マガジンのカバー画像

呟き&忘備録

28
思っていた事を書き記す。 当時を振り返るために🙄
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

え、また枕の下に煎餅が。。隠れ食い?

食ってもいいけど、ベッドではやめてくれよ。でもベッドで寝込んで食うのが旨いんだよね、わかるよ
どう注意するかな😗

我が子が泣く理由とその寄り添い

我が子が泣く理由とその寄り添い

娘11歳
息子7歳

娘ひとりの時は2人育児がこんなに大変だったとは思いませんでした。
いや2人育児は大変なのはわかっていたけど想像以上だったんだよ、
子供と向き合うのも下手だったし。

ママさん達、本当に本当にお疲れ様です。

2人の子供と真剣に向き合い育児してきて10年、子供をひとりの人間として向き合う、という主張にはあまり賛同できません。小さいうちは特に。

(人間として、っていうけど人間と

もっとみる
学習机選び、ラン活より力を入れよ!優先せよ!!

学習机選び、ラン活より力を入れよ!優先せよ!!

ラン活はどんどん加熱してますね。

今時のランドセル高いわなぁ。
10万超え?
え、6歳だよね?

高いし1年前からオーダーするようなカバン、就職する時でいいよ、

やっぱり軽さ1番

って事でランドセルのこだわり一切なし。
それより机でしょう、机

私が子供たちにどんな学習机を選んだか、記事にしたいと思います。

学習机、まずは決定権が欲しい学習机、子供は必要以上に装飾してあるものに寄って行って

もっとみる
小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

娘、学校から支給されたタブレットで漫画の写真を撮って見てたらしい

咎められ、取り上げられ、親への呼び出しと面談。
今後のタブレットとの向き合い方を学びましょう、との事

娘、まだまだ誘惑に勝てるわけはない。
大人だってそうだわ、

だから自分に打ち勝てるまでは渡さない。

我が家はスマホもそういう理由で渡しませんでした。

タブレット便利、その裏には危険がたくさんある事はどなたもご存知だと思いま

もっとみる
おねしょしてた私、お漏らしてた私

おねしょしてた私、お漏らしてた私

あなたは子供の頃おねしょをしていましたか?
おむつをつけていましたか?
どうやって布団を干しましたか?
恥ずかしかったですか?

私、結構いい歳までおねしょしてたんですよ。
はい、5年生まで当たり前のようにしてました。しかもちょっとどころではなくジャーーーーーーっとね。

アハハ

おねしょどころか日中にお漏らしまでしてましたね。
低学年の頃はいつもズボンの後ろが気になって(前は自分で見えるからね

もっとみる
福祉職を志すなら見てほしい映画ネタバレなし

福祉職を志すなら見てほしい映画ネタバレなし

タイトル通りです。
っていうか全人類見るべき映画だと思い記していきます。
福祉って人間何より大切にしなくてはいけない気持ちだと思いますから。

あなたは自分より弱き立場の人に向かって自己責任だろ、なんて言っていませんか?

ダメだよぉ、そんな事言っちゃあ。
みんなそれぞれ出来る事できない事ってあるもんなのでね。

sw目指すなら見るべき映画トゥーリブアゲイン
2001年
stevenSchacht

もっとみる
子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

こちらの続きで今日は習い事に関する記事の小学生編を書きたいと思います。

小学生ともなれば習い事の掛け持ちや1人での通い、時間配分など一回りやるべき事も増える時期だったり友達との差をなんとなく感じたり辞めたくなったりするかもしれません。

私が学んだ事を生かし下の子との向き合い方に生かしたり、この記事を見ている子育てママさんに向けてまとめを書いてみたいと思います。

まずお金がかかると覚悟するこれ

もっとみる
子供の習い事の悩みのまとめ〜乳幼児編〜

子供の習い事の悩みのまとめ〜乳幼児編〜

今日は子供の習い事について書いてみたいと思います。

子育てしていると、なんとも孤独です。

月曜日散歩、買い物
火曜日散歩、買い物
水曜日散歩、
木曜日引きこもり
金曜日2時間ばかり児童館

みたいな

児童館で知り合ったママ友達と子供の習い事の話題になった時に初めて子供の習い事という局面に出会いました

え!?習い事?こんな早くから??教育ママかいな!!

と、田舎ものの私は驚きましたが、そん

もっとみる
35歳大学生、15歳からの夢を記録しよう!

35歳大学生、15歳からの夢を記録しよう!

こちらにも書きましたが、中卒です。

通信制の高校を出ましたが、取り敢えず単位を取った、というだけで何を学んだか覚えていません。

まさにお金と時間をかけて買った学歴って感じ。
こんな事を体験すると、やっぱり学歴って買えるよね、って思うし、この勉強って生きてく上で意味あんの?って意見も出てきて当然よね。って思うわ🙄

学んでこその学歴と思っているので、ある意味で自分は中卒とも名乗るのが恥ずかしい

もっとみる
小学生までにひらがなが書けるということが当たり前という価値観の延長線上に

小学生までにひらがなが書けるということが当たり前という価値観の延長線上に

1年生になると子供だけで通学し、鉛筆を持ち、黒板に向かって座る。

遊ぶ約束も自由してくるし、顔も知らない子の名前を言うようになる。

友達から見る我が子はどう映るのか。
急に成長を感じてしまう気がするけど、実はそれなりに成長していたのかもしれないなあ。

小学生までに、大体みんな字が書けるんだよなあ。
学校教育を否定する訳じゃないけど、小学校の勉強だけで、中学受験って出来ないの?

高校受験だっ

もっとみる

ヤバ日記。捨てる前にありがとう
中学時代だな。
なかなかびっしり書いとるし病んどるがな😂😂