マガジンのカバー画像

#子育てnote

4
子育てにまつわる大切にしたい考え方を書いてくれているnote
運営しているクリエイター

記事一覧

甘くはないけど、甘えさせ上手な母、への一歩

甘くはないけど、甘えさせ上手な母、への一歩

みなさんは、自分の子どもに甘えられた時、
どんな気持ちになりますか?

私はどうも最近、こんな自分に気付いて困っています。

「子どもを”甘やかす”のはよくないけど
”甘えさせて”心を満たしてあげるのは大事」

・・・頭では分かっているけど、
素直に甘えさせてあげられない!

うちの長男3歳9ヶ月は、
200%お母さんっ子の甘えん坊。
基本的にはいろんなことを自分でやるのですが

「抱っこ〜」

もっとみる
私が、私を『大丈夫』と思えるようになるまでの10年間

私が、私を『大丈夫』と思えるようになるまでの10年間

私には忘れられない失敗がある。
でもあれは、私にとって無くてはならない出来事だったと思う。

私は今までずっと、あの時の出来事を言葉にして整理してみたかった。

でもすごくカッコ悪くて、思い出すと恥ずかしくて、泣きたくて、どうしようもなくなるから、今までnoteに書くことができなかった。でも、
#あの失敗があったから

このコンテストの詳細を見て、心がぐっと動かされた。

『誰にでも失敗はあるん

もっとみる
幸せを感じながら眠る 5歳息子との寝る前の習慣

幸せを感じながら眠る 5歳息子との寝る前の習慣

おはようございます。
365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は120日目!
100日を超えてからが、すごく早く感じます。

さてさて、毎週土曜日は「子育て」にまつわる話を書いています。

自己肯定感を高めるためには「感謝日記」をつけることがオススメ・・・というのを皆さんも見聞きしたことがあるかと思います。

これを何とか子どもたちと一緒に出来ないかなと思い、1年前から長男と一緒に行

もっとみる
子どもとの向き合い方~未熟な存在をいかに尊敬できるか~

子どもとの向き合い方~未熟な存在をいかに尊敬できるか~

最近はやっと時間に余裕ができて、子どもとの向き合い方を考えるようになった。

今まではフルタイムで仕事をがっつりしていて、平日夜にはとにかく夕飯・風呂・歯磨き・片付け等のタスクに追われて、休日は疲れた体にムチ打ちながら家事を片付け公園に付き合う日々。正直、一緒にいても心ここにあらずで、向き合うどころではなかった。

そうやって時間に追われて向き合うことができなかった罪悪感が、心の片隅にずっと渦巻い

もっとみる