ぬりくぶー
2020/10/08 23:38
RyuQstyle
2020/09/18 19:48
大人になると、なかなか〝セミの幼虫〟や〝脱皮シーン〟って見ませんよね?セミの幼虫の追いかけっこと脱皮シーンをご覧下さい!※昆虫系が苦手な方は閲覧ご注意下さい。(編集:N)
にこまる@インスタやってます
2020/09/05 22:41
セミは朝から鳴いているごきげんよう!にこまるです。まだ暑いけど日本ルールだと9月は秋らしい。夏の間あれだけ騒がしかったセミたちは皆死んでしまうのだ・・・😰そんなセミたちに想いを寄せて・・・セミは何時から鳴いているのか🙄セミの鳴く目的は🙄🙄🙄鳴いているのは雄のセミだけ。鳴く目的は交尾!雄が鳴いて雌に「ここに俺いるぜ!😤」というアピールをしているんだ!大きな音で
ソエジマケイタ(キャラ・写真・似顔絵)
2020/08/29 14:18
よしのすけ
2020/08/24 11:05
今年もこの季節がやってきた。せみせんだ。「せみ」は虫の蝉、「せん」は煎餅のせんで、せみせんべい、略して「せみせん」。生きている時はあんなにテカテカし、ある程度の量感と、固有なフォルムをもっているのに、「せみせん」になった瞬間、乾燥してまるで海老煎餅のような面持ちで平らになっている。なぜこんなにも歩道にせみせんがあるのか、いまだにわからない。人間の足で踏まれているのか、自転車のタイヤ
もじゃこ
2020/08/23 11:59
とある夏の日、朝から雨が降っていた。いつの間にか雨は上がって見上げれば少し眩しい雨のせいで涼しくて夏らしくない夏の日いつもとかわらずミンミンと鳴く蝉の声を聞いて思った。蝉は夏しか知らないのだと。桜の咲く春も、段々と寒くなる秋も、冬には雪が降ることも知らない。4つのうちの1つしか知らないしその中でも1週間しか知らない。抜け殻から抜けて初めて飛んだ空で蝉は何を思うのだろうか
COEL
2020/08/22 14:39
8月22日のサウンド
チョコ
2020/08/19 03:56
花に水やりをしていました。すると、花壇の前にひっくり返ったセミが。もう死んでいます。花に水やりをしていたのでセミにも水をかけました。というのを友達に言いました。すると友達は「セミをいじめたのね!」と言いました。私は全くいじめたつもりはありません。セミも暑さにと寿命で死んでしまったのであろう「この暑さの中よく頑張ったね」と思い、水をかけてあげました。
ojinseye
2020/08/18 15:50
テレワークと休日の日課になっている早朝の散歩。夏真っ盛り、こんな時は小さくとも涼しげな花を見つけると、爽やかな気持ちになる。だから、上下左右を注視しながら歩く。近所のスポーツ公園は陸上競技場や野球場、テニスコートがあり、人工池とサクラの広場、それを囲むように遊歩道がある。トチノキ、ミズキなど、花はすぎている。ふと上を見上げると、葉の裏側に黒いものがたくさんくっついているのが見えた。地上から
しげお
2020/08/17 20:35