属。 日本の歴代子役出身者の中でも、抜群の知名度を誇る安達さん。子役時代の仕事としては、「具が大きい」のカレーCM、初主演映画『REX 恐竜物語』、「同情するなら金をくれ!」のセリフで有名な主演ドラマ『家なき子』(1994年)が3点セット。 その後も『ガラスの仮

内閣がコンテンツ産業協議会を実施したらしいです:アニメニュースまとめ#10

今週もアニメニュースを紹介していきます。 今週のホットトピック:内閣、コンテンツ産業協議会で「輸出規模は鉄鋼業に匹敵」「アニメが強み」「日本IPの優位性」現状を把握 庵野秀明氏ら民間委員も出席内閣がコンテンツ産業協議会を実施。業界関係者にとって有用な資料が複数提示されているので、要チェックです。 個人的には、庵野委員が提案した「中間生産物のアーカイブ化」を推したいです。 原画などの資料は、のちに登場するクリエイターにとって貴重な教育材料になるだけでなく、100年後くらい

雑記。雑念。最近の、色々。

私は今、多分とても幸せなんだと思います。 それが凄く怖い。 そういうことをアレやコレや考えて、noteに書き出そうと思っても言葉に上手く収まらなくて、下書きが10個以上も溜まってしまった。 思考は雲のように少しずつ形を変えていくから。ちゃんと「今」の気持ちを残しておきたいのにね。 朝。特別に理由なんてないのに、強い希死念慮に襲われたことがあった。いや、どうだろ、「死にたい」とは思わないのだけれど。怖いし。 ただ、生きるのも怖かった。生きていくのが。 後になって考えると、あ

新ドラマ『つづ井さん』&『高杉さん家のおべんとう』

『silent』や朝ドラ『ブギウギ』での主人公の親友役で知られる藤間爽子さん。秋ドラマ『つづ井さん』でテレビドラマ初主演が決定。読売テレビの木曜深夜枠で10月10日からスタートします。つづ井さんのエッセイコミックが原作で、脚本は『鉄オタ道子、2万キロ』の竹村武司さん。 全てが実話!オタクを通して繋がれた“前世からの友”、 Mちゃん、オカザキさん、ゾフ田、橘との推し活を通した友情にも胸熱。筋金入りの「オタク女子」たちが繰り広げる推し活コメディ。 小山慶一郎さんが主演し、平澤

Haniver Jinx:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ

Haniver Jinx:ジャミアン・ジュリアーノ・ヴィッラーニ Haniver Jinx ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani) ジャミアン・ジュリアーノ=ヴィラーニ(Jamian Juliano-Villani,1987- /アメリカのアーティスト)は、ミーム(meme/SNSなどで拡散され、話題となったコンテンツ)、映画、写真データベース、美術史から画像を集め、それらをエアブラシで加工して、簡単に解釈できない不条理なコ

プリントして額に入れた写真を見ながら、私自身の感受性について振り返ってみたいと思います

寝ようと思っても眠れない夜。今夜はプリントして額に入れた写真を見ながら、私自身の感受性について振り返ってみたいと思います。 私の写真は、自身が制作した電子音楽(主に環境音楽)のジャケットイメージで使用しているのもあって、お互いに相互補完の関係にあります。 私は写真撮影、音楽制作、模型制作、絵を描いています。これらのクリエイトの方法は、私の写真に対するアプローチを原点にしています。 もし私が写真初心者ならば、どのように写真を撮るか、写真集を見まくって、自身が惹かれる作品は何か