オーストラリア高校留学

書いてみる

人気の記事一覧

英検1級合格は最低条件 ますますレベルが上がる国際教養学部の合格基準 どのように英語力を伸ばしていくか?

1か月前

中学生、高校生の海外留学 英語力を伸ばすだけではない。素晴らしい授業がたくさんある

1か月前

高校留学。医学部、理工学部はインド人中国人とガチバトル、永住権や海外就職を目指しての海外の大学進学のための高校選び

3週間前

海外の大学進学か?日本の大学か?海外の大学で学びたい女子学生が増え続ける理由。メリットとデメリット

1か月前

通訳の話 姉妹都市交流パーティーのスピーチ 日本人とオーストラリア人の決定的な違いとは?

3日前

英語が好きなら数学は克服できる!なぜ英語が好きな生徒は数学が壊滅的なレベルなのか? SAT数学が重要な理由

9日前

中学高校留学。海外の学校の定期テストよりずっと大切な課題レポート。日本とは違いすぎる教育システムを理解する。

2週間前

英語でも理解しながら数学を学ぶ(数学が苦手で英語が得意(好き)な生徒の数学苦手克服法)

2か月前

4年間の高校留学で4か国語が話せるようになった生徒の話。

2か月前

中学高校留学 留学生の理科の授業難しすぎる問題は深刻すぎます covalent compoundsって何ですか?

1か月前

中学高校留学 海外の学校の授業についていくための学習サポートが必要だと言い切れる理由

1か月前

数学嫌いを克服。英語の数学問題を解いたり、鉛筆を使わないで問題を解く発想。

2か月前

中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(最終回)1年間を振り返って伝えたいこと

2か月前

高校留学の教科選択や海外と日本の学力比較を理解することの大切さ。英語圏では日本人の留学生の学力が高いと認識している生徒は皆無という現実。

6か月前

中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(10か月目)苦手分野を重点的に少しずつレベルアップさせていく

3か月前

クイズ感覚で数学の問題を解く 出題する4問のバランスを吸収してほしい。アメリカのSAT数学っぽい問題。

3か月前

数学アレルギーを何とか克服した中学3年生の6か月間の物語

3か月前

中学受験をしない小学6年生の数学の勉強(8か月目)確率 e (Euler’s number)またはネイピア数を理解する

5か月前

数学が苦手ではなくて、証明問題が苦手なだけ。それだけで数学を捨ててしまって後悔しませんか?1年の海外留学で数学を得意教科にする戦略。

5か月前

日本の大学入試制度は特殊過ぎます!大学別入試 文系理系 浪人 高校留学で日本の良さと特殊性を理解してほしい

4か月前