よんこ
2020/12/31 00:38
先日別の記事で書いた、私の人生を変えるかもしれない「徹底的に擦らない洗顔」のその後です。排卵期はニキビが増える肌が荒れる排卵期。やっぱり少しニキビは増えました。それでも以前の排卵期よりはかなり少ない!波はあるけど波の低いところが前ほど下がらなくなってる感じ。調子の良い黄体期に新しいスキンケアを試す生理前の黄体期。肌の調子はだんだん好調に。ここで私はちょっと調子に乗ってしまいます。ネ
YAEBA
2020/12/13 21:47
結論から言うと”よかった”。私は10歳から1年前の21歳までニキビと戦っていた。いまも若干戦っているけど。単純に例えると、顔面全体にニキビが100個あったのが、現在は5個程度に治った感じ。肌断食とは、簡単に言うと『化粧水、乳液、美容液とかやめて、自分の肌の力だけで頑張りましょうね〜』ってこと(個人の解釈)肌断食を始めたきっかけ肌断食を始めたきっかけは”その顔、痛くないの?”の一言だ
銀座ホステス 薬剤師ゆうか~顔面吹き出物100個を完治し数年で300人以上にモテるようになるまで~
2020/12/10 21:29
今日は何について話そうかな。私の肌荒れ体質についてでも話そうかしら。はじめは顎のあたりにかさつきが出てきた。このころ中学生くらいだったかな。今考えるとあれがアトピーの始まりだった。顎の皮がピリピリと剥けてきて、薄皮が取れる。白くてカサカサしていて、取っても取ってもどんどん出てくる。保湿の軟膏を塗っても塗っても表面がテカるだけで、皮むけは変わらず、テカってるのに、その下で白い粉が
yurie ohira
2020/11/27 01:48
こんばんは!すっぴん美人量産家🌼yurieです!自己紹介の続きです💕前回の記事では主に過去についてお話しました。どんなことに悩んでいてどんなことを試してきたのか…今回は「すっぴん美人量産家(仮)」になりたいと思った経緯とこれからの活動についてお話していきます!#「すっぴん量産家」ちょっとダサい・・・笑 良いネーミングあったら 、教えてください笑*******
R
2020/11/26 23:22
⚫そもそもニキビとはニキビは、毛穴(毛包)がホルモンと細菌と皮脂の相互作用によって炎症を起こすことで出来るのです。皮脂が多く分泌される部位にできやすい。ニキビは、皮脂を分泌する毛穴が詰まるところから始まる。詰まった毛穴の中に乾いた皮脂や角質(死んだ細胞)がたまり、この状態が黒ニキビ(毛穴が開いて中身が見えている状態)または白ニキビ(毛穴が閉じている状態)と呼ばれるものです。⚫処方される塗り薬
幎
2020/11/22 19:47
こんにちは。絶賛ニキビ0、幎と言います!!急に自慢ごめんなさい。私もニキビで悩んでまして…そこまで多くも無いんですけど目指すはやっぱり0なんですよ。そっりゃあもう沢山試しました…努力…そこで!!私がニキビ対策で成功した事と、ニキビ退治商品&使い方を2選、紹介します🙌🏻💞ついでにニキビに関するお得な知識も…!なにも損することは無いと思いますし、試すだけで価値があるので是非読
2020/11/21 06:24
初めまして!すっぴん美人量産家🌼yurieと申します。 私は20代前半の時、仕事がとても忙しくて毎日終電帰り。毎日コンビニ飯、運動もしてなくてかなりのニキビ肌、むくみに悩んでいました。 鏡に映る自分がすごく嫌でストレスを発散するためにも狂ったように美容に費やしていました。笑<一月に使っていた美容代>エステ 月1回 15,000円美容院 月1回 10,000円マッサー
2020/11/17 14:16
初めてnoteを使用します。私は銀座ホステスとして働き、薬剤師としても働いていた人間です。なんだかんだで回り回って今は社長として会社をやっています。昔の「小悪魔蝶々」さんの本を読んで、面白そう!!😍と思って銀座に入ったのがキッカケ。ちょうど20歳前後だったかしら?当時の私は自分に自信がなくて、おまけにアトピーや皮膚の疾患も持っていたのでコンプレックスが多く、こんなんでも大丈夫か
りべいろ情報部
2020/11/02 22:37
こんばんは!りべいろ情報部です🙌月曜日の夜皆様いかがお過ごしでしょうか?明日は祝日なので皆様飲み会でしょうか?🍺今回は『お肌と性格について』と言うぱっと見訳の分からないお話をさせていただければと思います。***私は高校から社会人4年目までの約10年間ずっとニキビ肌荒れに悩まされてました、、、顔が真っ赤になり、もはやニキビがないところを探すのが大変なくらい、顔中がニキビに
ヤワタ
2020/10/09 09:52
しょっぱなから これから書こうとしている内容とは関係ない話をしてもいいですか?拒否する権限はありませんので書きますね。(なぜ聞いた?)タイトルを 〈ピンクと青〉にしようと思ったんですけどピンクに対しては ブルーのほうがいいんじゃないかみたいな話がありまして(私の頭の中の作戦会議で)青に対しては 桃色だろ的な。でも日常的に色を表す表現として 桃色ではなくピンクと言うし ブルーではなく青